083757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ECCジュニア 笹塚3丁目教室

ECCジュニア 笹塚3丁目教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

814aya

814aya

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aya4969@ Re:Cooking(12/25) 笹塚3丁目教室の教室ブログは下記に引っ越…

フリーページ

ニューストピックス

2011年03月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今週はスーパーラーニングの最後のリーディングチェックが全クラスでありました。
BOOK28とBOOK29を合格して、スーパーの絵本の読破賞が次々に決まっていきます。
発表会の練習をして欲しいのでBOOK30は、発表会の翌週、最後の授業で合格させる約束をしています。

この一年間、休むことなくCD練習をして、毎回のチェックを確実に合格させたこの25人の子どもたちは本当に偉い!!
読破賞の達成感はかなりなものがあり、一応に子供たちの表情が安堵と喜びで輝いていました。
本当に偉かったです!!!

でも過去に1.2冊絵本の合格を残してしまった子どもは、それこそ、読破をとるのがここに来て至難の業になっています。
中にはあきらめてしまった子もいるような・・・しょんぼり
「来年は、絶対、残さずに毎回確実に合格させるんだ!」と反省一杯の意気込みが感じられ、何事もいいレッスンだと私は思ったりします。
また、何とか読破をとる!!と、週末チェックをしに来る子もいれば、特別に来週にチェックを受ける子もいます。
最後まで悔いのないように頑張って欲しいです。

ただその一方、大変なことになっているのが来週の土曜日の学習発表会の絵本朗読。
読破賞を目指していた子達は、殆どの子が学習発表会で読む絵本の練習をあまりしていませんでした。
中には、全くしていない子どももいて、私は真っ青!!!びっくり
どうするの~~~!!!!と泣き叫びたい心境号泣号泣号泣

ただ、読破をしてきた子どもたち。
この一週間の頑張りを私は信じて、期待します。
皆、頑張って、学習発表会の絵本も練習してね。
思いっきり練習して、最高の絵本朗読を披露し、トロフィーをゲットして、最高の達成感を味わってね~!!星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月05日 01時16分44秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.