091241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SENSE-TRUNK kids

SENSE-TRUNK kids

Favorite Blog

まりかの保育日記 *まりか*さん
まめ まめ3@さん
発達障がいな息子た… どんどこ母さんさん
簡単おもてなし かこママ77さん
やんちゃ息子との格… yuasa0423さん

Comments

 takuharunrun@ Re:不自由な自由登園(03/04) うちでも以前ありましたよ~。 でも、雪…
 はてなす@ Re:不自由な自由登園(03/04) こんにちは (怪しいものじゃありません…
 たいが母さん@ Re:不自由な自由登園(03/04) 午前中が特に雪すごかったですもんねぇ。 …
 柑橘ママさん@ Re:不自由な自由登園(03/04) こんばんは。ごぶさたでした。 TVの天気…
 ひろちゃん4856@ Re:不自由な自由登園(03/04) 大丈夫?なんですかぁ~? 大雪!らしい…

Category

2005.01.31
XML
カテゴリ:怪獣兄弟ネタ



先週は兄怪獣がインフルエンザでほぼ毎日家の中で過した
今週になったら弟怪獣が鼻水たれで園から帰宅後も出かけずに家にいた
こんなこと我が家では珍しいことだ
一日家にいて同じメンバーで顔を突き合わせてばかりいると
どうしてもトラブルが勃発する
それこそちょっと体が触れただけでも罵声が飛び、手も足も飛ぶ
泣き声が奇声になり、しゃくりあげ最後には吐く
母の目はつりあがり節分前だというのに頭からは角がはえそうだ
あー、やだやだ

今日のトラブル
その1
弟怪獣がおやつを食べながら計算機をいじっていたら、兄怪獣が手を出したとか出さないとかで数字が消えてしまったらしい
「元に戻せ~!」と弟怪獣がしつこく泣き叫び、しまいには兄怪獣の怒りのパンチがとんだ

その2
上のトラブルで怒った母がおやつを片付けると母に食って掛かってきたのが弟怪獣
「お母さんのバカ」と言ってしまったからさぁ大変
母から無視攻撃を受け30分間泣き叫び続けた

その3
ソファの左端の特等席を怪獣兄弟で取り合い、殴り合い、蹴り合いになった

その4
弟怪獣がゴミを捨てようとしたらサイドボードの上に飾ってあった自分のブロック作品を落としてぶちぎれた
曰く「兄怪獣がソファーに寝てたから」だそうだ
その一言に兄怪獣のキックが炸裂した

その5
兄怪獣が毛布にくるまってソファーに寝ていたので「眠いならお昼寝しなさい」というと「眠くなんかないよ~」と泣き叫んで荒れた

その6
いらだつ雰囲気を収めようと母が兄怪獣とカブトボーグで遊ぼうとした弟怪獣も入ってきて、ヤツが一番強いムシを取って何度も兄怪獣に勝ってしまったため兄怪獣はプライドがずたずたになり、その結果ムシを50センチの距離から弟怪獣に投げつけた
母が自慢のグローブハンドで遮ったので弟怪獣は無傷だったが母の手のひらにオオクワガタとヘラクレス(おもちゃのね)の角がぶっささった

その7
ふてくされた兄怪獣が和室でボールを蹴り始めた
その場をとりなそうとしたのか弟怪獣が後をついていって兄怪獣の蹴ったボールの数をかぞえはじめた
それにいらついた兄怪獣が弟怪獣の顔面めがけてボールを蹴り、見事にヒットした
弟怪獣の右のほっぺが赤くはれ上がった

その8
風呂場で母が弟怪獣の髪の毛を切っていたら、視界の隅っこで兄怪獣が湯船で風船を大きく膨らませてるのが見えた
それは弟怪獣の風船だったので「そのへんでやめたほうが」と言ったところで風船が割れた
弟怪獣は激しく泣け叫び、兄怪獣は「謝っても意味がない」などと屁理屈をたたき、「どーせ俺はハカイダーだから」と開き直った
弟怪獣は「9時半までに元に戻せ」とこれまた意味不明のことを叫び続け、風呂場の中でいつまでも大音響がなりやまなかった

ああやだやだ
ここに書いたのは本日のトラブルのほんの一部
やっぱり外遊びが足りないと子供って切れやすくなるのかしら
母が働き始めてからどうも子供の体調ばかり考えてしまうわ
今まではどんな天気でも外に行くのが我が家のペースだからかえって家でのんびりしたら体がおかしくなるっていう考えだったのに
いかんいかん
やっぱり子供は広いところで体力を消耗させないとだめだわね

おっとそうだ
最後の最後に兄怪獣が布団でぶわ~~っと吐いた
夕飯が兄怪獣の嫌いなお鍋だったからかしら
それともお腹の風邪???
やだなぁ、まったく





 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.31 21:23:00
コメント(13) | コメントを書く
[怪獣兄弟ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:すぐ切れる怪獣たち(01/31)   takuharunrun さん
おぉ、一日でこれだけのバトル!!
読んでて大変だぁぁ~!と思ったものの、よく考えるとうちも一緒!
やっぱり男の子2人って、こうなっちゃうんでしょうか?
兄弟のちょっとしたぶつかり合いでも、すねすねモードが入っちゃうと、
一段と対応がむずかしくなりますよね~!
最終的には私がぶちきれて子供達が引き、そのうちに二人で協力してるのが、
最近の我が家のパターンです…。ははっ (~_~;)

明日、福岡は最低-1度、最高4度ぐらいです。
うぉ~ん、寒そ~だわぁぁぁ! (2005.01.31 22:42:43)

 Re:すぐ切れる怪獣たち(01/31)   くれいじーぱっち さん
あっはっは~(≧∇≦)!
あ、いや、ごめんごめん(≧з≦)
でもでも、あまりにも手にとるように分かるんでおかしくっておかしくって!!
そうそう、そうなのよね。やっぱりさ、子供本人も体調がすぐれない時だから、いつもは何も感じないことでも癇に障るってことがあるのよね。大人と同じよ。
そうと分かってはいるんだけど、母だって人間、そういう張り詰めた環境の中にいれば、怒りっぽくなって当然よ。
んでさ~子供ってまた、そういう時には離れててくれればいいものを、必ずどちらかが近寄っていくのよね~(-_-;)
放っておけるものなら放っておきたいわよね~。
お兄ちゃん、胃腸かぜじゃないといいね。
(2005.01.31 22:46:10)

 Re:すぐ切れる怪獣たち(01/31)   瑠璃色アヒル さん
うわ~、一日の出来事で、こんなに盛りだくさん・・・
母もじっと座っているということができないですね、これじゃ。。。
やっぱり男の子同士って殴る蹴るがアリ、なんですね。
ショック。こうやってたくましくなるんだな~~・・
節分になったら思う存分鬼になってください。。。子供達チビリそう。
(2005.01.31 23:14:04)

 Re:すぐ切れる怪獣たち(01/31)   柑橘ママさん さん
おばんです。すごい一日ですなぁ。
わかるよ~うちも耐えられね~家にこもってると無意味な争いが増えるよね。まったく。

そういえば、子供達が幼少の頃、病気になると時間つぶしにレンタルビデオ借りてたわ。。
まだ、その頃は近所のレンタルビデオ屋さん潰れてなかったのよね・・・。

兄怪獣君の最後・・お腹が気になるけど、早く社会復帰したいね。

私は・・そうだな・・1日、子供達と家にこもるとウツウツしちゃって駄目。シャバの空気が吸いたくなっちゃう。
今は子供達も大きくなって、少しの間なら留守番できるので、近所で用足しを済ませたり、母は気楽になりました。 (2005.01.31 23:23:04)

 Re:すぐ切れる怪獣たち(01/31)   たいが母さん さん
うわぁ。確かにずーっと家にこもってるとイライラが募りますよねぇ。お疲れさまです・・!
兄弟だとトラブル発生!も避けがたいんだろうな・・。
うちは、1対1でそれはそれでぶちきれてきちゃったりするけれど。

兄怪獣君は、その後いかがでしょう?
実は、うちも昨日は吐き捲くりでした・・。今日は元気になったけど。
早くよくなって、いつもの生活に戻れるといいですね! (2005.02.01 01:19:56)

 Re:すぐ切れる怪獣たち(01/31)   cloe97 さん
パンチにキック、まじでお互いに当たったら痛いだろうになぁ~
SENSE-TRUNK kidsの手は大丈夫でしたか?

今の時期、気をつけてても風邪ねぇ、引いちゃうんですよね。働いてると子供は元気でいてもらわないと困るけれど、保障もないしねぇ。
早く暖かくなって外遊びに不自由しなくなればいいんですけどね。
お大事に! (2005.02.01 06:13:49)

 Re:すぐ切れる怪獣たち(01/31)   ひろちゃん4856 さん
どこも一緒ですです!
風邪を引いてるから外に出れないのは当たり前なんだけど・・・どうも理解してくれないんですよねぇ~!
2人供、しゃべれるから家よりはまし?かも・・・
見えない所で喧嘩になっても、しゃべれる方が自分を正当化してるもんね、家の場合は(笑)
でも、こんだけのバトルの中、つのが生えそうになったってのが尊敬ですね。
きっと、あたしの場合は・・・鬼どころの騒ぎじゃあないですよ。 (2005.02.01 06:21:24)

 Re:すぐ切れる怪獣たち(01/31)   チャトロ さん
年が近いと仲良しなぶん衝突も激しいのかな?
うちの兄弟もよくお互いののしりあっているけれど、
3歳離れていると兄はちょっと高見のあるところから見下ろしているのみ、、、。てカンジでその態度が私は気に入らないのよねえ。
だから元祖男兄弟!!って過ごし方で羨ましい気もするよ。

 確かに体調崩していると外遊びも自粛しちゃうからフラストレーションがたまっているのかもね。園でも梅雨時など外遊びできないときは「ハンカチ落とし」なんかしてやたらと子どもを動かせたモンなあ(遠い目)

 私は明日から社会復帰です。起きられるかなあ~。 (2005.02.01 21:50:05)

 Re:すぐ切れる怪獣たち(01/31)   あきごんでーす さん
はじめまして~!
同じ男の子2人のママやってます。
日記読んでて「あ~ウチだけじゃないんだ~」って
チョット変に安心しちゃいましたよ。
ウチも二人寄ったらケンカですから。。。
私が怒らない日がないくらい。
今は2歳と4歳だけど、2年後はもっと激しいことに
なってるんだろうなーって読んでてて思いました。 (2005.02.02 00:44:43)

 絶叫母のコメント返しでござります その1   SENSE-TRUNK kids さん
たくはるママさま
>最終的には私がぶちきれて子供達が引き、そのうちに二人で協力してるのが、
最近の我が家のパターンです…。ははっ (~_~;)

うちの怪獣たちは一致団結しません
私がぶちぎれると大抵弟怪獣がじゃれつく猫のようにやってきてうまいこと取り入ります
それができない兄怪獣はそれを見て尚更いらつき、あれまくる
なかなか収拾がつかないのです
困ります



くれいじーぱっちさま
>んでさ~子供ってまた、そういう時には離れててくれればいいものを、必ずどちらかが近寄っていくのよね~(-_-;)

そうなのそうなの!
母だって気持ちを沈める時間と空間が持ちたいんだけど、それがままならない
そんでもってまたこめかみあたりがプルプルしてきちゃうの
だいたい、うちの兄怪獣が1人で遊べないっていうのが困るのよ
ねぇねぇお母さん次なにやる?っていっつもつきまとってるの
困ったやつだわ

>お兄ちゃん、胃腸かぜじゃないといいね。

風邪じゃなかった
本当によるご飯の「お鍋」が気に入らなくって
体内に入れたくなかっただけみたい
翌日からはけろっと普通に登園しております
それもまた困っちゃうんだけどね









(2005.02.02 13:59:23)

 絶叫母のコメント返しでござります その2   SENSE-TRUNK kids さん
瑠璃色アヒルさま
>やっぱり男の子同士って殴る蹴るがアリ、なんですね。
ショック。こうやってたくましくなるんだな~~・・

そう、私も最初はショックだったよ
やっぱり男の子って女の子よりも攻撃的(それも体をつかったね)で支配的
そういうものだって思ってこっちもあまりそういう部分を押さえないようにしてるんだ
狭い家で王子が2人いるの
領土争いとか、覇権争いとか、大変よ
母としてはどっちにも王様になってもらえるように一人一人に王冠かぶせてあげられるようにがんばってるわ
手や足が出るのも、こんだけ派手にやってても外ではそういうことはないの
友達に手をあげるってことはないから
やっぱり兄弟っていう特別な関係がそうさせるのね
逆に言えば、家でやってくれて痛みを覚えてくれれば外で暴れられるよりはよっぽどいいってことかな



柑橘ママさま
>私は・・そうだな・・1日、子供達と家にこもるとウツウツしちゃって駄目。シャバの空気が吸いたくなっちゃう。

ホントそうだよね
1人っきりで家でちまちまするのは大好きなんだけど、子供がぎゃーすか、きゃーすか、うるさいとねぇ
早く6時間授業とかの小学生になってくれーい!
なんてね



たいが母さんさま
>うちは、1対1でそれはそれでぶちきれてきちゃったりするけれど。

1対1はこれはこれできつい
常にぶつかる相手が同じだもんね
こんだけトラブルの多い兄弟だけど、年がもっと離れちゃってる兄弟や性別の違う兄弟よりはずっとずっと仲がいいのも事実
いっしょにいる時間が多い分トラブルもしょうがないのよね




(2005.02.02 14:03:07)

 絶叫母のコメント返しでござります その3   SENSE-TRUNK kids さん
cloe97さま
>パンチにキック、まじでお互いに当たったら痛いだろうになぁ~
SENSE-TRUNK kidsの手は大丈夫でしたか?

ご心配ありがとうございます
パンチやキックは今のところまだ母の体脂肪が防御してくれるので深刻な痛みまではいかないんだけど、
おもちゃのトンガリが母のでかい手のひらにぶっ刺さったのはちょっとした傷になりました
今はまだ母のほうが体格にものを言わせて押さえつけられるけど、それができなくなったときどうしたらいいんだろうってちょっぴり心配です



ひろちゃんさま
>2人供、しゃべれるから家よりはまし?かも・・・
見えない所で喧嘩になっても、しゃべれる方が自分を正当化してるもんね、家の場合は(笑)

うふふ、どっちがいいかなぁ
どっちもどっちかもよーん
来年当り比較してみてね



チャトロさま
>3歳離れていると兄はちょっと高見のあるところから見下ろしているのみ、、、。てカンジでその態度が私は気に入らないのよねえ。

うちはトシも近いし、お互いの性格もトラブルを引き起こしやすい気がするの
自尊心の高すぎる長男
野心マンマンの次男
神経質な長男
野生児の次男
そんでもって2歳差
生まれ順どおりにいかないことも時々はあるの
こういうこと、これから増えていく気がするんだ
母もフォローが大変だよ
(2005.02.02 14:09:22)

 絶叫母のコメント返しでござります その4   SENSE-TRUNK kids さん
あきごんでーすさま
はじめまして
ご訪問ありがとうで~す

>日記読んでて「あ~ウチだけじゃないんだ~」って
チョット変に安心しちゃいましたよ。

私もですよー
書いてすっきりして
みなさんのカキコみて慰められたり、安心したり
男の子の母は大変ですよね
(2005.02.02 14:19:34)


© Rakuten Group, Inc.