348990 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

本の足跡

本の足跡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

キッチン風見鶏 森沢… ホンヤガヤマダさん

読書日記@はっさん タカハシ@さん
Syoroomの読書部屋 Syo1961さん
ギミアブレイク imoutoatukoさん
すみれさくメモ オレンジ37さん

ニューストピックス

2007年04月02日
XML
テーマ:本日の1冊(3686)
カテゴリ:文豪ナビ <全7>

文豪ナビ太宰治

“文豪ナビ 太宰治”

評価:★★★★★

 

太宰治の『斜陽・人間失格・桜桃・走れメロス 外七篇』と『お伽草紙』は、読んでみたいと思っていて、すでに買ってあります。

とはいうものの、上記の作品以外はあまり食指が動かないかも。なぜならば、文豪ナビを読む限りでは、太宰治の生き方(敷衍して言えば、彼の生き方そのものが反映された彼の作品)にあまり共感できないからです。

あまりにも精神面が弱く幼すぎる印象を受けました。太宰の煩悶は、誰しもが抱く感情ではあるけれど、それを人は受け入れ、妥協し生きていくもので、それが大人になるってことなんだと思います。

太宰治はそれができずに懊悩し続け、肉体的にも精神的にも追いつめられていったみたいですね。

でもそんな彼だからこそ、素晴らしい作品を遺すことが出来たわけで。

う~ん。私だって文豪と同じように煩悶し続けているのにな~・・・。この違いは何だ!?(笑)

あっ、自分が抱える懊悩を文学に昇華させる才能がないからかっ(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月02日 16時06分47秒
[文豪ナビ <全7>] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.