245626 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

sayukiの日記

sayukiの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sayuki396

sayuki396

Freepage List

Category

Favorite Blog

明日もナース のりこssさん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
Miracle year 21☆ Miracle year 21☆さん
癒しの博士 朋大朗(… ねぷた愛好会囃子方さん
カッシーの今日の心… こりごりんさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:今日は寒いです(10/20) danger of mixing cialis and viagragener…
http://viagrayosale.com/@ Re:今日は寒いです(10/20) viagra on college campuses <a href=…
http://buycialisonla.com/@ Re:日記のこと(10/18) chinese cheap cialisviagra vs cialis sw…
sayuki396@ Re[1]:可愛い姪のこと。(10/13) (*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*) いやぁ…
姪です@ Re:可愛い姪のこと。(10/13) お話にあがった姪です。先日は本当にあり…

Free Space

マイリンク集
 外部リンク
がんばれ凡人:人生、ふぁいとぉ!
むかし私がおばあさんだった頃:ふたばさんの詩集
Strawberry Fields:鎌倉の写真集が素敵


 個人用
mixi
gree
twitter
twitterランキング
楽天social news
2013.01.30
XML
カテゴリ:健康問題
風邪をひいてからかなり経ちますが未だに頻繁に鼻水が出ます。
そんな訳で風邪を引いた時に早く回復できる食べ物を調べてみました。

椎茸は血行を良くし、新陳代謝をさかんにするのでカゼを早く治します。人間には感冒、ガンなどのウイルスに感染した場合、その増殖をおさえ独自の坑体をつくるインターフェロンという物質があり、椎茸に含まれている二本鎖リボ核酸には、このインターフェロンの生成を促し、それにより、自然と坑体がつくられ、風邪・インフルエンザのウイルスに負けない身体となります。
風邪の時には、長時間とろ火で煎じた干し椎茸を飲むと良いとのことです。

良く聞くのは頭痛や鼻づまりに効くネギ発汗作用が促進され、体を芯から温めるショウガ湯には細かく刻んだ玉ねぎも加えるといいそうです。
抗菌作用が強く、風邪や扁桃炎、気管支炎の原因になる連鎖菌やブドウ球菌にも抗菌力を発揮するニンニク

レモンビタミンCの働きが、風邪に対して力を発揮して風邪を防ぎます。
ピーマンに含まれているビタミンCはコラーゲンの他に、インターフェロンを作る働きがあり、インフルエンザ、ウイルス性肝炎などのウイルスが人体に侵入すると、それに対抗し、体を守ってくれます。

他にも栄養豊富咳や痰を止めるみかんなどがあります。
普段から体にいい影響を与える食べ物は出来るだけ摂りたいものです。
あ、体を冷やす食べ物(トマト、キュウリ、柿、白菜)など、それと塩分は出来るだけ避けたほうがいいかも知れませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.30 23:09:36
コメント(0) | コメントを書く
[健康問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.