767829 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

発達障害児と保護者サポート             NPO法人発達障害児支援LOF教育センター

発達障害児と保護者サポート             NPO法人発達障害児支援LOF教育センター

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

セアラ姫

セアラ姫

Calendar

Comments

Free Space

2007.08.03
XML
カテゴリ:人生
今日から週末ですが、
あいにく我が家の子供達は忙しく出払っております。



愛する息子は今日からクラブの合宿に出かけ
日曜日の夕方に帰ってくる予定です。




愛する娘はPLの花火を見に行って
今朝朝帰りしたかと思うと
今日の夜はまた友人と食事で、
明日はサークルのイベントで夜出かけるのだそうです。





いつのまにか
子供達はしっかり自立の道を歩んでいます。





最近の私は母親業を廃業しているのかと思うほど・・・。


いやいや自分の子供の母親は休業届けを出して
教室に来る子供達の母親業に勤しんでいるかのようですが・・・。




昨夜遅くにバイトから帰った息子は
クラブの練習着の洗濯をして
スパイクを洗って干して
合宿の用意をして眠っていました。



娘は花火を見に浴衣を来て行きたいといっていましたが
私は着せて上げられるわけもなく・・・
友人か友人のお母さんかに着せていただいて出かけたようです。





なんだかホッとしています。





そりゃ、出来ていないことも山ほどあるけど
ちゃんと成長してくれていることに感謝しています。









皆さんも今はまだまだ小さいけれど
お子さんの10年後




どんな風になっていると思いますか?





どんな風になっていて欲しいですか?





そうなっていくためには
どうして行きますか?





どうしていたいですか?






そんなことをイメージしてみると
なんとなく今大事なことが見えてくるように思います。





10年後の子供達や皆さんは笑って幸せそうにしていますか?









***天王寺教室2学期生募集中***



何分指導できる講師が限られているので、
たくさんの方を・・・というわけにもいきませんが、
興味をもたれた方はコチラから問い合わせてください。





夏期講習開催中
ヒューマンアカデミー天王寺駅前校
東佐野教室

興味をもたれた方はコチラからお問い合わせください。


軽度発達障害児指導者養成講座参加者募集中
(ただし当センター講師登録者のみ対象とさせてただきます)
只今募集は 東佐野教室、天王寺教室にて参加可能な方に限っております。
ご了承くださいませ。
申し込みはコチラから













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.03 23:52:08
コメント(8) | コメントを書く
[人生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


今晩は。。   あたふた母0918 さん
10年後。。幸せそうにしていてくれるといいけど。。??想像つかないって言うのが、本音ですね。。 (2007.08.04 01:24:58)

Re:イメージしてみて・・・子供の10年後(08/03)   ポンチョ♪ さん
3月にあった文科省主催の第1回特別支援教育フォーラムで、文科省の箕輪優子さんが「(知的障害などのある)二十歳を過ぎた青年が、洗濯機で洗濯するやり方がわからなかったり、マックでハンバーガーも買えなかったりするんです。それまでは全部おうちの方(主に母親)がやってあげていたからです。彼らはできないんじゃないんです。単にやったことが無いんです。」というようなことを言われてショックでしたね~。
それからはできるだけ色々な体験をさせようと思っています。
目標は「自立」&「就労」ですからね。

セアラ姫さんのお子さんが立派に自立されているのがうらやましい限りです。
うちの娘たちもいつかそうなって欲しいものです。

(2007.08.04 05:51:00)

10年後のイメージって大切ですよね。
娘さん&息子さん、自分のことがしっかり管理できていて、ステキですね♪ (2007.08.04 08:46:09)

Re:今晩は。。(08/03)   セアラ姫 さん
あたふた母0918さん
>10年後。。幸せそうにしていてくれるといいけど。。??想像つかないって言うのが、本音ですね。。
-----
コメントありがとうございます。
今の状態から10年後をイメージするのではなく
10年後をイメージしてそこから今へと戻ってくるのです。
理想とする10年後ずっとイメージし続けてください。
絶対そのイメージに近づく形で進んでいくと思います。
頑張ってください♪
(2007.08.04 09:50:44)

Re[1]:イメージしてみて・・・子供の10年後(08/03)   セアラ姫 さん
ポンチョ♪さん
>3月にあった文科省主催の第1回特別支援教育フォーラムで、文科省の箕輪優子さんが「(知的障害などのある)二十歳を過ぎた青年が、洗濯機で洗濯するやり方がわからなかったり、マックでハンバーガーも買えなかったりするんです。それまでは全部おうちの方(主に母親)がやってあげていたからです。彼らはできないんじゃないんです。単にやったことが無いんです。」というようなことを言われてショックでしたね~。
そうですね、子供のことを心配するあまり過保護になりすぎるのでしょうね。

>それからはできるだけ色々な体験をさせようと思っています。
>目標は「自立」&「就労」ですからね。

ポンチョさんの取り組みには頭が下がる思いです。

>セアラ姫さんのお子さんが立派に自立されているのがうらやましい限りです。
>うちの娘たちもいつかそうなって欲しいものです。
-----
母親が頼りないと子供がしっかりするのでしょう<笑>
早くから一人の人間として接するようにしていましたね、今から思うと・・・。 (2007.08.04 09:53:51)

Re:同感です!!(08/03)   セアラ姫 さん
保育園&プリスクール◆よつばのクローバーさん
>10年後のイメージって大切ですよね。
>娘さん&息子さん、自分のことがしっかり管理できていて、ステキですね♪
-----
コメントありがとう♪
いやいや、出来てないことも多いですけど・・・。
親も大したことないから、十分ですけど☆
(2007.08.04 09:55:03)

Re:イメージしてみて・・・子供の10年後(08/03)   ちいちゃん0156 さん
10年後、親子で一緒に笑顔で過ごせていられたらいいなぁと思っています。
先生のお子さんたちのように、自立して言って欲しいものですが、まだまだ先のようです・・・ (2007.08.04 10:23:02)

Re[1]:イメージしてみて・・・子供の10年後(08/03)   セアラ姫 さん
ちいちゃん0156さん
>10年後、親子で一緒に笑顔で過ごせていられたらいいなぁと思っています。
>先生のお子さんたちのように、自立して言って欲しいものですが、まだまだ先のようです・・・
-----
ちいちゃんさんのおうちなら大丈夫です♪ (2007.08.04 18:29:34)


© Rakuten Group, Inc.