1155936 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天家のブログ

楽天家のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

申恒1956

申恒1956

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

12チャンネル系@ Re:犯罪企業グループ 三菱(12/13) 初めまして!  12チャンネル系と申し…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

フリーページ

ニューストピックス

2009.10.03
XML
カテゴリ:海外旅行

 ハワイでも日本と同じようにライスとほかのものをチョイスします。日本では、ライスとパンの選択ですが、ハワイではライスとポテトのチョイスとなります。

 そして、私の父は身体障害者でした。そこで、私は父をハワイとオーストラリアに連れてゆきました。障害者だったのでハワイとオーストラリアに連れて行ったのです。
 なぜでしょうか。それは、欧米は障害者に優しいから。国内旅行に連れて行くよりも、ハワイやオーストラリアに連れてゆく方が楽だったのです。
 空港に行くとすでに海外と同じように障害者有線でした。パスポートコントロールも障害者の父を連れていたので最優先でした。車いすを押して、裏道を通り出国を済ませることができました。一度も列に並ぶ必要はなく、スムースに出国しました。席も障害者の父に不都合がないような配慮を受け、安楽な航空機での力でした。
 ハワイではもちろん障害者最優先。ホテルのショーでもステージ最前列の一番良い席は父の指定席。黙っていてもその席が父のために用意されていたのです。

 ですから、国内旅行でバリアフリーがなくて困ることを考えれば少し遠出をしてハワイやオーストラリアに行ったことは誠に正解でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.03 14:34:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.