400501 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

半北京半日本+αの徒然日記

半北京半日本+αの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Recent Posts

2024年08月10日
XML
カテゴリ:中国の生活
七夕は旧暦の七月初七です。
「牛朗織女愛情物語」でお馴染みですが、この日は修真にとって重要な日です。

 修真のための修行方法を知る師につかなければ、決して知ることができない秘密の内容が、そこに隠されています…。ぺんぎんマル秘

夏の大三角といえば、ベガ、アルタイル、デネブですが、これは西洋で作られた名前。
中国での大三角形といえば、「牛郎」(河鼓)「織女」「天津」になります。
日本の彦星は牛朗(河鼓星官に属する)、織姫は織女(織女星官に属する)です。

そこで、混乱しやすいのは、二十八星宿の「女宿」と「牛宿」を織姫彦星とする説明です。
牛宿は牽牛星で、犠牲を表し、女宿は蝙蝠と関連し、どちらも下界(民間)の地位なので、天界の牛郎と織女とは全くの別物です。

女宿、牛宿は、下界(人間界)を指す。

天津は、天津市とはあまり関係ありません。
天は、天上銀河を指し、津は、「渡し場、橋」という意味です。
言い伝えや物語の中では、「河鼓」のことを「牛郎」、「天津」を「鵲橋」と呼びます。

星官の名前は、道教と関連があります。
織女は、天帝の娘。玉皇大帝(?)と西王母の娘。
牛郎こと河鼓星官は、天軍の大将で、軍の太鼓を意味します。


「織女星」は『真人文化の歴史』を物語っています。
牛朗と織女、牽牛星などは、『修真文化』を表します。

よって、七夕の日の天文は特別な意義があります。


山東省は、あいにく朝から雨模様…。でも、夜に期待したい…。


中国の天文学と甲骨易経を学び始めてから2年が経ちました。
古代中国の天文知識は、限られた役職(欽天監)のみぞ知ることができる分野でしたので、当時は、その天文図も観ることもちろん、その存在すら知られていませんでした。

時代が変わって、現代は、昔の天文図も公開されて誰でも見ることができるので、こうして学ぶことができています。大変有難い時代です。

専門知識を学んでいなければ、七夕の天文の説明を聞いても理解不能なので、今後も老師について、時間をかけて学んでいこうと思います。

夕方から雨が上がりました。

夜通し空を観察していた師姐が撮影してくれました。
嶗山では、はっきりと星たちが見えます。


この数日、観察することはもう一つ。
喜鵲(かささぎ)の観察。

織女と牛郎を繋ぐ『喜鵲の橋』。本当は、「天津」のことですがね…。
物語はこうです。

ラブラブ、ぐーたらな生活をしている二人を見かねた天帝が、「これではだめだNG」ということで、
「七日に一回、河を渡って会うことを許す。グッド」という令をだした。
それを伝えに行く鵲が、誤って「年に一度猫」と伝えてしまった…。ほえー
その罰が、
二人が合えるように、鵲橋をつくりなさーい。と言う…。
つまり、毎年七月初七のために、鵲たちが動員して橋を作るため、町から鵲がいなくなる…。

また、鵲ではなく、烏だという説もある。
実際は、鵲なのか烏なのか…、先生にもよくわからないそうです。

とはいえ、実際に観察しましたよ。ひよこ
中国の北方には、鵲がたくさんいます。マンション内にもたくさんいます。

果たして…。

七夕の日、スズメはいたのですが、鵲は見ませんでした。
本当に…。びっくり

翌日、朝も見ません…。
夕方から、ようやく鵲の子の声が聞こえてきて、その翌日に大人たちが戻ってきました。

先生曰く、「橋作りで疲れたから、休んでいるんですくま」って…。

なんだか可愛い説明…。ねずみ

この銀河の動きを追跡していると、その変化に気づきます。
しかし、やはり師が指導してくれなければ、一生知ることはできないと思います。

天文には道家の重要な秘密が隠されているのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年08月29日 13時38分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X