035018 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やさしいきもち

やさしいきもち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

Daily Life of OKIRA… しゅんママ♪さん
YUZUPON&YUPON@DESI… ゆづぽんママさん
***My life with“M”*… こやまっち☆さん
大学生と高校生・3歳… はな1978さん
のんびりな日々 のんびりさん^^さん

コメント新着

しゅんママ♪@ Re:研修無事終了~(´▽`) ホッ(12/06) 誕生日おめでとう♪ 今年も元気に誕生日を…
kuro☆@ Re:おめでとう!(12/04) ゆんさん ありがとう!!! ってか、…
kuro☆@ Re[1]:誕生日だったの(笑)(12/04) ゆづぽんママさん ありがとう。そうか…
ゆん@ おめでとう! お誕生日おめでとう~♪ うんうん、たしか…
ゆづぽんママ@ Re:誕生日だったの(笑)(12/04) おめでとう!! そかぁ。30と31はか…

プロフィール

kuro☆

kuro☆

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2007年02月07日
XML

イモウトちゃん、現在1歳6ヶ月です。

市で行われた1歳6ヶ月時歯科健康診査と育児教室に行ってきました歩く人

確か、アニのときは普通に「1歳6ヶ月検診」って書いてあったような気がするけど、変わったんだねぇうっしっし

うちの市が普通なのか変わっているのかはわからないけれど、保健センターでは、歯の検診と、指差しや積み木をつんだり・・・などという知育的な検査?をやって、そこでもらえる受診票をもって、地域の小児科で身体的な検査をしてもらうの。
2回行かなくちゃ行けないってことねほえーめんどくさい失敗

とりあえず、検診後用事があったので、受付開始前に保健センターに到着。

10分前に着いたんだけど、あんまり人がいなくて、スムーズに進みました。

検診票に必要事項を記入して、まずは歯科検査。
イモウトちゃんはすでに歯医者で定期的にフッ素塗布してもらってるし、癒合歯のことについても歯科で相談済みだったから、それらについて確認って感じでした。

イモウトちゃんの歯は奥歯4本以外が全部生えてるから15本(1本癒合歯だからね)。
生え方も虫歯も今のところ心配ないからこのまま定期的に歯医者でフッ素塗布してもらってくださいとの指導でした。

その次は歯の汚れ具合チェック。

アニのときは汚れやすいから・・・と言われていたので、念入りに前歯とか磨いてたんだけど、肝心な検診前の歯磨きを忘れたショック
しかも、今日のお昼ご飯はドーナツとかだし雫雫

案の定、歯のスキマに汚れが・・・。
赤い液体?を歯につけるんだけど、優しそうな担当の女性はすでに他の人をやってて、うるさそうな(失礼)オバサン(これまた失礼)だったから、
『ほら、汚れてるでしょ?しっかり磨いてあげてくださいね』と、威圧感たっぷりに言われてやな感じ怒ってる
アニのときもそういう感じのオバサンだったから、嫌だったんだよね。

そして、寝る前にうちは牛乳を飲んで寝てるんだけど、それもやめなさいといわれた。

お茶日本茶くらいのほうがいいそうです。

でも、イモウトチャン、お茶だけだと怒るんだよねぇ・・・
『にゅぅにゅぅ!!!!』ってさわからん

一応『その後、しっかり歯磨きしてるんですけど、それでもやめたほうがいいんですか?』
と食い下がってみたけど、ダメNGと言われました。
でも、いまいち理由がわからんのよね。

糖分が入ってるものはよくないっていうのはわかるんだけど、
おなかいっぱいになって寝るのはよくない・・・とか言われたのよ。
うーん。牛乳1杯でおなかいっぱいになるのかな。たしかにお茶よりは腹持ちはいいと思うんだけど・・・。でもって、おなかいっぱいで寝るのはよくないの?
少し前の牛乳パックに『寝る前の牛乳1杯で大きくなろう!』って書いてあったから、寝る前の牛乳は悪いもんだとは思ってなかったから余計に????だったよ。

誰か、納得のいく答えを知ってる方は教えてください_(_^_)_

その後、保健師さんとの育児教室?

保健師さんはすっごい話しやすい人でした。
(後から聞いたら子供の年齢が近かったのよ。年中さんと0歳児のお子さんがいるんだって。)

イモウトちゃん、指差しまったく興味なしぷー
後ろに待ってる人のためにおいてあるおもちゃにまっしぐら。

柔らかいボールを持ってきて、アニのサッカーの真似して「キック」とか言って蹴ってるしショック

なんどかチャレンジするものの、結局、指差しはやらず涙ぽろり

でも、家ではいちおうできてるので、オッケーオーケーをいただきました。

積み木は右手でチャレンジするものの失敗涙ぽろり
左手で1回で成功ちょき

そう、イモウトちゃん、意外と左手を使うのよね。
右手も使うんだけど、フォークとかスプーンとか左で使ってること多いし。

その話をしたら『右脳が活発なタイプの子なのかもしれない』とのことでした。

これが、必ず左利きになっていくというわけではないし、左利きだから今の社会どうのこうのということはないので、親である私たちが左を使うことをなんとも思わないのであれば無理に修正していく必要はない・・・とのことでした。

まぁ、両方使えると一番便利よねーなんて話で落ち着いたんだけど(笑)

とりあえず、様子をみていくことにしました。

まぁ、ご飯のときは私がイモウトちゃんの右手側にいるから右手にスプーンやフォークを渡すことが多いから、きっと自然に右利きになっていく気がします。

その後、おはなしの部屋で、いろいろ話を聞くこともできたけど、保健師さんが
『2人目だし、だいたい知ってる話ばかりだろうから、忙しかったらこれで終わりでいいですよスマイル』と言ってくださったので、帰ってきましたあっかんべー

身体検査は今月は予約がいっぱいだったので、来月の初旬に行くことになってます。

アニの時からこのシステムだから、この前小児科病院にいったときについでに予約しといたんだよねちょき
尿検査があることも知ってたからそのときに、検尿の容器ももらっておいたし。

やはり、2人目っていうのはこういうところ、要領よくなるもんだなぁって思いました。

身体検査も楽しみだなぁ。
体重は家でちょくちょくはかってるけど、身長はどれくらいかわかんないし。
たぶん、標準だとは思うんだけど・・・。

忘れないようにしなくちゃね。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月12日 22時48分06秒
[イモウトちゃんのこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.