040961 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「なるほど花子」の「Beautiful Japan」

「なるほど花子」の「Beautiful Japan」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.03.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
箱根・駒ヶ岳山頂 1327メートルの絶景 2020.1.19

富士山


芦ノ湖


人気の芦ノ湖遊覧船


山頂の箱根元宮


山頂からは360度の大パノラマ。写真は相模湾方向。この日は水蒸気でかすんでいる。駿河湾も一望。その中央に伊豆半島があり、特に視界の良い日は伊豆七島まで見渡せる


駒ヶ岳ロープウェー

箱根神社の杉並木の参道


箱根神社


箱根神社の龍神水 右は同じ境内にある九頭龍神社


龍宮殿本館 芦ノ湖畔の日帰り温泉 湯船から富士の絶景 国の登録有形文化財


芦ノ湖・箱根スカイライン 三国峠(上)と杓子峠(下) このバックには晴れていれば富士の絶景が 芦ノ湖や駒ヶ岳なども一望




港の見える丘公園 横浜・山手


港の見える丘公園 横浜・山手


山手111番館 横浜・山手


イギリス館 横浜・山手


岩崎ミュージアム 横浜・山手


外国人墓地 横浜・山手


山手十番館 横浜・山手


山手資料館 横浜・山手


山手聖公会 横浜・山手


山手234番館 横浜・山手


喫茶「えの木てい」 この日はお休み 横浜・山手 


ベーリックホール 横浜・山手


フェリス女学院 横浜・山手


カトリック山手教会 横浜・山手


旭日の太陽 2019.11.30 小田原市国府津海岸


極楽鳥花(ゴクラクチョウカ) 2020.4.21

東急東横線・日吉駅近くの児童遊園で

アメリカ山公園(元町・中華街駅の屋上、改札からエスカレーターで上がり、外国人墓地につながる)


アメリカ山公園


アメリカ山公園


アメリカ山公園


アメリカ山公園


県立四季の森公園 横浜市緑区 2020.4.14

カワセミ


ニリンソウ


湿地の豊かな自然と森林浴を楽しめる 紅葉の名所でもある

瑞泉寺 鎌倉市 2019.12.21 関東で最も遅い紅葉の名所 幕末の志士・吉田松陰のおじさんが住職を務めた 松蔭が1853年に訪れている



瑞泉寺 年月を感じさせる苔むした石段


瑞泉寺 よく見ると、なぜかハートマークが

旧華頂宮邸(侯爵邸) 鎌倉市 国の登録有形文化財 日本の歴史公園100選 昭和4年築 古典的なハーフティンバースタイルの洋館


英勝寺 鎌倉市

山門 国の重要文化財 水戸光圀の兄・松平頼重が1643年に建立


英勝寺の竹林

寿福寺 鎌倉市 ビャクシンの大木


相模三川公園 海老名市 2020.4.7



相模三川公園 相模川、中津川、小鮎川の合流する地点の上流に造られている

湯河原 もみじの郷ハイキングコース 2019.11.30 もみじは1週間早かった



湯河原 もみじの郷ハイキングコース


池峯(池) 湯河原 もみじの郷ハイキングコース

万葉公園の千歳川 2019.11.30 公園はもみじの名所だが、1週間早かった


箱根ハイキング 畑宿→飛竜の滝→鷹巣山(834㍍)山頂→千条ノ滝→小涌谷 2019.8.31

千条ノ滝(ちすじのたき) 山腹から湧き出る伏流水が流れ落ちる 美しい


飛竜の滝 神奈川県で最大


畑宿の弁天山清流公園(須雲川の河原) マス釣り場でもある 半端ない清流
 

畑宿の弁天山清流公園(須雲川の河原)


東海道の箱根旧街道 畑宿一里塚あたり 


畑宿は寄せ木細工の里 工房が集まる 細工を体験できるところも



上は寄せ木細工で使用する木、下は寄せ木細工の伝統的な模様



バス停留所「畑宿」で下車し、道路を150㍍ほど上がると、飛竜の滝に行く登山道の入り口が。そこから10分ほどのところにある「畑宿夫婦桜(はたじゅくめおとざくら)」。根元と幹が2カ所でつながり(連理)、2本のヤマザクラが1本になっている


飛竜の滝に至る登山道 削ったのだろうか


飛竜の滝の下流


随所で木の根をかき分けながら進む


千条ノ滝の脇の沢 上下とも 格別の水の美しさ


宿河原堤桜並木(二ヶ領用水) 川崎市多摩区 2019.3.31



宿河原堤桜並木(二ヶ領用水)


宿河原堤桜並木(二ヶ領用水)

城山かたくりの里 相模原市緑区 2019.3.21



城山かたくりの里


城山かたくりの里


城山かたくりの里 とても素晴らしいカタクリの群落


城山かたくりの里 野花の楽園でもある


日向ミズキ 城山かたくりの里


城山かたくりの里


城山かたくりの里


早咲きの桜 城山かたくりの里

住吉ざくら 元住吉渋川沿い(川崎市中原区) 2019.4.6



元住吉渋川沿い


元住吉渋川沿い

真鶴荒井城址公園 2019.4.2

しだれ桜が有名


しだれ桜 真鶴荒井城址公園


竹林の遊歩道 真鶴荒井城址公園



横浜港に入港した大型客船「飛鳥Ⅱ」 大さん橋ふ頭 2019.5.6


横浜港に入港した大型客船「MSC スプレンディダ」 大黒ふ頭 2019.5.6


横浜港に入港した大型客船「にっぽん丸」 大さん橋ふ頭 2019.5.6


横浜港に入港した大型客船「スター・レジェンド」 山下ふ頭 2019.5.6


横浜ベイブリッジ 大さん橋から撮影


横浜マリンタワー


横浜税関


日米和親条約締結(1854年)の地を記念する開港広場 横浜市


横浜第二合同庁舎 元は1926年に再建された横浜生糸検査所


横浜第二合同庁舎 正面上部の紋章 「蚕の成虫」と「菊の紋」と「桑の葉」があしらわれている



箱根湿生花園

アサザ イエローの“ワイングラス”


箱根湿生花園 低層湿原


箱根湿生花園


箱根湿生花園 食中植物も多数見られる


箱根湿生花園 オグラセンソウ 絶滅危惧植物

箱根ガラスの森美術館



箱根ガラスの森美術館


箱根ガラスの森美術館 ガラスのあじさい 風景に溶け込む


箱根ガラスの森美術館


箱根ガラスの森美術館


箱根ガラスの森美術館


箱根ガラスの森美術館 ミュージアムコンサート 2019夏休み中(水除く)はガラス楽器のアンサンブル 下に楽器と奏者の紹介


楽器はグラスハーブ 指でこすって音を出す 3オクターブ 奏者はイゴール・スカヤロブ


楽器はヴェロフォン 指でこすって音を出す 奏者はウラジミール・ポプラス


楽器はグラスパンフルート 息を吹き込むことで音を出す 奏者はウラジミール・ペルミノフ

県立三ツ池公園 2020.3.22 桜の名所 横浜市鶴見区







コリア庭園 韓国における地方の豪族の代表的な建築 県立三ツ池公園内


コリア庭園の「チャントッテ」 醤油・味噌・漬物の置き場 家勢を示した

県立東高根森林公園 川崎市宮前区 2020.3.20 シラカシ林は天然記念物に指定

ヒメリュウキンカ


ヒュウガミズキ


ハクモクレン

久末緑地「たちばなの森」 川崎市高津区

うっそうとした木々 湧水も流れる 貴重な自然

妙法寺 川崎市高津区 2020.4.21

よく手入れされた境内 上は牡丹





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.29 09:39:47
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.