1307244 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

海への誘い(うみへのいざない)

海への誘い(うみへのいざない)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

海写心

海写心

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

海写心@ Re[1]:大阪湾MOBA【写真】(05/08) kumaさんへ 大阪湾でもまたおもしろいこと…
kuma@ Re:大阪湾MOBA【写真】(05/08) 大阪湾のポテンシャル活用に期待しています
若林梅香@ Re:寒波到来!【写真】(01/25) 大雪情報、年々遅くなって起案したね! こ…
海写心@ Re[1]:ドコモ…【写真】(12/12) 若林梅香さんへ 素晴らしいです! やはり…
海写心@ Re[1]:継続【写真】(12/20) 若林梅香さんへ 本当にそう感じます。 若…
Feb 23, 2014
XML
カテゴリ:環境教育
  • DSCN5232.jpg


地域を舞台にした
「ESD:いのちをつなげる環境教育」フォーラムに、
近畿ブロックの大阪地区プロデューサーとして参加した。

発表する内容が決まっているモノは問題ないが、
その場で考えをまとめて意見を述べるのは苦手である。
例えば水中写真のスライドショーや、海の再生と地域活性化などの講演であれば、
お得意の写真を使って幾らでも語ることができる。
しかし、パネルディスカッションのその場でというのはなぁ...。
そんなに頭の回転もよく無いしな。
緊張でキリキリと胃が痛む。

年度初めには「ESDって何ぞや!?」というところから始まったが、
本当に多くの事を学ぶことができた。
これまでの活動をESD視点で改めて見直すこともできた。

今日の発表は本当に先進的事例であり成功事例である。
むしろ、その段階に至っていない学校や地域の方が多い。
これをどう広げていくか、どう深めていくかを考えなければならない。

学校教育の現場では、学力向上だけを優先してしまっている。
学力向上も大切だが、目先の数字目標を優先するだけでなく、
ESDプログラムを通して、子供たちが自分の生き方を見つけられるような教育をして欲しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 23, 2014 10:50:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[環境教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X