072124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

整体BBCからの一言

整体BBCからの一言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

整体BBC

整体BBC

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

プロ整体師(修業中… yuukikazさん
フィットネスの勧め フィットネスの勧めさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

Headline News

2011.11.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
整体BBCです。

ここ何日か寝違いで首が回せないんです!首が動かないんです!って来院されるお客様が続いているんです。それも定期的に来られているお客様もいれば、新規のお客様もいるんです。

なんか不思議ですね!

皆さんの中にも、朝起きたら首がから背中が痛くて起きられない!とか、首が回せない!なんて経験ありませんか?

朝起きたときの寝違いによる首の痛み、肩や背中に張りがある場合、頚椎を支える首の筋肉が硬直していることが多いのではないかと思います。

首の可動性を制限する要因には、肩や背中にある肋骨が深く関係しているんです。正確には、肋骨と脊椎をつなぐ肋椎関節の歪みやズレが、上記の症状を誘発することが多いと思います。

この関節は、肩や背中が凝っているとき、押すと痛気持ちいい場所にあることが多いので、探しやすいと思いますよ!

凝っている!又は、痛いと感じる側の首の付け根から指3本目あたりの底に、第一肋椎関節があるので、息を吸って!息を吐いている時に少し強めに指で押したまま、反対の手を前から上に真っ直ぐ上げてみて下さい。そして、息を吸った所で強めに押している指を緩めて下さい。第一肋椎関節から第三肋椎関節をそれぞれ3回ずつこの動作を行なってみて下さい。押さえる位置は第一肋椎関節から1センチ位下が、第二肋椎関節、更に1センチ下が第三肋椎関節です。

矯正後、首を前後又は横に動かす動作が楽になると思いますよ!

皆さんも是非試してみて下さい!

当院では、整体での体のケアから日常生活の中でできる運動から筋トレまでを指導しております。姿勢改善、体の癖の改善、ダイエットなどのアドバイスもしておりますよ!当院のHPにも運動指導のページを掲載しておりますので、よかったら覗いてみて下さい。

当院のHPはhttp://www.moriya-seitaibbc.com/  です。

体の歪み、姿勢改善、体の癖の改善、ダイエット、腰痛、肩こり、首の張り、背中の張り、倦怠感、冷え性、そして出産後の骨盤矯正等々でお悩みの方は、一度当院にご相談ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.16 16:44:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.