2931870 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

靜のスピリチュアル&オーラのいずみ?な 日々 今日からシロクマたん、で生きて行く

靜のスピリチュアル&オーラのいずみ?な 日々 今日からシロクマたん、で生きて行く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2013年12月02日
XML

【送料無料】死後探索マニュアル [ ブル-ス・モ-エン ]


「自己探索」という自分のオリジナル・コースの自分用のテキストを書いている。


そこで、思わずうっひゃひゃひゃひゃ、とはしゃいでしまったのだった^^;;;
(ちょっと、そんな自分が恥ずかしい)


だってさーーー、もう全然、自分の言葉で解説可能だもーーーん!!!
>死後探索マニュアル


師匠にケチをつける気はないし、そんなおごるような自分にはなりたくない。

でもさ、ブルースの解説は、すんごくわかりにくいのだ。

もともとエンジニアさんなので「取扱説明書」的なわけです↑ 本、ね。


そして、私はこの2カ月くらい「BMトレーナー協会」から離れている。
所属はしているが、MLから離れ、心配したり、考案したり、をやめたのだ。


そうじゃなかったら、この、今考えている「自己探索ワーク」なんか
思いもつかなかったから。

やっぱ、何人なりとも「基本に忠実」から離れてはならぬ、的な感覚が
絶対に抜けなかったと思うんだよね・・・。

自分が開催するブルースのレベル1~3の中で、なんか「居心地の悪さ」のような
そんな感覚がしていたのは、このせいだったのか、とわかった。


基本に忠実、は各トピックの例も、基本ブルースの体験を話すことにしている。

用語もアレンジしない。


私のWSでは、いや、これをこう説明したほうが日本人にはわかりやすかろう、とか
この自分の体験だけは入れたほうが、ここをもっとうまく説明できる、とかは
やってきた。

でも、今度やるのはブルース・ベースの「もっとも効率良く、伝えるにはどうしたらいいか?」に自分の意識を置いているので
むしろ、サクサク説明ができるのだった。

あーーー、解放感っつーか、快感っつーか

「そう!ここをこの説明でフォローしたかったんだよね!」がワラワラ出てくるから
楽しいったらありゃしないのでした・・・。


たとえばですよ、ブルースのメソッドでできること、
「死後の人と話をする」なんてことは、基本、すっごく特別なことというか
「能力者にしかできない」とされているわけですよね。


そうじゃないんだ!普通の人でできるんだ、と主張したのがブルースなんです。


私は20年間「能力者」っつーサイドに居たはずなんだけれども、
このブルースの主張に賛同したんだよね。

そう、私のやっていることは、そんなに特別なことじゃない、って。

普通の人、と自分を思っている人だって
ここをこう考えて、ここをこう置き換えたらどうよ?のヒントが
ブルースのメソッドには満載されていたわけです。

ところが、肝心のその部分のブルースの説明がわかりにくい、ってーか
すごく慎重に物事進めていくわけですよ。

今回、組み立てなおし、というか
説明しなおし、をやってみてる作業なんですが

私のオリジナル編集だから、「あ、この説明わかりにくい」
「この用語、この日本語に置き換えたら一発でわかる」とかやれるわけです。


なんだか「呪縛」から解かれた気分・・・

でも、その呪縛を解いてくれたのもブルースだ。


私がこの夏のスカイプによるトレーナーコースの最後に
「私はこのエクササイズをこう発展させたよ、それでこんな感覚を持った人が出てきた。
こんなに良いメソッドの基盤を作ってくれた貴方に感謝する。」
と報告したときのスカイプの向こうのブルースの顔が見る見る泣き顔に変わり

「すぅ、(私のこと)ありがとう、と言うのはこっちの方だ。
それなんだよ。僕がやって欲しいのはそのことなんだ。
僕が考えたことを、そうやって発展させてくれること。
それをやってくれたキミにありがとう、と僕が言うよ。」と彼は言ってくれた。


BMトレーナー協会、の中で一生懸命、来夏の、ブルースの来日のために
尽力してくれている人たちには申し訳ないが

私はそこから少し離れて、また頭が自由になれたのだ。


このタイミングじゃなかったら、絶対にこれ「自己探索」
一気に進むレベル3まで網羅、なんか思いつかなかったんだ。


私はブルースのメソッド、「非物質を見る、知覚する」を
精神論とかでもなく
修行論とかでもなく、
人としての真価とか進化とか、ぶった切った
「技術論?」というか
発想力で展開した点で、すごくそれが好きだ。

なんつーか「エゴの罠」に落ちにくいのだ。

「自分は特別な何かサマ」になりようがないのだ。
(ごくまっとうに評価して、理解するとね)


それでも、そこに落ちる人も出てくるさ。

それがこのスピリチャル、っていうらしい業界の落とし穴?っつーか
エゴの温床っつーか
ある意味で「マーケット」だからね。

ああ、うんざりだ。

私は昔、掃除のバイトをしていたことがある。

1日で家を一軒、普通の掃除は当然のこと、床磨きから、窓ガラスから、パティオの噴水から
庭の雑草抜き、銀食器磨き、までするのだ。
トイレに花一輪置くことまでやったのだ。

いいえ、「させていただいた」のだ。

7年くらいやった。

そこの奥様があまりにも崇高な人だったから。
あまりに面白く、ファニーで豪快で率直で、あまりに尊敬できたから。

そこから水商売のバイトに向かったことも、
(水商売はとことん向いていない、とわかった)
他の、金にならない正社員の仕事をしている時期もあったけど
なぜだかそれが止められず、週休二日を一日にしてまでやってたのだ。

なんでこんなことを書くかというと、
私なんか、そんなもんなんだよ、ってこと。

スピリチャルに特別な道を選ばれて、神々しく歩いてきたなんてことはない。


ここはブルースと共通するのだけれど
でも、「ただ、本当に知りたかった。ひたすらに、何が何でも知りたかった。
自分に何が起きてここに居るのか
生きる死ぬってことがどんなことなのか、
見えない何かがあるとしたら、それは何か
私が不思議に思うことは本当は何なのか」

ほらね、きっとみなさんと何一つ変わったことはないんじゃないでしょうか?

いや、みなさんの方がよっぽど立派に
きちんと律儀にまじめに頑張ってきてらっしゃるんじゃないのでしょうか?、ということ。
私はそういう点ではかなりの「できそこない」なんですことよ?(おほほほ)


そして私は少なくともスピリチャル、ってーやつを
「どうしたら楽々に都合の良いウハウハ状態になるのか」に使う、ということは
追及はしてこなかったので
そういうことが欲しい人は私のワークには向いていないのかもしれませんよ。

そういうことに取り組んでいらっしゃる方は山ほどいらっしゃいますし。


私は、もっともっと、何がなくても幸せ
そう、何かに依存しない幸せという感覚や
「ここに今居れて良かった。あなたが好きだ、自分も好きだ。」と思えるためには何を理解すればいいのか、を追いかけている。

それに物質的なことや深い豊かさが並走していてもいいんじゃないか?ということ。


まずは自分を知る。

他者を見て、そのありがたみが見れるようになる。

自分がただ一人孤独に苦しむ存在ではないのだ、と理解する。

豊かさ、喜びは常に自分の内にあるのだと理解する。

育む奇跡に感謝し、手放す。


それ以上に何の幸せがあるというのか
私に説明できる人が居るなら言ってくださればいい。


ってなわけで、私はまた「自分のワーク」という真剣なTOYで問いに
めっちゃ面白がっております。
 
そんな今日この頃、12月の師走にしちゃぁ上出来だ、と思うのだっせ^^





























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月03日 01時54分47秒
コメント(4) | コメントを書く
[スピリチュアル・ワーク] カテゴリの最新記事


コメント新着

荒秀之@ Re:今日は息子の誕生日&驚愕事件発覚!!(10/08) こういう事件とか、私のメール事件とか、…
荒秀之@ Re:今日は息子の誕生日&驚愕事件発覚!!(10/08) 荒川さんのこの事件もどうしようもない者…
荒秀之@ Re:今日は息子の誕生日&驚愕事件発覚!!(10/08) ホント、変なメールだのネットの誹謗中傷…
荒秀之@ Re:今日は息子の誕生日&驚愕事件発覚!!(10/08) つい最近、久しぶりに飲みに行きませんか⁉…
田多井@ Re:今日は息子の誕生日&驚愕事件発覚!!(10/08) 小説よりも奇成、いろいろありますね。 …

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ボクドラえもんです♪ ゆうこっこんさん
寺子屋日記 いづみ8845さん
 ショップコミュニ… 店長バーバさん

カレンダー

プロフィール

rashizuka

rashizuka


© Rakuten Group, Inc.