359779 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

satoruppe

satoruppe

Freepage List

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2008/03/16
XML
カテゴリ:家族の事



注)タイトルは決してこの方の事ではありませんw



皆さん、こんにちは。
とうとうパクリに走った、さとるっぺですw



突然ですが、ことわざってありますよね。
頭隠して尻隠さず、とか、石の上にも三年、とか。

我が家には、子供向けにカルタ形式のこんなんがあるんですけどね。
娘は、2歳の時にこれを全て覚えてしまったんです。
無理やり覚えさせたのでは無く、楽しみながら遊びの中で覚えたので
飲み込みも早かったんでしょう。

山梨の友人(通称マッチ棒)のところへ遊びに行った時に、桃の木を
初めて見た娘。
いきなり、「桃栗三年柿八年!」とつぶやきまして。
友人一家が驚いていたのを覚えています。

ことわざは、昔の方が経験された事を残された大切な言葉。
試験対策とかではなく、一般知識として知らないよりは知っていた方
が良いのは当然の事。
そこで、娘がどれだけ覚えているか、また息子にも楽しみながら覚え
て欲しいとの思いもあり、久々にやってみました。



私:「天災は?」

娘:「なんだろなんだろわからない!」



微妙にゴロだけ合わせんのはヤメてくれ _| ̄|○





私:「残り物には?」

娘:「うーん・・・うーん・・・<かなり悩んでる様子
   わかった!<思い出したらしい」










肉になる!





な、何やそれ(^^;


娘「だって、ママいつも言ってるじゃん!
  明の残り物を食べるから太るんだ、って」


いや、それはそうかもしれんけどw
年始に、今年一年の目標を「5kgダイエット!」と宣言した嫁。
そのくせ、お菓子や息子の食べ残しをバクバク…。
痩せないのは、息子が残すせいだ!と無理やり責任転嫁していたのを
娘は聞き逃さなかったようです。


つーか、娘よ。

あんだけ完璧に覚えたことわざ…覚えてたの7つってどうよ _| ̄|○

9x9も、せっかく7の段までいってたのに、3の段すら怪しいって(^^;


10ヶ月で歩き、2歳前に「パパ、そこのおしんこ取って!」と言い放ち
2歳時には上のことわざも全て覚えた。
何でも覚えが早かった娘、どうやら単なる早熟タイプのようです。



すわっ、天才か!?

将来は女医か?

看護師がゾロゾロ家に遊びに来たりすんのか?


と、楽しみにしてたのになぁ<そんな邪な考えかよ(自爆





さて、今週のエビと魚とスロと競馬はこの辺で。

来週のこの時間は、「順調です♪」でお送りします。

See You Next Week! (^_^)/~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/16 04:15:51 PM
コメント(12) | コメントを書く
[家族の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


末は博士か大臣か!   えびずきだいおう さん
私はふつうでしたが、父の弟は昔
地元で”神童”と呼ばれたそうですが
極々普通程度の人生を歩んでいます
最初の勝ちはクソっ勝ちなんて言われたこともありますが
子供はどう変わるかわからないので
過度な期待をせずに、その子のペースで
育てるのがいいかな~って思ってます
うちのピンク仮面は最近、3歳をまえにして
都合の悪い話からは逃げます
生意気にも、「ハンカチ持った? 携帯は??」って世話を焼いてくれますが、オムツは未だに取れません・・・^^; (2008/03/16 04:40:23 PM)

20才過ぎたらただの人   himi さん
うちの娘
考えると花だったのは幼稚園の時
(早すぎ~~)
小学校↓ 中学さらに↓ その後も↓
あららら~~~~
それでも 父親である夫には
目に入れても痛くない娘なのです( ´艸`)
(2008/03/16 10:21:52 PM)

2歳で?   ブッチャー さん
いやー、すごいっすね。
2歳でことわざ覚えたんですか。
あっ、でも子供って興味あることはすぐに覚えますね。
って、家の娘、お経をあげるんです。
お経に興味あるのかな?とつい思ってる私です。
一応保育園(お寺)で週1でおまいりしてるんですが^^ (2008/03/17 05:10:06 PM)

俺も神童   ハナオ さん
昔神童でしたがww

ウチの子供はたまごっちカルタ・・・
しかも全然覚えて無い(笑)

勉強全くヤル気なしですが、漫画志望と
最近言いまくってお絵かきの練習に余念が
ないです。将来我家の先生に養ってもらいます(笑) (2008/03/17 11:11:57 PM)

早熟・・・   killer-pink さん
こんにちは^^
私は『カブ札』で算数勉強してましたw
3歳の頃から始めてたみたいで
暗算はもの凄いスピードで計算出来てました。
しかし2歳でコトワザを覚えるとは凄いっす^^
子供って夫婦の会話を良く聞いてるので
たまにビクってする時ありますねw (2008/03/18 10:49:47 AM)

パクリや、パクリやぁ~ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ   ちのっぷ さん
『石の上にも文殊の知恵』なんて訳わからん事を言うてるおバカな友達がいたことを思い出しました。
もちろん大人になってからですよ。

ことわざもかけ算も今からまだまだ間に合いますよ。
でもちゃんと勉強しないとちのっぴーみたいになるよ!
残りm...(;_;) (2008/03/20 11:47:32 PM)

Re:末は博士か大臣か!(03/16)   satoruppe さん
>えびずきさん
あはは♪
子を持つ親は、皆ヴァカですからねぇw
その子のペース、まさしく仰る通りだと思います。
オムツか…ここだけの話、実は上の娘が未だにたまに…(^^; (2008/03/23 08:10:10 PM)

Re:20才過ぎたらただの人(03/16)   satoruppe さん
>himiさん
何ちゅー未も蓋も無いタイトルを付けるんすか!(爆
まぁ、小さい頃だけの楽しみですからw
いや、でも「鳶が鷹を産む」かもしれませんしね(・∀・)
子供達、目に入れたら痛いですがwほんと可愛いです♪ (2008/03/23 08:10:36 PM)

Re:2歳で?(03/16)   satoruppe さん
>ブッチャーさん
ほんと興味ある事は何でも吸収しますよね!
長所を伸ばすよう、上手に誘導してあげたいものです。
いや、今は色んな事に興味を持って欲しいものです。
娘さんはお経ですか、「門前の小僧習わぬ経を読む」ですねw (2008/03/23 08:10:59 PM)

Re:俺も神童(03/16)   satoruppe さん
>ハナオ弟
神童って自分で言うもんちゃうやろ?w
絵を描く、歌を唄う、スポーツ、勉強、何でも良いっすよ!
好きこそ物の上手なれ、ですから。
弟が好きなのは…自粛しときます(おぃ (2008/03/23 08:11:28 PM)

Re:早熟・・・(03/16)   satoruppe さん
>killer-pinkさん
あ、一緒ですw<カブ札
未だに花屋で菊を見ると、紅葉を探します<カブw
子供の前では、ほんと変な事言えないですよね(^^;
今日の中山、久々に会心でした(^o^)v (2008/03/23 08:12:00 PM)

Re:パクリや、パクリやぁ~ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ(03/16)   satoruppe さん
>ちのっぴー
いやぁ、すんません m(_ _)m
記事にしようか迷ってた時に、丁度ちのっぴーが書いたもんだからw
友人、選んだ方が良いっすよ?
あ、でもあれか!「類は友を呼ぶ」(爆 (2008/03/23 08:12:28 PM)


© Rakuten Group, Inc.