265931 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界漫歩

世界漫歩

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 21, 2008
XML
カテゴリ:日本を歩く

2007年2月16日(金)

心身ともほっかり温められて酸ケ湯の外に出ると、まだ吹雪いていた。

今日の行程は、これから東に向かって山を下り、大鰐に行って泊まることになっている。

バスは黒石市から、最近生まれた平川市を通り、次第に高度が低くなると共に、空が明るくなり積雪の量が減る。

「平川」は岩木川の支流の名前で、平川市は2006年に新しい市として誕生した。

途中ホテルから迎えに来た小型バスに乗り換え、山道を登って今晩泊まる「青森ロイヤルホテル」に入る。

この辺りスキー場地帯で、2003年アジア冬季競技大会が開催された。

しかしこの一帯に、何か元気が少ないように感じる

最近のスキー人口減少が、大きな理由だろう。

スキー場や宿泊設備などへの過剰投資と、それに伴う経営難問題が、地域全体にのしかかっているのかも知れない。

大鰐町は、財政赤字が理由で、弘前市との合併に失敗したと聞く。

しかし私が見る限り、この周辺には「大自然」という宝物が、ふんだんに転がっている。

もっとその資源を、利用しやすいように、馴染み深いものへと、開発できないものだろうか。

そのためのキーワードは、地域に住む人たちが気持ちを一つにして、客を迎えようとする「心」ではないかと考えるが・・・。

写真は、
http://4travel.jp/traveler/katase/を
ご覧ください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 22, 2008 05:36:52 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.