036875 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

難病持ちの社会教育主事のひとりごと

難病持ちの社会教育主事のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mokkun9613

mokkun9613

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

カテゴリ未分類

(0)

社会教育

(242)

家庭教育

(23)

人権教育

(10)

教育福祉

(15)

介護保険

(10)

難病

(34)

書籍等の所感

(21)

時事雑感

(35)

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.11.28
XML
テーマ:難病(156)
カテゴリ:難病
私のブログに来てくださる方は社会教育に関心のある方か難病を患っていらっしゃる方かと思います。

楽天ブログの物足りないところはアクセス記録がわかりづらいんですよね。
1日前しか、どの記事が読まれたのか記録されていませんし、何というワードを検索されてこのページにたどり着いたのかもわかりません…。

ところで、私は国の指定難病(特定疾患)であるクローン病を患っております。

かれこれ12年目となり、ベテランの域に突入といった感じでしょうか。

病気がわかった時には絶望しましたが、今は医学の発達により、状態が落ち着いている「寛解」を維持できています。

最近、病気がわかった方も落ち込まずに前を向いて、治療にあたってください。
病気と闘おうとしてもなかなか勝てません。
抗ったって仕方ないので、じっくり病気と向き合うことが大切だと思います。
病気に抗おうとすると、病気も強気で向かってきます。
今はずーっと寛解の状態なので、もはや健康の人とあまり変わりはありません。
ただ治療にお金が必要なので、社会保障の恩恵を受ける存在にはなっていますが…。

前置きが長くなりましたが、そんなクローン病を含む炎症性腸疾患の学会が市民向けに公開講座を行っています。

今年度は12月からオンデマンドで配信されますので、興味がある方や診断を受けた方、またそのご家族やご友人の方はぜひご覧いただけたら良いかと思います。

最新の治療方法や栄養療法など最新情報を聞くことができるかと思います。

事前に申し込みが必要ですので、ご注意ください。

無料で配信されるのであればYoutubeでも良いのになとは思いますが、どういう人が受講しているかデータが欲しいのでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.28 00:05:01
[難病] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.