229692 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SATORISM@下関のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

satorism78

satorism78

Favorite Blog

Blue Rose Cafe Blue Rose Cafeさん
NNN@WWW~Natural9Na… n9n9さん
DJ SAKAIのNIGHT FLI… DJ SAKAIさん
Cafe 2 Smoke Cafe.To.Smokeさん
SWEET BASIL ヤスミン2006さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:手抜き817(08/17) viagra cialis or levitra comparisonbest…
http://viagraessale.com/@ Re:手抜き817(08/17) viagra zenegra <a href="http:/…
個室浴場@ Re:働くということ ヤバいフレーズの連続っすね。 マジの圧巻。 …
武櫻@ Re:働くということ あいや~! ぶっコロされました。 よく生…
satorism78@ Re[1]:学問の勧め(03/08) >E.I.JINさん 一言二言の言葉を交わす…

Freepage List

2005.05.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日から1週間ダイエットを決行する。
もう限界まで来てしもうた。
腹の出方がハンパねぇ。
顔もパンパン。
モテルわけがねぇ。
モテんってことは結婚も出来ん。
くそったれ、俺。
馬鹿野郎、俺自身。

ってことで今日は最後の飯。
っつっても毎日飯は食う。
暴飲暴食をやめるってこと。

ちなみに今日は

朝7時半起床。
モーニングコーヒーとタバコ。

*モーニングコーヒーって言っても
T納のようにコンビニで買う缶コーヒーではない。
豆からの作るスタイル。
はっきり言って文化レベルが違う。

<11時半昼ごはん>

玉子焼き
ベーコン
ご飯大盛り
納豆
素麺3人前

<博多へ出張>

コーラ500ガブ飲み

<帰りの車内>

パーキングで買った焼き鳥2本
そば饅頭2個
瓶のコーヒー

<夕方6時>

味噌五目ラーメン大盛り
サラダ
マーボー丼


やりすぎやろうがっ、俺。
毎日こんな感じ。
しかもカプチーノやら、
カフェラテやらを最低5杯は飲む。

カフェラテと言ってもコンビニじゃねぇ。
うちの会社には社員用に先月から
「エスプレッソマシーン」ってのがある。
色んなコーヒーが自由自在よ、自由自在。
文化レベルが違うってこと。

まぁそれは当然のこととして、
その後必ず寝る前に缶ビール2本飲む。
調子に乗ったら夜中のラーメンとかも食う。

太らんわけがねぇ。
太るべくして太った。
太るエリート街道。

ってことで今日から1週間マジでストイックになる。

課題は今晩。
寝る前のビール、これをやめたいとこ。

太らんアルコール、焼酎。
これしかねぇ。

が、俺はあんま酒が強くねぇ。
焼酎なんて毎晩飲んだら
毎晩ボコ酔いになってしまう。
一人で毎晩ボコ酔い。
意味が解らん。

しかも焼酎飲むと鳥肌が立つ。
ってことで焼酎は却下。

日本酒も飲めんし、
ワインとかとんでもねぇ。

アルコールはやめるしかねぇ。

お茶か、水。
これしかねぇ。

しかもペットボトルの水はモテそうな感じがする。

「あ、俺?俺はアルカリイオン水よ、アルカリ。」@俺

これはマジでモテそうな。
ってことで今日から水。

水と言えばソウヤ@考える男(@cafe)


「俺は金がねぇけぇもっぱら水よ、水。
最近はスーパーで意地でレモン買って
それをちょっとだけしぼってレモンウォーターにしよる。
レモンは長持ちするけぇねぇ。
オレンジでも試したけど今一歩やった。
は?水?勿論水道水よ、水道」@ソウヤ


クソむげぇ三十路って言われとる。

人の話はどーでもええが
兎に角今日から1週間意地でダイエット。
毎日何を食ったか上げるしかねぇ。

10日からのヒッチハイク旅。
いよいよ煮詰まってきた。
10日の大阪での祭りも決定。
クソ楽しみ。
ヒッチハイクは若作りが大事なので
今度の休みにちょっとだぼっとしたズボンを買う予定。

じゃ、また明日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.02 19:41:43
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.