073890 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

徒然ハマ日記 ray-line

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(376)

ドラマ感想

(28)

イベント・コンサートレポ

(0)

萌え雑記

(28)

バイト話

(16)

日常雑記

(50)

映画感想

(2)

鉄道擬人化

(9)

リアル鉄

(8)

ただのネタ

(2)

原稿進捗状況

(3)

拍手返信。見てみりん!

(0)

お知らせ

(5)

勝手にコラボSS

(0)

お詫び

(2)

フリーページ

プロフィール

kiwaneco

kiwaneco

ニューストピックス

2008.03.04
XML
カテゴリ:映画感想
昨日予告しておりました「歓喜の歌」の感想です。

何せ平日の昼間・・・客はとにかく年齢層が高かった。
まあ原作は落語、ということもあるかもしれませんが・・・


内容はテンポ感がすばらしく、落語の要素の面影もきちんと残っており、
かつ感動的な作品に仕上がっておりました。

一番笑ったのは主任の元愛人が

「こんなもんいらん!!」

とらんちゅうを投げつけて殺してしまうところですね(にやり)
しかし示談金のかわりがブランドらんちゅうという発想がまた落語らしい。
志の輔師匠と談志師匠が出てきたのはびっくりでしたが。

合同コンサートということで、急遽会場の席を増設しなければならなくなって、
色々と奔走したり、コンサート前日の各人の浮かれようとか、
準備が一番楽しいよな~と改めて実感。


やっぱり最後のコンサートのシーンは感動でした。
コーラスガールズ・コーラスレディースによる「歓喜の歌」。
女声のみなので迫力にはちょっと欠けるけども・・・
原曲には力があっていい。一度は歌ってみたいですね。


この映画を見て、絶対落語版を聞きたい!!と思いましたよ。
ちりとてが終わろうとも、落語isフォーエバー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.05 00:20:20
[映画感想] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.