2004~2013

2013/07/04(木)04:25

6月26日(仮)

やや早起き。 梱包作業。 昼から外出。 雨。 クロネコメール便、3点。 ゆうメール、1点。 東横線から銀座線。 赤坂見附へ。 瀬戸うどん、ぶっかけ。 いか天と半熟玉子天を乗せて480円。 赤坂レッドシアター、下町ダニーローズ「死神が舞い降りる街」。 会場の外で、雨のなか、志ら乃さんがチラシを持って案内してるのでちょっとびっくりした。真打ちがこんな仕事するかな。 なかに入ると、らく次さん、志獅丸さん、らく兵さんが場内の案内をしている。みんな、スーツ姿だ。志ら乃さんは普段着だったから外にまわされちゃったんだろうか。 腹くだる。 ビックカメラのトイレへ。 ベルビーがビックカメラになってから初めてきた。 雰囲気ががらっと変わってしまったな。 銀座線で渋谷へ。 道玄坂。 モスバーガー。 電源利用の席、難なく確保できたのだが、電波が弱くてまいった。なんにもできない。 ブックオフ。 思いがけず多い買いものになったので1DAYクーポンを使う。 105円本、22冊。ビートたけしを5冊、ほかは各1冊、辰巳浜子、辰巳芳子、常盤新平、磯田光一、ピーター・バラカン、林家木久蔵、三遊亭小遊三、高田文夫、糸井重里、久住昌之、梨元勝、四方田犬彦、フランク・ウィルチェック、高野文子、島田虎之介、小林賢太郎、中山涙。 単行本、1冊。町山智浩。 雑誌、6冊。「バリヤバ」を4冊、「ミュージック・マガジン」、「考える人」を各1冊。 CD、1枚。三遊亭円丈。 ひの家で食べて帰ろうと思ってたが、混んでたのでやめる。 東横線。 回数券があるのに、うっかりパスモで乗ってしまった。 電車で読書。 豊田拓臣「ラジオのすごい人たち」、読了。 【送料無料】ラジオのすごい人たち [ 豊田拓臣 ]価格:1,575円(税込、送料込) 横浜東口。 ホームページから売れたので、郵便局に寄って振り込みの確認。 まだ振り込まれず。 平沼。 ブックオフ。 1DAYクーポンを使ったので、せっかくなのでもう1軒。 105円本、3冊。村松友視、いがらしみきお、ザ・ブルーハーツ。 跨線橋をわたって西口へ。 東京チカラめし、焼き牛丼。 帰りの電車、寝過ごして戻ってくる。 深夜0時半、帰宅。 ツイッター。 シールはがし作業。 「あまちゃん」、6週目。 韓国の動画サイトから観ているのだが、読み込みに時間がかかってぜんぜん進めない。6週目の2話ばかりをくり返し観てしまった。 検索していたら「あ・うん」の初演時の写真が見つかった。 撮影はスズキマサミ。お名前はよく目にするかただ。2005年の公演だから8年前か。当たり前だけど、みなさん若い。 片岡さん、志ら乃さん、らく太さんが出ていた。そうだった、文都師匠も出てたんだった。8年前くらいだと意識のなかではそんなに昔とは思ってないんだけど、こうして見ると、はっきりと過去に感じる。 ツイッターにリンクを貼ろうかと思って情報を探してみたのだが、そんな気もなくなり、しみじみと眺めてしまった。 ◇6月26日のツイログ (あとで加筆修正します。)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る