912182 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さゆたんのお城

さゆたんのお城

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さゆたん♪

さゆたん♪

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

Freepage List

2007年12月20日
XML

寒くなってからは、朝起きた時にはすでに蓄暖で部屋を暖めるように設定してます。
大体、朝起きた時、リビングで19℃台の室温。

だけど、今朝は16℃しかありませんでした。
あれ、設定変更したっけ・・・
と思いながら外見たら、真っ白け。
一面に霜が降りてました。寒いはずですね雪

でも、貸家時代は朝起きてからファンヒーターのスイッチをONにしてました。
朝は低い時は4℃とかそんな感じでした。

毎日ぶるぶる震えながら起きて、顔洗いに洗面室に行ってましたよ。
あの時から考えると、今はホントに天国です温泉
毎日の暮らしに感謝しなきゃいけませんね。





にほんブログ村 住まいブログへ  ←1日1クリックして行ってねスマイル 応援よろしく~旗




さて、今日の新聞に白熱電球を数年以内に製造中止する
と言う記事が載ってました。

白熱電球ひらめきって価格があまりにも安くてビックリするくらいですよね。
でも、電気代は蛍光灯に比べてかなり高いので、
私は、電気代がもったいないし安心してずっとつけていられない、
と思ってわが家につけるの、反対でした。


でも、白熱灯はオレンジ色で雰囲気がいいんですよね。
おまけに調光もできるので、ホームシアターをする時にぜひどきどきハート
ってパパは何が何でも白熱灯を付けたい考えでした。


結局、パパの希望通り畳コーナーは白熱灯を4つ設置。
ホームシアターを楽しむ時は、部屋中の照明ひらめきは消しますが
畳コーナーの白熱灯はシアターモードにしてます。

IMG_リアスピーカー4つ.png
四角い白熱灯を4つ
一番奥はカウンターになっていて、パソコン用の蛍光灯です



わが家はほかに、廊下にも白熱灯が2つと
玄関収納部分にも1つ。

この2ヶ所の照明はめ~ったにつけません。
廊下は、リビングからの灯りがもれるので真っ暗にはならないし、
玄関もホールの灯りが人感センサー歩く人で付くので
わざわざ収納部分の照明をONすることもないんです。

たまにはつけることもあるので、完全にないとちょっと困りますけどね。


寝室の照明も危うく白熱灯になるところでしたが、
どうしても電気代がもったいないさいふ、と思ったので
ここは蛍光灯の電球色(オレンジ色)をつけました。
同じく、洗面室と玄関ホールも同タイプ。


それに、キッチンカウンター上部のペンダントライトひらめきひらめき2個も電球色に。

ずっと白熱灯だと思い込んでたパパ。
私が言わなきゃ、ずっと気が付かずにいたんでしょうね。

「思い込みはいかん!!と半分嘆きショック


でも、白熱灯が雰囲気がいい、と言っても
電球色のオレンジ色もきれいですよ。

寝室の灯りをつけたままで、一度出かけちゃったことありました。
寝室はカーテン薄手の生地なので灯りがもれます。

外から見たとき、きれいなオレンジ色のお部屋になってて
自分でも感動しちゃいましたスマイル



で、その白熱電球製造中止の理由ですが、
温暖化対策ということです。

白熱電球、消費電力大きいし、寿命も短いし・・・


畳コーナーの照明、調光がしたくて白熱電球にしたんですけど、
蛍光灯は調光が出来ないんですよね。。。

パパ、どうするのかなぁ。


・・・・・そういえば、トイレトイレの照明も白熱灯でした。
ここも将来、蛍光灯の電球色にチェンジするのかな。




今日も読んでくださってありがとうございますスマイル
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ 左矢印応援忘れないでねバイバイ








design*yuippie






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月21日 06時58分50秒
コメント(10) | コメントを書く
[新居の暮らし(照明)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.