434437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

アダムス家の日常とごはん ~青嵐のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

青嵐424

青嵐424

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年10月15日
XML

いや~、Dプロジェクトが強烈過ぎて

ノックダウンされそうになってしまった今日この頃、

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

んもう、あの味を思い出しながらブログに綴るのが

とっても嫌。

更新するのが遅くなってしまった…


今回は九州の妖怪を退治するハロウィンパーティだったのだが、

「とりっくぁとりーと♪」なんてかわいらしくもなんともなかったぜ。


今回のラインナップは

・チキン南蛮

・辛子レンコン

・からし高菜

・冷汁

・鰹節

・もつ鍋   の順番でいってみた。



まず、毎回毎回、評判の悪い動物性たんぱく質を

一番初めに持っていってみた。

なぜかと言うと、はじめ口がまずくなれば

次が楽…というまるでチキンな理由から。


そのために、この日の夕食はチキンカツ+煮豆にしといたのは

もちろん計算済みさ。

その姑息な計算どおり、

思ったよりも簡単にチキン南蛮完食~。


次は辛子レンコン。

よく「九州物産展」なんかで見かける辛子レンコン。

買おうかな~、買おうかな~、と思いつつも

「なんでからしを詰めただけのレンコンが

こんな値段するんじゃ!」


などと微妙な値段に財布の紐がゆるまなかったので

今まで食べたことがない。


あれ?そういえば

前回も栃木の郷土料理を

初めて食べたのがDだっけ。


この瞬間、あたしの中で先月の嫌~な思い出がフラッシュバック。


初めて食べる郷土料理=まずい という図式が

どうか成り立ちませんように、と口の中へ。



何じゃこりゃ~~~!

ピリピリ辛いんですが。


龍角散のど飴を知っているだろうか?

あの龍角散がのど飴の周りにまぶしてある、あの飴。




たとえて言うなら、龍角散のど飴方式というか、

ふつうの飴に粉ガラシをまぶしちゃいました、テヘ♪

という軽薄さで作ったかのようだが、


辛いぞ、これ。

舌がピリピリして鼻から抜ける香味がつんと来る。


これは新しい!と笑っていえないところがつらいが、

(からい=つらい、駄洒落?)

何とか完食。

ついでに見かけた

  うちのおくすりマスコット2全6種

そしてなんと!

龍角散で潤滑ゼリーまで売っているとは。

 この浦島というネーミング…

亀に乗った浦島が亀に塗って乙姫様に突撃…?



10月7日

●刺身2種

 マルチ屋のすきみとさんまの刺身。

●とり軟骨炒め

1007

●ほうとう
 
 ライス付きってことは味噌汁の扱いだな。

●ホタテの珍味

 義母からの頂き物。



10月8日

●エビチリ

 なんだかこってりしたものが食べたくなったので

 中華に決定♪

●酢豚

1008

●中華風コーンスープ

 お湯:豆乳 1:1に

 ウエイパーとクリームタイプのコーン缶を入れ、

 沸騰しないように過熱。

 塩コショウ・砂糖少々で味付けし、

 水溶き片栗粉でとろみをつけ、

 溶き卵を流しいれてかきたまにし、

 仕上げにごま油を少々入れで出来上がり。

●大根葉のおひたし



10月9日

この頃から週明けまでものすごく忙しく、

買い物に行けなかったので有り合わせで。

●さんまの塩焼き

 大根おろしを添えて

●もずく酢

●ほたて珍味

1009

●大根葉のバター炒め

●中華風コーンスープ

 前日作りすぎたので…


10月10日

●貧乏鍋

 白菜と豚肉を交互に重ねて蒸し煮にしたもの。

1010

●あじの開き

 大根おろしを添えて



10月11日

●カレー

●筑前煮
 
1011

●刺身こんにゃく


10月12日

この日、徳島に住む叔母が母のお見舞いに来てくれた。

はじめは羽田まで迎えに行くことになっていたが

やっと学年閉鎖が解除になったのだが、

連休明けまでは不必要な外出を避け、

家庭内でもマスクをするように、とのお達しが

学校からあったことと、

例の1000円渋滞がすごそうだったので行くのはやめて

妹と駅に迎えに行くのみになった。

その後、入院中の母の元に行き、みんなで夕食を食べることに。

叔母は料理店の店長をしている上、

徳島は新鮮で美味しい魚がたくさんある。

その上、肉を食べられないときたものだから

必然的に郷土料理のお店へ。

久しぶりに会った叔母と話をしていて写真を撮るのを忘れた。

子どもたちは何を舞い上がったのか

「何食べる?」と聞くと「味噌汁ご飯。」

「他には?」  「フライドポテト」

「青ちゃん、いつもこんなんなのん?」

そう言われて顔が赤くなってしまった。

いつもはその店で一番高いものを食べたがるくせに!




10月13日

はい、チキン野郎青嵐だす。

今回のDプロで、一番初めにチキン南蛮、と決めていたので

夕食後の味の差に驚かないように工夫した夕食さ。

●チキンカツ

●栗おこわ

 頂き物の栗は生のまま包丁で皮と渋皮をむき、

 砂糖をまぶして一度冷凍させる。

 こうすると栗がほっこりして甘みが増すそうだ。

 冷凍した栗ともち米・塩・酒を入れて炊飯器で炊いたもの。

1013

●けんちん汁

 だんごちゃんが同じ日にけんちん汁を食べていたのを知り

 なんだかほんわかとした連帯感。

 同じものを食べたのはDだけじゃなかったんだ(笑)

●黒豆の煮物




そして、からしつながりでからし高菜へ。


味自体がおかしいんだから

ベースの味にこだわらなくても、と思うのだが、

からし高菜は、多分、元のDはぶどう味とみた!
 
渾然一体となった味の中からぶどうを探して舐めていたら

あっという間に完食。

次は冷汁。

これはベースがミルクテイスト。

冷汁と色が似ているから

ミルキーっぽくしたのかどうかは分からないが、

これもはじめの予想どおり、難なく退治。


…と思っていたら、次の鰹節。


何じゃこりゃ!

えぐい~~~。



せっかくからし高菜、冷汁で攻略法を見つけたと思ったのだが、

えぐみが強烈過ぎてベースの味が見つけられん。

こんなだし使っている定食屋があったら

絶対に机をひっくり返しているな。

試しになんでも食べるファルコンの鼻先に突きつけてみたが

そっぽを向かれてしまった。

猫またぎD…


そして、そして、最後に残し てしまっ たもつ鍋。



えと、結論から先に書くと、

にらやにんにくなど+動物性たんぱく質は

やっぱり鬼門だわ。


涙目になりながら、今まで負けそうになったDの数々が

走馬灯のようにあたしの脳裏を駆け抜けた。

一番初めのホタテDから始まり、手羽先D、ジンギスカンC、

ドリアンC、とんこつラーメンD…

世界一まずいと言われていたサルミアッキですら

ご褒美に感じられてしまう数々のDが通り過ぎたとき、

勝負が決まった。




終わった~。


そのときの参加者の皆様方のリンク

megu~さん

kiyopさん 動画

大盛り母ちゃん

酒井だんごむしさん







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月12日 00時25分59秒
コメント(2) | コメントを書く
[嬉しいプレゼント♪] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

お気に入りブログ

株式会社メノガイア… bmenogaiaさん
本日も元気です(^_^)v ばるちゃん6225さん
にぎやか家族のはち… きいろのぱんださん
同じ空の下の不思議 chicago1941さん

© Rakuten Group, Inc.