083679 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ECCジュニア 笹塚3丁目教室

ECCジュニア 笹塚3丁目教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

814aya

814aya

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aya4969@ Re:Cooking(12/25) 笹塚3丁目教室の教室ブログは下記に引っ越…

フリーページ

ニューストピックス

2014年08月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
お教室はやっと最終週を終え、一学期のレッスン、イベントが終わりました。

私の教室では、一学期最後のレッスンはPopsicle Dayになっているので
レッスンの合間に、皆でアイスキャンディを食べます。

勿論、私に素敵な(!)質問をした人から選択の優先順位が決まるので、子供たちは必死?
同じ質問、似たよう場質問は却下になります。
よくある質問は“How old are you?”なのですが、私の答えは毎年一緒大笑い大笑い手書きハート

    Popsicles 縮小.jpg

一学期の最終週は、アカデミックレポートも子供たちに渡します。
今年は今までの中で一番多い枚数を書きました。

    AR 縮小.jpg


そして8月2日(土)の夜は中学生の暗誦大会を笹塚区民会館でしました。
今年は中3生は全員公立生。 受験勉強があるので、参加は自由または免除。
中1生と中2生のみの参加です。 

中学生の夏休みは部活もあり本当に忙しく、兎に角、暗誦をしているかが一番の問題です。
でも、参加した全員、ほぼ完ぺきに暗誦をしていました。
皆、偉い! 本当に良く頑張ってくれました。

となると、審査員がチェックするのはそれ以外の発音、表現、流暢、抑揚になります。
去年までは私と主人が審査をしたのですが、今年は私は審査から外れ、主人と吉祥寺の池尻先生に審査をお願いいたしました。

かなりの接戦で、中1のNちゃんと中2のMちゃんが上位2名に選ばれ、
教室代表として8月24日の東京大会に参加することになりました。

それぞれが納得のいく発表が出来るよう、楽しい思い出ができるように、この後、頑張って練習します。

何はともあれ、今年の中学生、本当にみんな頑張る素晴らしい子供たちで、本当に感謝です。

   中学生暗誦大会4トリミング.jpg

そして、一学期最後のイベントは8月3日(日)の午後のキッズサマーフェスティバル。
今年のKSFはこれが3回目。 今回は高学年向けのプログラムでした。

残念なことに笹塚小学校の6年生は日光と重なり全員不参加。
参加希望の人数は少なかったのですが、近づくにつれさらにキャンセルになった生徒が続出
また当日キャンセルになってしまった生徒さんもいて、最終参加者は当初の半分で11人と極めて少人数。 

でもクイズ形式のアクティビティだったので、答える回数がぐっと増え、参加者には逆に良かったかもしれません。
ニューヨーク出身のJudi先生は最初、怖そうな雰囲気だったのですが、
でも実際はとても楽しいフレンドリーな先生でと~っても面白かったです。

      KSF 8.3.jpg

これで一学期のイベントは全部終了。
教室は2週間の夏休みに突入です。

第3週目から子供たちが元気に教室に戻って来てくれることを楽しみにしています。
みんな、素敵な夏休みを過ごしてね。 楽しい夏の思い出をたくさん作ってね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月04日 04時23分59秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.