083667 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ECCジュニア 笹塚3丁目教室

ECCジュニア 笹塚3丁目教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

814aya

814aya

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aya4969@ Re:Cooking(12/25) 笹塚3丁目教室の教室ブログは下記に引っ越…

フリーページ

ニューストピックス

2014年11月25日
XML

edu

カテゴリ:カテゴリ未分類
eduは小学館が出しているママたちの育児雑誌。

edu.jpg

その2015年1月号の特集が「子どもを幸せにするこれからの『英語』の学び方」
ということで、思わず買ってしまいましたスマイル

☆学校の英語教育、これからどうなるの?

☆英語が出来ないと将来困るようになる?

☆早くから英語を習わせないとダメ? 習っていること習っていないこの差って?

☆英語好きな子にしたい。 どんな学習方がいいの?

☆英語が出来れば、ウチの子もグローバル人材になれる?

誰もが持つ素朴な疑問に、様々な専門家が答えています。
とても分かり易く、非常に共感して読み、実に興味深かったです。

その中で私が強く共感した2つのポイント。

その1  ご存知の通り2020年には英語教育は大々的に変わります。
3年4年生で週1~2コマ、5年6年生では週3コマの授業、
中学校も英語の授業はAll-in- Englishでするようになります。
何よりも大学入試の「センター試験」は廃止の予定です。

では大学入試て求められるものは何でしょう。
それは「受験英語」ではなく「コミュニケーション英語」

「読む」「書く」「話す」「聞く」の4つの能力が求められる。
これって、まさにECCが目指している英語そのものです。

その2   グローバルな人材教育とは、自分でしっかり考え、自分の意見をしっかり持つこと。
もっと「知りたい」もっと「伝えたい」気持ちを育てること。

これもまさに私が日々目指しているわけで・・・

またこんな質問もありました。

Q 良い英語教室の選び方を教えてください
A. 入塾半年後、一年後の成長を見せてくれる教室。

はい、保護者様に参観していただく教室の年2回の学習発表会。 
子供たちの確実な英語の成長を毎回見ることが出来ます星

自分のしていることを確認させてくれる、読んでいてとても嬉しい雑誌でした大笑いハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月25日 14時38分02秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.