347844 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

shinoco茸blog

shinoco茸blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

楽天カード

2016.11.20
XML
カテゴリ:旅行&山

初めて秋の吉野山に行ってきました。

rblog-20161120200520-00.jpg

春には2度ほど訪れたことのある吉野山。桜で有名ですね。
紅葉の見頃で、なおかつ金峯山寺の秘仏ご開帳のこの日。天気は悪いけれど行ってみました。

rblog-20161120200520-01.jpg

天気と気分によっては、百貝岳にも寄って…と前日まで計画してました。けど案の定早起きは出来ませんでした。電車に長時間揺られて10:30到着。
春のように途中でおやつでも食べながら登ろうと思っていたのだけど、なぜが食指が動かず空腹のまま上千本まで来てしまいました。人の少ない静かな道です。桜の時期には人でごった返すし、人について歩けば道に迷うこともありません。だけど、今回は舗装された道なのに不安に思う場面も。

rblog-20161120200520-03.jpg

rblog-20161120200520-02.jpg
お腹空いたし雨降って来た…と奥まで行かずに戻り、金峯山寺へお参り。
ぽてぽてと歩いていると、ドゴン!と民家が揺れました。風も吹いてないのに?と不思議に思っていると地震速報が。震度4でした。
美味しそうな梅干しと立派な柿を購入。

rblog-20161120200520-04.jpg

rblog-20161120200520-05.jpg
秘仏の蔵王権現は、カッコよくてなおかつポップな印象。拝観料金は1000円なのでそこそこしますが、エコバックと木札付き!さらに巨大なご本尊3体の目の前にある個室に入ることができ、じっくりとご本尊と向かい合い己を省みることができます。近くで見ると圧倒されました。また、お寺の方の仏教豆知識が面白く、個室の列にならぶのも退屈しませんでした。このお寺好き(^^)
rblog-20161120200520-06.jpg

ちょっと離れた所にある脳天大明神は首から上の神様。
急な階段が続き、あれまだつかない?と思うこと3回くらいで到着です。
ちょうど護摩供していて写真は撮れぬものの、ほら貝の音と修験道の恰好が素敵!ちょっと着てみたい。。。かっこいい。。。
rblog-20161120200520-07.jpg

お参りの後は、食事。

ゴマのにゅう麺?と柿の葉寿司のセット。デザートのくずもち付き。
葛が入ってつるりとした麺といいお出汁。いい感じにきゅっと塩が効いた柿の葉寿司のサバとマス。うまい!
rblog-20161120200520-08.jpg

rblog-20161120200520-09.jpg
秋の吉野山は春と違って、人も少なくお店も少な目。
でも、しっとりとした散策もいいもんです。吉野山結構急だから歩きやすい靴でねー。

近鉄電車が金峯山寺とのお得な切符を販売しています。
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/zaoudou/index.html
我が家からなら、700円くらいお得になってイエーイ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.20 22:40:09
コメント(0) | コメントを書く
[旅行&山] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.