【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ひーちゃん⭐️ダイエット

ひーちゃん⭐️ダイエット

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(6)

ダイエット

(8)

コスメ

(1)

バレンタイン

(1)

買い物

(29)

防災対策

(2)

本 あ行

(46)

本  か行

(54)

本 さ行

(84)

本 た行

(40)

本 な行

(31)

本 は行

(55)

本 ま行

(16)

本 や行

(10)

本 ら行

(19)

本 わ行

(6)

映画 あ行

(103)

映画 か行

(92)

映画 さ行

(99)

映画 た行

(92)

映画 な行

(21)

映画 は行

(123)

映画 ま行

(39)

映画 や行

(15)

映画 ら行

(43)

映画 わ行

(19)

ふるさと納税

(6)

つみたてNISA・iDeCo・年金

(16)

名探偵コナン

(26)

やっぱり猫が好き

(23)

オーブリー・ヘップバーン

(13)

スタジオ ジブリ

(19)

名探偵ポアロ

(2)

ピクサー

(12)

看護管理

(29)

バレエ か行

(4)

バレエ な行

(1)

バレエ は行

(3)

バレエ ら行

(1)

歌舞伎 あ行

(2)

歌舞伎 か行

(4)

歌舞伎 た行

(2)

歌舞伎 は行

(1)

歌劇 あ行

(6)

歌劇 か行

(2)

歌劇 さ行

(2)

歌劇 た行

(2)

歌劇 は行

(1)

歌劇 ま行

(1)

歌劇 や行

(1)

歌劇 ら行

(1)

クラッシック さ行

(1)

刑事コロンボ

(2)

美術館

(2)

クラッシック か行

(1)

外食 あ行

(1)

外食 は行

(1)

外食 ら行

(1)

舞台 さ行

(1)

日記

(1)

医療

(2)

インターネット

(3)

会話

(4)

ケヴィン・ダットン

(2)

健康

(3)

ケリー・マクゴニガル

(5)

ジェフリー・フェファー

(3)

シェリル・サンドバーク

(2)

ジェレミー・ドノバン

(2)

ジャレド・ダイアモンド

(2)

ジョン・コッター

(2)

ジョン・ブロックマン

(2)

心理学

(2)

スーザン・ケイン

(1)

スタニスラス・ドゥアンヌ

(1)

スティーヴン・コトラー

(1)

スティーブ・マーティン

(1)

スティーブン・レヴィット

(2)

ステファン・アルイホルン

(1)

鈴木裕

(3)

生命

(2)

田中辰雄

(1)

ダニエル・カーネマン

(2)

ダニエル・ギルバート

(1)

ダミアン・トンプソン

(1)

ダン・アリエリー

(1)

地橋秀雄

(1)

チップ・ハース

(2)

デイヴ・ラムジー

(1)

デイビッド・エプスタイン

(1)

デイビッド・ロック

(1)

デヴィッド・スタックラー

(1)

トッド・カシュダン

(1)

ドミニク・オブライエン

(1)

トム・ヴァンダービルド

(1)

トム・ピーターズ

(1)

日本看護協会

(1)

人間関係

(2)

ハイディ・グラント・ハルバ―ソン

(4)

ハイム・ギノット

(1)

ハーバードビジネスレビュー

(2)

ハワード・マークス

(2)

ハンナ・フライ

(1)

ピーター・ドラッカー

(1)

ピーター・M・センゲ

(1)

ヒューゴ・メルシエ

(1)

ビルゲイツおすすめ本

(3)

ベンジャミン・グレアム

(1)

ブルック・ハリントン

(1)

ブロニー・ウェア

(1)

フローレンス・ウィリアムズ

(1)

ポール・タフ

(2)

マイケル・ポーラン

(1)

マイケル・ルイス

(1)

マイケル・マハルコ

(2)

前野隆司

(1)

マーカス・デュ・ソートイ

(1)

マーカス・バッキンガム

(2)

マキャヴェッリ

(1)

マシュー・サイド

(2)

マーティン・セリグマン

(2)

マルコム・グラッドウェル

(1)

メアリアン・ウルフ

(2)

リチャード・ワイズマン

(4)

メンタリストDaiGo

(5)

ラス・ハリス

(2)

リチャード・カールソン

(2)

リディア・デイヴィス

(3)

ロバート・チャルデーニ

(2)

ロビン・ダンバー

(2)

ロルフ・ドベリ

(3)

独り言

(1)

日経WOMAN

(1)

オムツ

(1)

スープ

(0)

スイーツ

(1)

肩こり

(0)

家事

(1)

家電

(1)

アレルギー

(1)

メンタル

(1)

ヘアケア薄毛対策

(14)

神社

(2)

エッセイ

(1)

アンチエイジング

(1)

白髪・グレイヘア

(2)

睡眠

(1)

Archives

Freepage List

Headline News

全て | カテゴリ未分類 | 美術館 | 日記 | ハイディ・グラント・ハルバ―ソン | メンタリストDaiGo | スティーブ・マーティン | 鈴木裕 | スティーヴン・コトラー | ハンナ・フライ | ダニエル・カーネマン | ダン・アリエリー | ハイム・ギノット | マイケル・ルイス | 健康 | メアリアン・ウルフ | ジョン・コッター | チップ・ハース | リディア・デイヴィス | ケリー・マクゴニガル | 本  か行 | 人間関係 | 前野隆司 | ハーバードビジネスレビュー | ジョン・ブロックマン | 地橋秀雄 | スーザン・ケイン | スティーブン・レヴィット | リチャード・ワイズマン | ステファン・アルイホルン | ポール・タフ | マキャヴェッリ | リチャード・カールソン | ハワード・マークス | デイビッド・エプスタイン | ブロニー・ウェア | 田中辰雄 | ジェレミー・ドノバン | マイケル・ポーラン | マイケル・マハルコ | トム・ピーターズ | 看護管理 | ピーター・ドラッカー | ラス・ハリス | インターネット | トム・ヴァンダービルド | マーカス・デュ・ソートイ | 日本看護協会 | つみたてNISA・iDeCo・年金 | ブルック・ハリントン | ヒューゴ・メルシエ | ジャレド・ダイアモンド | 生命 | ロルフ・ドベリ | 医療 | スタニスラス・ドゥアンヌ | ピーター・M・センゲ | マルコム・グラッドウェル | ビルゲイツおすすめ本 | シェリル・サンドバーク | ジェフリー・フェファー | デイヴ・ラムジー | デイビッド・ロック | マーカス・バッキンガム | マーティン・セリグマン | ケヴィン・ダットン | ベンジャミン・グレアム | マシュー・サイド | ドミニク・オブライエン | デヴィッド・スタックラー | ロバート・チャルデーニ | ダニエル・ギルバート | ダミアン・トンプソン | ロビン・ダンバー | 心理学 | フローレンス・ウィリアムズ | 会話 | トッド・カシュダン | 映画 か行 | 映画 た行 | 映画 ら行 | 映画 さ行 | 映画 あ行 | 本 さ行 | 映画 は行 | 本 な行 | 本 あ行 | 本 た行 | 本 は行 | 本 ま行 | 本 ら行 | 本 や行 | 本 わ行 | 映画 わ行 | 映画 な行 | 映画 ま行 | 映画 や行 | 名探偵ポアロ | 外食 ら行 | バレエ は行 | バレエ ら行 | 歌舞伎 は行 | 歌舞伎 た行 | 歌舞伎 か行 | 歌舞伎 あ行 | 歌劇 あ行 | 歌劇 は行 | スタジオ ジブリ | 刑事コロンボ | バレエ な行 | クラッシック か行 | クラッシック さ行 | やっぱり猫が好き | ピクサー | オーブリー・ヘップバーン | 名探偵コナン | ふるさと納税 | 独り言 | バレエ か行 | 外食 あ行 | 歌劇 か行 | 外食 は行 | 舞台 さ行 | 日経WOMAN | 歌劇 さ行 | 歌劇 た行 | 歌劇 ま行 | 買い物 | 防災対策 | 歌劇 や行 | バレンタイン | コスメ | オムツ | スープ | スイーツ | 肩こり | 家事 | 家電 | アレルギー | メンタル | ヘアケア薄毛対策 | 神社 | エッセイ | アンチエイジング | 白髪・グレイヘア | 睡眠 | 歌劇 ら行 | ダイエット
2020.04.29
XML
テーマ:読書(8294)
カテゴリ:本 さ行
今日の読書は、


リュボミアスキー教授の人生を「幸せ」に変える10の科学的な方法 / ソニア・リュボミアスキー 【本】
❤危機的な状況とは、生まれ変わったり成長したりするチャンス、意味のある変化なのだ
❤いくつか悪いことが起こったとか、人生が変わるような瞬間を味わったなど、ある程度の逆境を経験した人は、まったく逆境を経験しなかった人よりも、最終的には幸福になる
❤期待感を抑制する最も効果的な方法は、感謝すること。自分のキャリアに心から感謝すること
❤ウルトラディアンリズムは、90~120分の間に20分くらい仕事などに集中しずらい時間がある。その時は、気分転換の休憩を取る
❤仕事でのストレスにさらされた期間や退屈な期間を、長期にわたって広範囲な影響を与えるものと見なすのではなく、一時的で限りあるものだと解釈できるように自分をトレーニングする
❤人と比べることは自己評価に大きな影響を与えるだけでなく、気分や幸せにもかなりの影響を及ぼす
❤誰かが自分よりもうまく演じたとわかっても、自分が成功したとおもわせられた人の喜びは減らない。
❤私はどれくらい優れているか、成功しているか、賢いか、優しいか、裕福か?と自問するとき、自分自身の内面にある客観的な基準がある人は、一般的に最も幸福
❤目標に向かってただ努力しているだけで、必ずしも目標を達成出来なくても、人はより幸福になる
❤目標を追求すれば幸せになれるかどうかは、その過程を楽しめるかどうかであって、最終目標の達成ではない
❤人は、目標を追求する過程で人生における目的を感じ取り、自分が進歩していると感じ、時間をうまく使えるようになる
❤大事なのは動機そのもの 最初に選択したのは何なのか、自分が心から求めているのは何か
❤あなたの目標(たとえば、自分のビジネスを始めることなど)は達成出来る目標ですか?
❤その目標は誰のものですか?あなたの目標ですか?それともほかの人の目標ですか?
❤その目標は家族と過ごす時間を増やす、世界中を旅するなど、長年抱いてきたほかの計画とは対立するものですか?
❤その目標を追求したり、そんな野心を空想したりするとき、あなたは心から自分らしいと感じますか?
❤目標を追求する中で、自分が成長したり、長続きする人間関係を育てたり出来ると思いますか?
❤そこそこの報酬しかもらえないとしても、その目標を追求したいですか?
❤自分の義務や衝動を維持する方法
1.何かを達成しようという決意を口に出して言うと、成功する場合が多い
2.追求しているものの価値を最も近くにいる人にわかってもらえるように、懸命に努力する
3.安全を飛び越えた成長を選ぶ
❤実際の毎日の暮らしでは、お金が私たちの気持ちに与える力はもっと小さい。より幸福な人ほど、お金を稼ぐことに優れていたり、より才能がある
❤人は富のおかげで人生が提供する最高のものを経験できるとはいえ、人生のささやかな喜びを味わう能力は減ってしまう。
❤少ない家計費で生活している人々が、あまりお金を使わずに最大の幸福を引き出したいのなら、昔ながらの節約は美徳という考えから教訓を得るべきだ
❤お金がなくても生活を楽しむための方法の第一歩として、重要でないサービスや商品にお金を使う前に、まず負債を減らすこと
❤物よりも経験にお金を使うほうが幸福になる理由
1.品物の大半は買った後も変化せず、人は買った物にたちまち慣れてしまうから
2.経験というのは本来、社会的なものだからです。物よりも、ほかの人たちと分かち合い、期待し、追体験する傾向が強いから
3.物をほかの人と比較するよりも、経験をほかの人と比較するほうが頻度が少ないから
4.経験は物よりも比較する傾向が少ないから
5.経験のほう時が経つにつれてよりポジティブに、より楽しかったものに変化していくから
6.私たちは経験に対して感情移入しがちで、ほかの物とあまり交換したくないと思うから
7.経験には挑戦や冒険が伴うかもしれないから
8.物によって経験ほど幸せになれないのは、物を手に入れようと夢中になり過ぎると、費用が多くかかるから
❤祝宴は最初の1口にある状態
❤最小の出費から最大の満足感を引き出す方法。買うのではなく、借りることや、すでにもっている物から最大の喜びを引き出すという、倹約の実践
❤困難に対処するためには、小さな幸福に感謝を示すこと、家族や友人との絆を深めること、能力や専門的技術を高めること、そしてまわりに目を向けて人のために尽くすことが必要
❤何か初めて経験するのは、一度しかできないこと
❤極端にポジティブな経験をしたあとの経験は平凡に感じ、ちょっとしたネガティブな経験が極端にネガティブなことだと感じる
❤収入が増えたことによるメリットのうちの2/3がわずか1年で消えてしまう
❤お金や名声を追い求めると、私たちのエネルギーや情報の方向性が変わってします。そうなると、より意味のある社会的な結びつきや、成長するための経験から離れてしまい、自分の可能性を十分に生かせなくなるのです。
❤感情面での恩恵を最大に得られる買い物や出費は
1.能力 自分が有能だとかプロフェッショナルだとか感じること
2.関連性 どこかに所属しているという意識や、他者とのつながりを感じること
3.自主性 何かに精通しているという感じや、自分の人生をコントロールしている感覚
❤他人へのプレゼントや慈善事業への寄付にお金を使えば使うほど、より幸せになった
❤寛大で親切な行動をすることは、幸せをかきたてて長続きさせる最も強力な方法の1つ
❤支払いを済ませてから何日か後に、あるいは何週間か後に望みのものを手に入れたり、経験したりすべき
❤人生における好ましい変化に感謝し続ける人は、その状況に慣れにくい
❤マンネリ化を避ける特効薬は変化をもたせること
❤ネガティブな経験を避けるよりも、ポジティブな経験を増やす努力をするほうが誰でもうまくいく
❤ポジティブ感情とネガティブ感情の比率は3:1以上に
❤幸せになるためのカギは、どれぐらい幸福感を強く味わうかということではなく、ポジティブ感情や幸せという気分をどれくらい多く感じるのかということにある
❤毎週最低でも一歩は進もう、と考えること
❤反事実的条件文で考えると、過去は良い方向へと変わる。もし〇〇だったら、と考えることによって、人生により大きな意味が与えられる、つまり、人とつながっているとか、成長しているともっと感じられる
❤幸せな時間は味わう(分析するのではなく)ように努力すべきですし、不幸せだった時間は理解する(再現するのではなく)ように努力すべき
❤本能ではなく、根拠に頼りましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.09 11:46:20
コメント(0) | コメントを書く
[本 さ行] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Rakuten Card

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.