348208 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

shinoco茸blog

shinoco茸blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

楽天カード

2011.02.16
XML
カテゴリ:鉢植え

「あんまりですよ、ご主人様!」
白桃扇は声を荒げる。
「寒さに弱い私を、雪の中にほったらかしにしておいて!
 約4年間、こうしてコツコツお勤めしてきたじゃないですか!
 私なりに成長しお役にたったつもりです! なのに、あんまりですよ、ご主人様!」
いつになく強く訴える白桃扇の目には涙が浮かんでいた。
たしかに、小柄だった白桃扇は4年間の間にみるみる成長し、
少しひょろりとしているものの、背が高く立派な姿であった。
手を煩わせることなく、順調に育ったために白桃扇をないがしろにしてきたかもしれない。
「いや、しかし白桃扇、お前の仲間は皆外にいるのに、お前だけ特別扱いできないだろう?」
言いながら私は心が揺れていた。
かつてすらりと背が高く凛としていたあの白桃扇が、
今は腰が曲がり肌も黄ばみ、すっかり老いた風貌なのだ。
美しかった白髪も今はぼさぼさと乱れている。
足元は雪解け水なのか涙なのかずいぶん濡れていた。
「私は元々南国の出身です。暑い夏なら少しの水で耐えましょう。
 しかしこの寒波と度重なる積雪で、私の心と身体はすっかり参っております…。」
悲しげにうつむくその声は徐々に諦めたように小さくなっていく。
「あぁ、もうよい、今回ばかりは特別だ!仲間もわかってくれるだろう!」
ぐいと部屋に引き込む。蛍光灯の下でみる白桃扇はますます老いぼれてみえた。
その表情からは安堵しているのかも分からない。
とにかく、白桃扇はしばらく濡れずにすむ。

しかしながら過度な水を嫌う白桃扇が機嫌をなおすのは難しい。
こいつらは人と違っていくら謝っても打ち解けることはできないのだ。
ウチワサボテンの一種たる白桃扇には快適な温度と日光と。
痛んだところは捨てて新芽がでるのを待つしかないだろう。
ともかく長く育てたサボテンの弱った姿に心が痛む。

IMGP0649.jpg
あ、いや、ベランダで育ててたサボテンの一種「白桃扇」が
ここ数日の積雪でみるみる弱っていったので、室内に取り込んだってだけの話ですよ。
ちなみにミニバラ・レモンユーカリ・グリーンネックレス等からも舌打ちが聞こえます。
部屋に置き場所ないよ~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.16 21:13:58
コメント(8) | コメントを書く
[鉢植え] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


うわっグッタリしてる   ぐっちー さん
小説書く趣味あったんかと思ったよ(笑)
サボテンめちゃ弱ってますやん(笑)わかりやすい形に…
よく生きてたね、観葉植物好きで小さいサボテン置いてたけど、小さいやつはよく冬に枯らしてたよ室内なのに (2011.02.16 21:40:44)

お気の毒に‥‥。   桐ちゃん さん
先日のエアコンは故障したのではなく、
白桃扇さんの涙と祈りに応えてくれたんですね。
ベランダの寒さを伝えるために‥‥。

(2011.02.16 22:16:54)

避難所の様相ってことで。   なぎや さん
みんな一緒に温まるってのはどうだい!?(笑)
寝る場所なくなるけど・・・・・。

姉さん、実は文才あるよねぇ・・・・・・・・・うらやましい。

白桃扇さんは、大々的な手術を行われちゃうわけですか・・・・・・? (2011.02.16 23:36:43)

Re:うわっグッタリしてる(02/16)   shinocokinoco さん
ぐっちーさん
小説風の日記でした~。
ぐったりしてて可哀想で室内に取り込んだけど
うまく回復してくれるかなぁ…。
観葉植物好きなんだ!そういえば金剛山で花の種かってたね。 (2011.02.17 00:21:59)

Re:お気の毒に‥‥。(02/16)   shinocokinoco さん
桐ちゃんさん
エアコンにも意思があったなんて笑
でも、寒さはしっかり伝わりましたよ~。
このサボテン以外にも弱ってるやつらがいるのが気がかりです。 (2011.02.17 00:24:19)

Re:避難所の様相ってことで。(02/16)   shinocokinoco さん
なぎやさん
サボテンとミニバラの横では寝たくないなぁ。
トゲが刺さる笑
文才?君のほうがたくさん書けるじゃないの!連載希望☆
しばらく様子をみて手術だね。
なぎやも桐ちゃんも白桃扇さんって「さん」付けなのね笑
(2011.02.17 00:27:59)

Re:白桃扇曰く。(02/16)   n-yama uncle さん
 軽快で小気味よい、スパイスのきいた上質のしゃきしゃきしたサラダを味わったかの様な文体です。
 我が家の中は北国の戸外では生きていけない観葉植物が出窓と部屋の端を占領しています。築家した時以来生き残っている、大きな幸福の木(ドラセナ何とか)、よしの母形見のブーゲンビリヤ(昨年華麗な花を見せた)、石垣空港で買ったのと私の父から譲り受けたハイビスカス、石垣の森で拾った?9本のマングローブ(めひるぎ)、小さな水芭蕉の様な花のスパティラフィルム、購入時は小さかったが今や大きく立派になったサンセベリヤ、短日処理して赤くなったポインセチヤ等々。家に居着くとあまり粗末にはできないですね。 (2011.02.18 07:49:33)

Re[1]:白桃扇曰く。(02/16)   shinocokinoco さん
n-yama uncleさん
文章褒めていただいてありがとうございます(*^^*)
幸福の木、天井に頭をつかえていた立派な気でしたね。
伯父さんの家は年中快適なので、植物も気持ちよく育つのでしょうね! (2011.02.18 21:07:10)


© Rakuten Group, Inc.