011261 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2008年01月10日
XML
カテゴリ:図解
1 認識効果
人間のなかでもっとも強い視覚を利用したメリット
・瞬時に多量の情報を俯瞰させることにより、一覧性,時間空間の感覚をつかませ、悟性認識を可能にする。
・文章では表現しにくい関係、構造などの表現などに長じる。
・文章では省略する瑣末、末端、枝葉情報も掲載し,過剰感を与えない。
・文章ではキーワードの羅列すなわち箇条書きせ自他満足し、それにより先に思考が進まず、 半知解に留まるが、図解はその先に進む。他人が書いた文章を図解化することいより、核心の把握が進む。
2 発想効果
自分の中に有る情報を統合し、組合わせて新しい構図を作るメリット
・バラバラな断片情報を統合して、イメージを構築するのに有効
不整合性、非論理性を発見しあらたな発想をうなが 分析力、総合構想力を強化する。
3 伝達効果
相手に認識効果を与えるメリット
普段は省略している情報を豊富に伝達できる。
舌足らずコミュニケーションを克服する
視覚を利用するため印象度が強い。
相手にわかりやすく伝えるための表現力、伝達力を強化する。
4 事務現場効果
事務現場におけるメリット
だれでも用意に習得でき,表現できる。
文章の個人性に比し、他者の参入を促し、情報の共有化に有効
理解伝達に時間がかからない
掲示効果にすぐれ、ビジネスツールに最適







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月11日 01時31分00秒
コメント(1) | コメントを書く
[図解] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 ご訪問ありがとうございます   つねさん@zukai さん
先輩の図解、楽しみにしております! (2008年01月14日 23時15分18秒)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

しげブロ

しげブロ

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 つねさん@zukai@ 研修お疲れ様です 3月にまた、図解講師研修があると思いま…
 つねさん@zukai@ 自己紹介図を名刺サイズで 名刺のウラに図解を載せるといいですよ。 …
 つねさん@zukai@ ご訪問ありがとうございます 先輩の図解、楽しみにしております!

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.