趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

2016/11/08(火)08:13

【子連れのお出かけ】マリーアントワネット展に行ってきた🎵

【お出かけ日記・子供と版】(116)

小2次女と行って来ました。 【きっかけ】 何かの会話で、 「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」ってセリフを私が持ち出し、 なんとたまたま展示会があるのを知ったため。 小学生にはどうかなーとは思ったのですが、 私が行きたいのと、 次女も(一応)行って見たいと言ったこと、 長男がテスト前につき、自宅を静かにしようとの思惑で決意。 【結果】 面白かった! 休日らしく混み合っていたし、「ゆったり観る」とは行かなかったけど、 見たいものはちゃんと近くで見られた。 【感想】 私は、油絵の肖像画の細かさに驚いた。 最近はアート系の本を読んでることもあり絵は見たことはあったけど、 やはり本は本、写真は写真なんだな、とおもった。 本物を見るには敵わない。 絵って一筆一筆意味があるんだと知った。 マリーアントワネットのドレスのシワとか装飾をそう見せるには影が必要で、 当たり前だけどその影は、一筆一筆人間が入れたもの。 ドレスやカーテンのフリンジも、ちょっとひねることで本物っぽい。 なるほどー。 彼女の人生も感慨深いものがありましたが、 とにかく今回は絵ってすごい、というのが1番の感想。 大きいものは大きいし。 復習かねてこちらを予約。 王妃マリー・アントワネット(上巻)改版 [ 遠藤周作 ] 美術品でたどるマリー・アントワネットの生 NHK出版新書497 中野京子( NHK出 【次女】 またもや音声ガイドを借り、見たいものをどんどん見てました。 最後に「意味わかった?」と聞くと、 「2回結婚したの?」と。 ルイ16世と、フェルゼンのことか? とおもったら、 ルイ15世と16世のことだった😥 帰宅後、関連学習として、図書館でこちらを借りて読み中。 マリー・アントワネット物語(上) [ 藤本ひとみ ] 【混み具合】 10時に入り口に着いた段階で「40分待ち」とのことで若干めげてテレビ朝日へ。 その後12時頃にまたくると、「20分待ち」とのことでGo! チケットはコンビニでも買えるのでかったほうがよいです。 チケット買うのに並んでました。 我が家はセブンイレブンでかったのですぐに引き換えて、52階行きのエレベーターへ。 降りてから会場前で並ぶのが約20分。 会場は時間が経つのとともに人が多くなって来たので、 やはり午前中に来たほうがよかったのかな。 今後の参考に。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る