081404 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しんちゃんさのブログ

しんちゃんさのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

うつ病と二人三脚 兵庫の散歩学派さん
ママカメラ ぱぴこ2233さん

Comments

しんちゃんさ@ Re[1]:ケーキとビール(10/09) スーズトニックさん こんばんは。 限定ビ…
スーズトニック@ Re:ケーキとビール(10/09) サッポロビールの限定醸造や無ろ過のビー…
しんちゃんさ@ Re[1]:北海道マラソン(09/23) ぱぴこ2233さん こんばんは。 正直な…
ぱぴこ2233@ Re:北海道マラソン(09/23) 素敵ですね~☆なんだかしんちゃんささんの…
しんちゃんさ@ Re[1]:北海道マラソン(09/23) スーズトニックさん こんにちは。 僕のは…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しんちゃんさ

しんちゃんさ

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2012.08.15
XML
カテゴリ:家族
昨年の4月17日を最後にブログの更新をお休みさせて頂いておりました。
特に案内もなく休みに入ったことを大変申し訳なく思っています。ごめんなさいしょんぼり

東日本大震災での悲しみに自分がどう考えて生きていくか、東北で頑張っている仲間に対しても何か気が引けてブログから少しずつ遠ざかって行ったのですが、昨年の春から母の病気にも変化が出始めてしまったのがブログを休む大きなきっかけになりました。この場ではできるだけ悲しい話はしないと決めているのでコントロール出来ないならば休もうと思ったのです。

5月に家族みんなで定山渓温泉に一泊の旅行に行きました。足腰が極端に弱くなり、言葉も急に出なくなったり、記憶障害も多くなる中での最期の旅行を楽しめました。
それまでは勘の鋭い母なので普段通りを貫き、あまり実家にも行きませんでしたが、6月以降は休みの度に顔を出しました。そこで感じたのは母の生きるという強い気持ち・行動と、それを支える父の献身ぶりでした。
いろいろと苦労をかけてきた母への愛情の大きさを改めて感じ、自分には出来ないなあと痛感するくらいの対応でした。
思うように動けない体をサポートすることの大変さを体験しましたが、僕がしたのはほんの数時間。1日中接している父には脱帽でした。そして介護という仕事の大変さを身をもって知らされた経験でした。

結局、7月中旬には病院に入らざるを得なくなり、その後は一気に意識レベルが低下しました。そして8月3日に皆に見守られながら眠りにつきました。

周りの人は『頑張って!』と声を掛け続けていましたが、僕には出来ませんでした。
今までたくさん苦労して頑張ってきた母であり、それでも笑顔を見せる母であり、弱音はあまり言わない母であり、脳腫瘍という予想外の病気にも立ち向かっていた母に対し、これ以上の『頑張れ』は言いたくありませんでした。心の中で『もういいよ』と呟いていました。

うちの家族にとって偉大な母を失ったのは本当に大きな穴があいたようで、みんなの繋がりが少し弱まったようにも感じてしまいますが、いつも元気な頃の母が出てきて喝を入れてくれますウィンク
これからも母に心配を掛けないような行動をとり安心させられるような人間として恥ずかしくない生き方をしていきたいと思います。
母の死から1周忌まで休もうと決めたブログもこれから再開していきます!

まずは昨年、『頑張れば出来るんだよ!自分で諦めちゃ駄目なんだよ!』って母に言っていた証拠として母に見せようと決めていた『北海道マラソンでの完走メダル』を墓前に見せることが出来なかったので、今年こそは1年遅れの約束を果たすべく、26日に走りますマラソン
暑さに弱いので今年も心配ですが、2年連続で時間切れでバスに乗る訳にはいきませんウィンク
とにかく精一杯頑張ってみます!

今回の再開ブログは何か暗い内容になってしまって申し訳ありませんねしょんぼり
これから少しずつ更新していきますので宜しくお願いいたしますね!
内容は楽しく、前向きなものにしていきますよ!スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.15 15:52:08
コメント(4) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.