287152 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

satikotonababu

satikotonababu

Free Space







Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

@お得な通販.楽天… ワンコインppさん
薬草の魔女をめざし… yasetai4770さん
小児科医パパの日常… ペディドクターTさん

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2008.09.07
XML
カテゴリ:ちょっと一息
敬老の日の贈り物に★創作菓子おがわのどら焼きギフト

おがわのどら焼きといっしょに贈りたい敬老の日メッセージ大募集!
今、モニタープラザさんで見つけた企画です。
9月15日は敬老の日ですね。
我が家にとって9月は、ほかにも、お彼岸もあり、姑の本命日もあり、「敬う」気持ちを表す大事な月でもあります。心を込めて、今の幸せに感謝する月でもあります。
これは子供にも、伝えて生きたい大事なことだと思ってます。

サテ、敬老の日。
我が家は残念ながら
次々に、くしの歯が欠けるように、大好きな人たちは、ご先祖様になってしまいました。
私の母だけになってしまいました。
何が何でも、母には、ずっとそばにいてもらいたい。
まだまださようならなんていってもらいたくないと、リハビリに励む母を応援しています。
60過ぎての母は受難続き。
若いときのむりっがたたって、股関節が悪くなり、歩けなくなりました。緑内障に、肝臓に、と、一時は病気のデパートでした。
意識不明になったときは、私も覚悟を決めたこともあります。
この世にとどまってくれたことが、ほんと、うれしかった。
歩けない、寝たきりの体で、母が言った言葉。
「先生、もうすぐ子のこの誕生日なんです。この子の誕生日までには、退院させてくれませんか?私の看病で、誕生日を迎えるなんてかわいそうで。」
母は、どんなときも、私を優先させてくれたのです。
私が生まれてからそれはずっとです。
おそらく、母を超えることなんて出来ません。

あれから7年、薄皮むくように、少しづつ、血圧が良くなり、目が見え始め、立てるようになり、一歩を踏み出せ。今は、車椅子から、杖を持ってがんばってます。

「お母さん、あなたは私の誇りです。」
「お母さん、生んでくれてありがとう。」

まだ71歳、今こそ、何も心配要らないよ。
私も大人になったし、孫たちもすくすく育ってるし。
好きなお芝居見たり、好きな絵や陶芸もドンドンやってください。
早くに逝ってしまったお父さんの分も、私のそばにいてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.07 15:01:10
[ちょっと一息] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.