983690 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

サトちゃんのいる風景

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Category

2013.10.29
XML
笑っていいともが終了するそうですが、そのことについて触れたいと思います。
私はこの番組見てないんですが(見てないくせに言うなよ)、なんで終了するんですかね。

視聴率がとかタモリ本人がヤル気無いから、とかが理由みたいですけど、笑っていいともって存在が意味があると思うんですよ。
お笑いの人の登竜門的な存在って言うんですかね。

ひとつのモデルケースは「笑点」でしょう。あれなんか面白いかっていうと、全然面白くないですよ。だぶん30分間笑わないで見ることも可能な位面白くないです。

ただ落語家の人たちの「笑点」に出たら一人前って考え方が浸透しているから、あの番組って続いてるんだと思います。

ですから笑っていいともも、そういう路線を目指して欲しかったなあ。
つくづく思うんですが、日本ってお笑いは好きだけど、お笑いの文化とか育成とかそういうのは全然考えないですもんね。

じゃあ「笑っていいとも」自体に問題が無かったのか?というと、決してそうではなく、いつからですかねえ、おバカタレントとか、少しだけしゃべりの上手なアイドルとかがレギュラーで出演するようになってからは、確実に面白く無くなりましたよね。

今だかつて、中居クンがしゃべる話で、腹抱えて笑ったこと無いですもんね。っていうか笑ったことある人いますか?

そんな人ゲストならともかく10年以上レギュラーってあり得ないでしょ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.29 05:43:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.