946147 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

korejanakya.com

korejanakya.com

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

久しぶりW 温ちゃん777さん

ゴロにゃーこ♪ nya-co♪さん
Myチャレンジ.ブログ hmasa884さん

Category

Free Space

2010.11.21
XML
カテゴリ:ブログ

有酸素運動の効果的な方法として、

心拍数を所定の数値範囲にすることは、

昨日お話しました。

 

例えば、40歳であれば、

心拍数=(220-40)×0.6~0.75

     =108~135

 

この心拍数の数値範囲内では、

主に脂肪を燃やし、

数値範囲よりも大きい値、小さい値では、

主にブドウ糖を燃やします。

 

それでは心拍数はどうやって計るのか?

それには心拍計(ハートレートモニター)

というものがあります。

 

心拍計は、センサ付きのベルトを

胸回りに巻き付け、

前記センサと無線通信する腕時計で

心拍数を表示させて用います。

 

心拍計では、自分の年齢に応じて

心拍数の数値範囲を設定(自動設定)することができ、

数値範囲より大きくなったり小さくなったりすると、

アラームで知らせる機能があります。

 

のような心拍計の機能を用いることで、

脂肪を燃やしやすい心拍数となるように

自分自身でコントロールすることが

できるようになります。

 

れで運動することが楽しくなりました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.27 20:25:38



© Rakuten Group, Inc.