柴楽日記

2023/07/30(日)23:47

モモと武蔵の里帰り~おかえりモモ!の巻~

3匹のちびまろ(モモトラリン)(148)

朝のひとコマ。 こちらは、先発のカイに続き、のんびりペースで朝の散歩を終えて帰宅したナツ結ナナそして武蔵の様子。 朝食を済ませたナツのもとにこの日のラストバッターとなったモモが部屋から出て来たところで父娘のツーショットをカメラに収めてモモとコースへと出掛けることにします。 前回の里帰り後より、ご家族の皆さんのもとで取り組んできたダイエットが功を奏し、だいぶ贅肉も落ち本来のシルエットを取り戻しつつあるモモ。 これまでの鈍重な歩様は何処へやら~♪と思えてしまう程、若犬時を彷彿とさせる軽快な動きが蘇りつつあるちび子。 モモとこうして歩いていると足の運びからその佇まいに至るまで、何だか母親のマリと散歩をしている様な気がします。(懐) またその一方で引きの強さや好奇心の赴くままに右へ左へとコースアウトを繰り返す姿はお父ちゃんのナツそのもの!?って感じもしてしまいます。(笑) 息を切らしながら朝食が待つ我が家へと帰宅したモモをハルとカイが出迎えてくれました。 2日前の初顔合わせ時にも、幼いハルにもまた手厳しいところを見せていたモモ。 そんなモモに怯むことなく、「もっと、大婆ちゃんのことを知って仲良くなってみたいな♪」って言わんばかりに、手綱を握る妻の制止もなんのその♪って感じで、この日もしきりにアプローチを試みる姿を見せるハルの姿が印象的でした。(楽) こちらはそうした娘の様子を静かに見守っていたカイ父ちゃん。 以前、ともに里帰りした武蔵に対し、ガウガウ言いながら高圧的な態度に出たモモ婆ちゃんに、電光石火の如く迫ったと思ったらその首根っこを取って組み伏せたカイを慌てて引き離して事なきを得たという一件がありました。(焦) まだまだリーダーのナツには遠く及ばない様に感じますが、その後継としてこの一年でメキメキ力を付けつつある坊。 静けさの中にも、「寄らば斬る」的な凄みみたいなものがこちらにもヒシヒシと伝わって来そうな感覚に包まれながら、その佇まいを眺めていてもまた、ナツマリを始めとする面々と過ごす時間の中で、群れの面々は自分が守る!といった確固たる自覚みたいなものがカイの中にもしっかりと根付いてきている様に感じられます。(頼) その後、出迎えた孫たちと無難に軽く挨拶を交わし、朝食を済ませてまったりし始めたモモを一枚。 前回の里帰り時にお伝えさせて頂いた課題にもご家族で取り組んで頂き、本来の活発さを取り戻しつつある様に見えるモモ。 こうして里帰りしたモモとそれを取り巻く面々の様子を眺めていると、モモの中で身体面のみならず精神面においてもまた確りとした改善傾向がみられる様に個人的に感じられます。(楽) そして今回の里帰りでは、散歩道にて声掛けすると、嬉々とした表情を覗かせながらたまに小躍りして見せる仕草がマリそのもの!といった感覚に包まれながら、私もまたモモとの時間を楽しませてもらっております。(感) 武蔵が家族に加わったことが、犬の本質についてより深く学び管理に努める姿勢をパパさんママさんがお持ちになって頂く契機となり、こうした素敵な循環が生み出されているのかな?そんな楽しい想像を巡らせながら里帰りしたモモの様子をここのところ眺めております。(嬉) パパさんそしてママさん、モモと武蔵ことをこれからもよろしくお願いします。 おかえり、モモ! 大婆ちゃんとして、これからもファミリーの面々のことをよろしくね!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る