885440 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

セタガヤーナな毎日

セタガヤーナな毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.09.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
さて、横浜トリエンナーレの続きです音符


横浜トリエンナーレ

   YOKOHAMA TRIENNALE 2011 → ***


エントランス入ってすぐのところにある、イン・シュジェン(中国)の作品は、

おもしろかったあ手書きハート


横浜トリエンナーレ


人が着ている衣服の布をクルクル巻いて、まるで古い映画のフィルム缶のように

デイスプレイしているんです。

カラフル手書きハート

大きな缶は、体の大きな男の人の衣服でしょう。

カラフルで、ちいさな缶は、きっと子供の衣服。

いろんな缶を見ながら、それを着ていた人々だとか、季節だとかを想像するっ

て、楽しいですね。

上から見ると、缶のデイスプレイそのものが、クルクルと連なってるところも

いいなあって思いました。


横浜トリエンナーレ


そして、その向こうには、ヨーコ・オノのインスタレーションが。

透明アクリル板で仕切られた迷路を抜けてたどり着くところにあるのは、1台の

電話機。

ラッキーだと、たまに、ヨーコさんから電話がかかってくるそうですよ。


横浜トリエンナーレ

横浜トリエンナーレ

いろんなインスタレーションだっり、ヴィデオアート、パフォーミングアート、

写真、絵画など、ひとつひとつがとっても興味深かったです手書きハート

ますます、アート・メデイアの境界線がなくなってきているように感じました。


あっ、これはオマケですけど、会場に、エッジの効いた人っていうか、ちょっと

尖った人が多くきていて、うれしかったなあ大笑い

今回は、横浜美術館だけでいっぱいいっぱいになっちゃいましたけど、11月6

日までの開催中、また訪れたいと思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.11 14:39:21



© Rakuten Group, Inc.