潜行華火

2006/12/26(火)23:50

パラオ初日は、ジェリーフィッシュレイクへ

ミクロネシア(14)

今回は、マイルが貯まったいたので、マイルを利用して、 コンチネンタル航空でグアム経由で言ったのですが、、、 グアムでの乗り継ぎがいけてなかったです 5時間くらい時間をつぶさねばならず、暇暇でした。。 パラオは、空港を降り立つと、 その前日までいた寒い沖縄とはうってかわって、 熱気むんむんで、期待が高まります。 実は、沖縄で台風23号が発生していることを知り、 パラオにいけるかどうかも心配だったのですが、 なんとか、たどり着くことができました。 空港にたどり着くと、1ヶ月前に飲んだときとは、 顔のサイズが一回り小さくなって、いつものイケメン顔に戻った GENさんがお出迎え。 ひとしきり再会を感動したあと、宿泊先のパラオホテルへ。 ホテルは、お世辞にも良いとは言えないですが、 タイを基準している僕としては、 エアコン・ホットシャワーが出るだけで十分です。 もちろん利用したショップは、 GENさんがいるクルーズコントロール 船は、パラオ最速で快適です。 さて、ダイビングですが、初日は、 2本+ジェリーフィッシュレイクへ行きました。 残念ながら、まだ台風23号の影響でうねりがあり、 外洋へは出れずです ジェリーフィッシュレイクの詳細については、 まぁ御存知の方も多いと思うので割愛させていただきます。 水中から水面を見上げて、癒されてます。 GENさん曰く、 今年最も数が多かったとのこと。 1日目は、ダイビング以上に このジェリーフィッシュレイクに感動しました ↑ クリックすると別ウィンドウで動画がみれます。 その他の2本のダイビングですが、 ■DIVE.NO446 パラオ ゲロンインサイド EN9:54 EX10:43 潜水時間49分 最大深度26m 水温30℃ 透明度20m 見た魚 ナポレオンx3匹の家族、ガーデンイール、 グレイリーフシャーク、 ホワイトチップシャークx2、 カンムリブダイのペア、etc ちょっと、シパダンを思い出す感じの久しぶりの 巨大カンムリブダイでした。 ■DIVE.NO447 パラオ ファンタジーコーラルガーデン EN11:33 EX12:18 潜水時間45分 最大深度18.5m 水温31℃ 透明度15m 見た魚 ヨコシマサワラ、クマザサハナムロの大群、 ウメイロモドキ、デバスズメダイ、 チョウチョウコショウダイ、レオパードシャーク ここは、とにかく珊瑚がきれいでした。 そして、タオ島のユメウメイロとは違う ウメイロモドキの輝きにホレボレ 外洋にでなくても、これだけのものが見れるところに、 パラオの海の底知れなさを感じつつ、 2日以降にさらに期待が高まります。 ブログランキングに参加しています。 ←ポチッとお願いします。応援ありがとうございます。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る