757573 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

佐藤芳博ブログ~片栗の花とレンゲ草~

佐藤芳博ブログ~片栗の花とレンゲ草~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.22
XML
カテゴリ:自然 環境

 空が白み始める3時半頃から、極めて遠慮しながら囀る小鳥に癒されながら眠りに就くこともあります。先日、朝4時頃に目覚め、自宅東側のトイレの窓を開けたら、鶯の囀りが、市道の上の電線の方から聞こえてきました。

遠慮しているかのように聞こえる、短く音量を抑えた囀りには、様々な意味がありそうです。早朝は、音の到達距離が長く、囀りの異なりの意味の違いは、NHKの自然環境関連番組で学びました。

それを思い出しながら、まだ学ばなければならないことが多いことを自覚しました。隣家では、人がいるのに玄関の前で啄んでいる雀や、テレビのアンテナで囀りをしている小鳥の姿を毎日見かけます。

そこから、電線に移り、我が家の草むらや植木の中に飛来しているようで面白いです。朝、ゴミを出した後に、隣家の方と会話している時、安心するかのように、拙宅の庭に飛んでいきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.22 20:03:05
[自然 環境] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.