434701 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

青嵐424

青嵐424

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年09月18日
XML
テーマ:ニュース(99406)
カテゴリ:時事問題
まあ最近、ネガティブキャンペーンのように

こんなことばかりブログに書いているが、

おかしいと思うようなこと、違和感があるようなことばかりで

なんとなくニュースを見るのが憂鬱だ。


先日テレビで

「新人議員に本当に政治が出来るのか?」と

聞かれた原口さんが

「今回立候補した人たちは新人とはいえ、

今までボランティアや市民団体などで実績がある人ばかりを

何年もかけて調査して候補に立てたので

まるっきりの新人ではない」と言っていたが、

公示日3日前に比例名簿に登録した磯谷香代子は

国会議員になるつもりはなかったがしぶしぶ登録したそうだし、

田中美絵子は風俗ライターや出会い系のモデルだけではなく

映画でヌード姿を披露したり、

エジプトで立ち入り禁止のピラミッドに登り逮捕された過去

持っていたり、

渡辺義彦は

当選してから自己破産手続きをしていることが分かったり…


本当に大丈夫か?

マスメディアは一番おいしそうなこういった話題をスルーして

幸夫人がうがい薬のような「イソジン」とか「ぺ」と

対面して思いっきりのぼせている姿ばかり放送しているけど。



先日、鳩山内閣の閣僚人事が発表されたが、

大臣クラスの人たちの中でも首を傾げたくなる人が多い。



今回の組閣で、

千葉景子が法務大臣になった。

彼女はもともと社会党出身者であり、

社会党といえば

ずっと拉致問題を「捏造」と主張してきた党である。


そんな千葉は1989年に

「在日韓国人政治犯釈放の要望書」に署名したのだが

この中には北朝鮮による日本人拉致問題の容疑者、

辛光洙(シン・ガンス)が含まれていた。

この要望書には他に菅直人なども署名しており、

鳩山内閣に入閣した際はこの釈放問題が問題になったが、

鳩山由紀夫は「過去は問わない」と説明した。

政治家というものは

「国民の安全と生命と財産とを守る」のが

仕事なのだと思うのだが、

国民を拉致した北朝鮮の実行犯を釈放するように、と

要望するなんて信じられない。

なぜ署名したかの釈明も

【秘書が勝手にやりましたレベル】の釈明だった。




そして、今回組閣からは外れたが、

千葉景子同様社会党出身の

岡崎トミ子の名も上がっていた。

この人も千葉同様…というか、もっとひどい。

国会を欠席し、あたしたちの税金を使って

反日デモに参加するために韓国の日本大使館まで行っている。

本人は反日デモに参加したという認識がなかったそうだが、

日の丸に×をつけられた国旗の前で

嬉しそうに笑っているのを見て否定しても信じられない。

そのときの画像はこちら


民主党が国旗を2枚切りあわせて党旗の代わりにしたとき、

鳩山さんは

「民主党のマークは確かに国旗を切り刻んで

作れるかもしれませんが、そんなことを、

けしからんことをやった人間がいるとすれば、

そのことに対して大変申し訳ないという思いを

お伝えを申し上げておきたいと思います。

それは国旗ではなくて、われわれとしての、

ある意味でのわれわれの神聖なマークでありますので、

マークをきちんと作られなければいけない話だったと

思っております」 動画はこちら

これ、謝罪しているように聞こえるが、

よく読んでみると

神聖なマークを国旗で作ってしまったことがけしからんこと

と言っているようにしか思えない。

9月16日に首相官邸で行われた記者会見でも

国旗に一礼をして登壇した人は18人中たった7人。

そのことについて平野博文官房長官は

「『あ、そうですか』という感覚だ。

(一礼を)閣僚としての責任ある対応をされればいい。

一礼しろと閣議決定をしたわけではない」
と言い放った。



「国民の安全と生命と財産とを守る」ために

国家のために奉仕する感覚が全然ない。


民主党を支持しているある団体がいる。

また、この話については別に譲るが

国旗、国歌法の制定に反対の立場をとっている

その支持団体に配慮したのか、

そもそも国旗に対して敬意を持つことができないのかは

定かではないのだが、

組閣が発表された9月16・17日の首相官邸のHPから

一時的に国旗の画像が消えた。

そのときに「天皇陛下在位20年」と

「北朝鮮のミサイル・核問題への対応」のバナーも消えた。

(現在、天皇陛下在位20年のほうはバナーはあるが

リンクはされていない)


今回の選挙前、

さまざまな年代の人と選挙や政党のことで話をした。

特に50代・60代の男性に民主を支持する人がとても多かった。

それもどうやら青春時代の学生運動とか

そういったものに憧れていた人が。


政権さえ交代したら景気が良くなると根拠もなく信じている人、

民主党のことを「第二の自民党」と考えて投票した人や、

「一度、やらせてみても…」と思った人、

そういう人たちの中にも連立先が社民党と聞き

「え?」と思った人は多いのではないだろうか。


また、マニフェストに記載されていることのみをする、

つまり、記載されていないことはしないだろう、と思っていた人が

あまりにも多いのにも驚いた。


あたしが民主党に投票しなかったのは、

野党時代から出される法案が「国益を損なう」

または「一定の人たちが享受できる特権」のような法案ばかり

提出しているように思えるからである。


たとえば、「外国人参政権」

選挙権が欲しいなら帰化すれば済む話だと思うのだが、

なぜ、他の国の人たちが

日本の政治に干渉しなければならないのか。

あたしたちは日本国籍を持っていて、

自分の国のことを真剣に考えて投票する。

今まで民主党はこの法案を15回、

公明党は29回、共産党は11回提出しているが、

外国人に参政権を与えるメリットが全然理解できないのである。

そして「人権擁護法案」

これは人権委員会が差別だと認めたものに

罰則を課すことが出来るようにする法律なのだが、

人権侵害や「人権侵害を誘発・助長する恐れのある」出版物や

発言に対し、調査を行う権限を持つ。

何かきょわいかというと、

差別なのかそうでないのかを判断する

この委員会の監査機関がなく、暴走する恐れがあるということだ。

誰が見ても明らかな「差別」があるならともかく、

「差別された」と感じるのは人それぞれだ。

27万円も生活保護を受けていても

「人間らしい生活ができない」と裁判を起こす人もいれば、

働いても20万円も稼げないワーキングプアもいる。

その人から見れば27万円ももらえるなんて

うらやましいと思うだろう。

それと同じで、同じことを言われたとしても

差別だ、と騒ぎ立てる人もいれば

冗談だと笑う人もいるかもしれない。

リストラされた人がこれは差別だ!と騒げば

会社もリストラすらできなくなってしまうし、

言論・表現の自由を妨げになると感じてしまう。

他にも「国籍法改正」

DNA鑑定も必要なく父親が認知しただけで、

日本国籍を取得できるようにする、なんて

お金で虚偽の記載に手を貸す人だっているだろうし、

どう考えてもおかしいと思う。


そういえば、

千葉景子は参議院の委員会で「国籍法改悪」の際、

自民党の丸山和也の発言を妨害し、

速記も止めさせて「座れ」と命令した。

このような議員が、法務大臣…

日本はこれから大丈夫なんだろうか?

なんつーか、日本の国がなし崩しに

日本人以外の人に優しい黄金の国、ジパングに

なってきているような気がしてならないのだが。


子ども手当についても

今まで民主はずっと児童手当の拡充に反対の立場をとってきた。

「単なるばらまきにすぎない」(辻泰弘議員)と。

それが今回は大盤振る舞いだ。

所得制限も国籍も関係なく支払うそうだが、

年間312000円の子ども手当てをGDP(国内総生産)で換算すると

3284ドルにもなる。(1ドル 95円で換算)

中国のGDPが2485ドル(2007年)だから、それを上回っている。

配偶者控除も撤廃されれば、

専業主婦で仕事を探す人も増えてくると思われるが、

それでなくともこの不況で仕事もないのに、

これら3つの法案に子ども手当てがくっついたら

海外からやってくる人も急増しそうな予感がする。


また、北朝鮮の貨物検査法案を提出するそうだが、

これは先の通常国会(与党:自民党)で廃案となった政府案と

ほぼ同じ内容で改めて提出するそうだ。

前回、なぜ、廃案になったかといえば

当時の野党である民主党が審議拒否をしたから。

ほとんど同じ内容で提出するのに、

前回は反対で今回は可決するために提出する…

当時の麻生首相の不信任決議案を提出していたからといっても

政局と国益は別のものだと思うのだが、

自民党に点数を稼いでもらっては困るとでも言うような

嫌がらせを平気でする。


これを考えれば「国民の生活が一番!」なんて

CMを流していた党が実は一番やりたかったのは

国民の生活を向上することではなくて

まさに「政権交代!」だったわけだ。


確かに、自民党の中にも「なんだ?こいつ?」

と思うような議員もたくさんいるし、

実際今回の選挙で落選してざまあ見ろ、と

思った自民党議員もいる。

今回の自民党総裁選で谷垣さんって…とがっかりしたが、

かといってこの人だ!と思えるような人も少ない。


だけど、それ以上に目にあまるんだよね、

民主党の言動が一致しないところが。

そんなわけで、あたしの民主ウォッチはまだまだ続きそうだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月02日 18時19分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[時事問題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:3法案+子ども手当て=国旗侮辱罪?(09/18)   kadda kawa さん
こんばんわ!
いや~また言いにくいことをはっきり書いていらっしゃる。さすが隊長ですね!
やっと会社のPC(まだ共有)に触れるようになったので、ちょっと覗いてます~
(2009年10月07日 19時16分37秒)

Re[1]:3法案+子ども手当て=国旗侮辱罪?(09/18)   青嵐424 さん
kadda kawaさん
>こんばんわ!
>いや~また言いにくいことをはっきり書いていらっしゃる。さすが隊長ですね!

そんなこと書くと、友愛されますよ(笑)
もっと色々書きたいことや、知らせたいこともあるんだけど、書き始めたら止まらなくなりそうで。
あくまでほのぼの子育て、夕食日記ですから(笑)
海外に住むと自分の国のことをよく考えるようになると言いますが、それが本当ならば子どもたちにはぜひ海外に行き、自分たちの育った国を客観的に見て欲しいと思います。
そして、海外と日本で同じ事をどそれぞれのように報道しているか、評価しているのか知ってほしい。
多面的に考える力を持って欲しい。
自分の生まれ育った国にどれだけ誇りを持てるのか。
そんなことを最近よく考えます。

>やっと会社のPC(まだ共有)に触れるようになったので、ちょっと覗いてます~

そんなときに長丁場、お疲れ様でした(笑)

(2009年10月13日 21時45分08秒)

ニューストピックス

お気に入りブログ

株式会社メノガイア… bmenogaiaさん
本日も元気です(^_^)v ばるちゃん6225さん
にぎやか家族のはち… きいろのぱんださん
同じ空の下の不思議 chicago1941さん

© Rakuten Group, Inc.