017859 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PONO BONO

PONO BONO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sazae48

sazae48

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/-92lrnj/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/bl35azx/ お…

フリーページ

ニューストピックス

2006年05月11日
XML

Beach-Girl web.Com

お尻に火がついたsazaeでございます。
あちちち。

既にスケジュールが押しているので、
どっかでリカバリーさせたトコデスネ。

はい。

さて本日のお題は【女の子は大変なんですう~】
でございます。

sazaeはですね。

まるで男みたいだ!

と、以前勤めていた会社で言われておりました。

(*ω*)ん? 何故に???


と、思っていたsazae。
会社を退社する時に、もののついでに会社の殿方に・・・

sazae:「(´・ω・`)? なんで男みたいなの?」
殿方A:「パワフルだから ( ̄ー ̄)ノ フッ」


baki (*゜▽゜)o☆(ノ__)ノ


殿方A:「すいません。嘘です。(´Д`;) 」

sazae:「(; ゜∀゜)ノ じゃ?何故に?」
殿方A:「感情の起伏がないからだよ。普通女の人って感情がジェットコースターみたいだ
     ろ?sazaeは、それがないんだよね。そりゃ。怒っている時は、あるかもしれないけ
     ど、基本的に顔にでないじゃん。そんなとこも、男みたいなんだよ。ヾ(゚Д゚ )」

sazae:「(*´-ω-`)なるほど・・・」


感情が安定しているから
男みたいだ・・・と、言われていた事が判明。

興味深いアドバイスでございました。

ふと・・

そこでsazaeは考えた。
何故女の子の感情の起伏が激しいのかを・・

なんで? ヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノ なんで?

そして判明。

すべての原因は、女性ホルモンの性。

と・・・
sazaeが熱弁を振るわなくても
コレは、とでも有名なお話。


(*´・ω・`)(*´-ω-`)(*´・ω・`)(*´-ω-`)ウンウン♪


本日はココからが肝ですよん。

得に生理中より生理前の方が、
婦女子の感情起伏が激しくなることがわかったのデス。
もちろん、感情の起伏だけではゴザイマセン。


ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!


体調不良だって発生しちゃいます。
こんなの、心あたりありませんか?

例えば・・・

急に食欲が出てきたり
胸がはったり
頭痛がしたり
むくんだり

イライラしたり
かと思ったら、急に不安になったり・・

心あたりあり?
それは月経前症候群(PMS)の可能性があります。


ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!


【月経前症候群(PMS)とは?】
★月経前症候群とは生理の約2週間前から起こるココロとカラダのトラブルの総称です。
★もうちょっと詳しく言うと、ホルモンのアンバランスさにともなって日常生活に差し障るさまざまな症状が一群となって現れることをいいます。

【淑女と悪女?】
★2つの女性ホルモンが関係してます。

1. 卵胞ホルモン(エストロゲン)=淑女ホルモン

卵子を育て、子宮の内膜を増殖させる働きをします。
からだ全体にも作用し、コレステロールを抑え、お肌の新陳代謝を促します。
この時期の女性は、心身ともに活発になり、精神的に落ち着いています。
母性本能が強くなる時期でもあり、「淑女期」とも呼ばれます。

2.黄体ホルモン(プロゲステロン)=悪女ホルモン

妊娠をサポートするホルモンともいわれ、子宮内膜を受精卵が着床しやすい状態に保ちます。
排卵後、卵巣に残った卵胞は、黄体と呼ばれる組織に変化し、 そこから黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌されます。
プロゲステロンには、からだに水分を保持したり、食欲を増進させる働きがあります。
(生理前に、むくみがおきたり、過食気味になるのは、このためです。)
この時期の女性は、身体的不調を感じ取り、精神的にも落ち着きがなくなります。
この時期は「悪女期」とも呼ばれます。

【なぜなぜ起こる淑女と悪女の戦い?】
★月経周期によるホルモン分泌量の変化と
 PMSの症状がみられる時期を表したものです。

ホルモン

★2つのホルモンがクロスしたところから、ホルモンのバランスが崩れていき、
MPSの症状が発生しちゃいます。

【こんな症状がPMS】
★下腹痛、腰痛、下腹部が張る、乳房が痛い・張る、頭痛、肩こり、めまい、手足の冷え、
★ニキビができやすい、肌荒れ、化粧のノリが悪い、むくみ、のどがかわく、
★食欲が増す・なくなる、下痢・便秘、疲れやすい、眠くなる、おりものが増える、
★カラダがスムーズに動かない、アレルギー症状がある(鼻・目など) イライラ、怒りやすい、
★攻撃的になる、無気力、憂うつ、気分の変化、能率が低下、性欲の変化、
★いつも通り仕事ができない、女性であることが嫌になる、人付合いが悪くなる

・・・などなど。

(*・ω・)ノ < もっと詳しくCheckしたい場合はココをクリック


いや~ん。
心あたりあるぅぅ


(( ;゚Д゚)))))))) ガクガクブルブル


と、いう婦女子の皆さん。


続きはココ!(゚Д゚*)ノ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月15日 15時48分42秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.