066981 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★働く女性が輝く県NO.1「とちぎ」を目指して★『ワーク・ライフバランス』コンサルタントのブログ

★働く女性が輝く県NO.1「とちぎ」を目指して★『ワーク・ライフバランス』コンサルタントのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

<プロフィール>
◆職 歴
1993年茨城大学人文学部社会科学科卒業後、株式会社西友へ入社。小売業のマーケティングを学び、その後、市場調査、商品開発コンサルティングに従事。上海への語学留学を経て、現地上海で、日系企業の進出をサポートするなど、中国ビジネスに携わる。

帰国後、2007年にC.K.コンサルティング&コーチングとして独立開業。

◆事業内容
<栃木県のための>
「ワーク・ライフバランス」コンサルティング

<女性後継者向けの>
「家庭も」+「仕事も」+「子育ても」
「会社育て」+「人育て」+「自分育て」のコーチング・研修プログラムを提供

【「ワーク・ライフバランス」コンサルタント】
・セミナー、講座の開催
・社内ヒアリング
・制度の見直し
・働き方見直しプロジェクト
・各種研修
 女性の活躍推進(女性若手社員・管理職(候補)、男性管理職)、
 リーダーシップ、コーチング、タイムマネジメント等

【人財育成コンサルタント】
・新入社員教育研修
・ビジネスマナー、スキル研修
・コミュニケーション研修

【マーケティングコーチ】
・経営者、起業家向けパーソナルコーチング


◆所有資格、所属団体
栃木県商工会連合会 経営・技術強化支援事業 エキスパート登録
(財)栃木県産業振興センター 競争力強化促進事業 登録専門家
(一社)日本販路コーディネータ協会 販路コーディネータ1級
(一社)日本マーケティングコーチ協会 認定コーチ
(一財)生涯学習開発財団 認定コーチ
(株)ワーク・ライフバランス 認定コンサルタント

プロフィール

ワークライフバランスコンサルタントのkon-san

ワークライフバランスコンサルタントのkon-san

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.02.22
XML
カテゴリ:コーチング
【見る】【聴く】【読む】と並んでいたら、何を思い浮かべ ますか?

実は、これ電子辞書商戦の今年のキーワード。

ちなみに、
【見る】:ワンセグ対応
【聴く】:携帯プレーヤー
【読む】:ネットで小説取り込み
と機能も多彩。

私はこの3つの言葉を見て違うことを考えてしまった、、、

読んで、聞いて、見て、覚えた受験時代・・・

そう、連想したのは『学習スタイル』

なので、強引に話が展開して、
みなさんは、どんな学習方法が一番上手くいきますか?

【視覚系】
ビジュアル化、チャートや図、色を効果的に使う。
(視覚情報を集めやすいので、話を聞いている時も表情やジェスチャーに
目がいきやすく、メモが効果的らしい。)

【聴覚系】
声に出して読んで理解する、講義をきく
(耳からの騒音にも反応しやすいので、静かな環境を整えることも必要。)

【言語感覚系】
誰かと話合うことで理解する、文章を書いて発表する
(物事によって、記憶方法が違うことが多く、既成の方法 よりも、自分なりの
まとめ方をするのも有効。)

【触覚系】
実験、ロールプレイなど体験して覚える、体や手を使う
(たびたび休憩時間をとることも効果的。)

私は、【言語感覚系】かな~ でも【触覚系】もある

今のやり方は「自分のスタイル」から離れてはいませんか?

PS:5年以上前に購入したマイ電子辞書をじっと眺める。
でも、バージョンアップしないなーーー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.31 23:28:05
コメント(0) | コメントを書く
[コーチング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.