【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ひーちゃん⭐️ダイエット

ひーちゃん⭐️ダイエット

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(6)

ダイエット

(8)

コスメ

(1)

バレンタイン

(1)

買い物

(29)

防災対策

(2)

本 あ行

(46)

本  か行

(54)

本 さ行

(84)

本 た行

(40)

本 な行

(31)

本 は行

(55)

本 ま行

(16)

本 や行

(10)

本 ら行

(19)

本 わ行

(6)

映画 あ行

(103)

映画 か行

(92)

映画 さ行

(99)

映画 た行

(92)

映画 な行

(21)

映画 は行

(123)

映画 ま行

(39)

映画 や行

(15)

映画 ら行

(43)

映画 わ行

(19)

ふるさと納税

(6)

つみたてNISA・iDeCo・年金

(16)

名探偵コナン

(26)

やっぱり猫が好き

(23)

オーブリー・ヘップバーン

(13)

スタジオ ジブリ

(19)

名探偵ポアロ

(2)

ピクサー

(12)

看護管理

(29)

バレエ か行

(4)

バレエ な行

(1)

バレエ は行

(3)

バレエ ら行

(1)

歌舞伎 あ行

(2)

歌舞伎 か行

(4)

歌舞伎 た行

(2)

歌舞伎 は行

(1)

歌劇 あ行

(6)

歌劇 か行

(2)

歌劇 さ行

(2)

歌劇 た行

(2)

歌劇 は行

(1)

歌劇 ま行

(1)

歌劇 や行

(1)

歌劇 ら行

(1)

クラッシック さ行

(1)

刑事コロンボ

(2)

美術館

(2)

クラッシック か行

(1)

外食 あ行

(1)

外食 は行

(1)

外食 ら行

(1)

舞台 さ行

(1)

日記

(1)

医療

(2)

インターネット

(3)

会話

(4)

ケヴィン・ダットン

(2)

健康

(3)

ケリー・マクゴニガル

(5)

ジェフリー・フェファー

(3)

シェリル・サンドバーク

(2)

ジェレミー・ドノバン

(2)

ジャレド・ダイアモンド

(2)

ジョン・コッター

(2)

ジョン・ブロックマン

(2)

心理学

(2)

スーザン・ケイン

(1)

スタニスラス・ドゥアンヌ

(1)

スティーヴン・コトラー

(1)

スティーブ・マーティン

(1)

スティーブン・レヴィット

(2)

ステファン・アルイホルン

(1)

鈴木裕

(3)

生命

(2)

田中辰雄

(1)

ダニエル・カーネマン

(2)

ダニエル・ギルバート

(1)

ダミアン・トンプソン

(1)

ダン・アリエリー

(1)

地橋秀雄

(1)

チップ・ハース

(2)

デイヴ・ラムジー

(1)

デイビッド・エプスタイン

(1)

デイビッド・ロック

(1)

デヴィッド・スタックラー

(1)

トッド・カシュダン

(1)

ドミニク・オブライエン

(1)

トム・ヴァンダービルド

(1)

トム・ピーターズ

(1)

日本看護協会

(1)

人間関係

(2)

ハイディ・グラント・ハルバ―ソン

(4)

ハイム・ギノット

(1)

ハーバードビジネスレビュー

(2)

ハワード・マークス

(2)

ハンナ・フライ

(1)

ピーター・ドラッカー

(1)

ピーター・M・センゲ

(1)

ヒューゴ・メルシエ

(1)

ビルゲイツおすすめ本

(3)

ベンジャミン・グレアム

(1)

ブルック・ハリントン

(1)

ブロニー・ウェア

(1)

フローレンス・ウィリアムズ

(1)

ポール・タフ

(2)

マイケル・ポーラン

(1)

マイケル・ルイス

(1)

マイケル・マハルコ

(2)

前野隆司

(1)

マーカス・デュ・ソートイ

(1)

マーカス・バッキンガム

(2)

マキャヴェッリ

(1)

マシュー・サイド

(2)

マーティン・セリグマン

(2)

マルコム・グラッドウェル

(1)

メアリアン・ウルフ

(2)

リチャード・ワイズマン

(4)

メンタリストDaiGo

(5)

ラス・ハリス

(2)

リチャード・カールソン

(2)

リディア・デイヴィス

(3)

ロバート・チャルデーニ

(2)

ロビン・ダンバー

(2)

ロルフ・ドベリ

(3)

独り言

(1)

日経WOMAN

(1)

オムツ

(1)

スープ

(0)

スイーツ

(1)

肩こり

(0)

家事

(1)

家電

(1)

アレルギー

(1)

メンタル

(1)

ヘアケア薄毛対策

(14)

神社

(2)

エッセイ

(1)

アンチエイジング

(1)

白髪・グレイヘア

(2)

睡眠

(1)

Archives

Freepage List

Headline News

全て | カテゴリ未分類 | 美術館 | 日記 | ハイディ・グラント・ハルバ―ソン | メンタリストDaiGo | スティーブ・マーティン | 鈴木裕 | スティーヴン・コトラー | ハンナ・フライ | ダニエル・カーネマン | ダン・アリエリー | ハイム・ギノット | マイケル・ルイス | 健康 | メアリアン・ウルフ | ジョン・コッター | チップ・ハース | リディア・デイヴィス | ケリー・マクゴニガル | 本  か行 | 人間関係 | 前野隆司 | ハーバードビジネスレビュー | ジョン・ブロックマン | 地橋秀雄 | スーザン・ケイン | スティーブン・レヴィット | リチャード・ワイズマン | ステファン・アルイホルン | ポール・タフ | マキャヴェッリ | リチャード・カールソン | ハワード・マークス | デイビッド・エプスタイン | ブロニー・ウェア | 田中辰雄 | ジェレミー・ドノバン | マイケル・ポーラン | マイケル・マハルコ | トム・ピーターズ | 看護管理 | ピーター・ドラッカー | ラス・ハリス | インターネット | トム・ヴァンダービルド | マーカス・デュ・ソートイ | 日本看護協会 | つみたてNISA・iDeCo・年金 | ブルック・ハリントン | ヒューゴ・メルシエ | ジャレド・ダイアモンド | 生命 | ロルフ・ドベリ | 医療 | スタニスラス・ドゥアンヌ | ピーター・M・センゲ | マルコム・グラッドウェル | ビルゲイツおすすめ本 | シェリル・サンドバーク | ジェフリー・フェファー | デイヴ・ラムジー | デイビッド・ロック | マーカス・バッキンガム | マーティン・セリグマン | ケヴィン・ダットン | ベンジャミン・グレアム | マシュー・サイド | ドミニク・オブライエン | デヴィッド・スタックラー | ロバート・チャルデーニ | ダニエル・ギルバート | ダミアン・トンプソン | ロビン・ダンバー | 心理学 | フローレンス・ウィリアムズ | 会話 | トッド・カシュダン | 映画 か行 | 映画 た行 | 映画 ら行 | 映画 さ行 | 映画 あ行 | 本 さ行 | 映画 は行 | 本 な行 | 本 あ行 | 本 た行 | 本 は行 | 本 ま行 | 本 ら行 | 本 や行 | 本 わ行 | 映画 わ行 | 映画 な行 | 映画 ま行 | 映画 や行 | 名探偵ポアロ | 外食 ら行 | バレエ は行 | バレエ ら行 | 歌舞伎 は行 | 歌舞伎 た行 | 歌舞伎 か行 | 歌舞伎 あ行 | 歌劇 あ行 | 歌劇 は行 | スタジオ ジブリ | 刑事コロンボ | バレエ な行 | クラッシック か行 | クラッシック さ行 | やっぱり猫が好き | ピクサー | オーブリー・ヘップバーン | 名探偵コナン | ふるさと納税 | 独り言 | バレエ か行 | 外食 あ行 | 歌劇 か行 | 外食 は行 | 舞台 さ行 | 日経WOMAN | 歌劇 さ行 | 歌劇 た行 | 歌劇 ま行 | 買い物 | 防災対策 | 歌劇 や行 | バレンタイン | コスメ | オムツ | スープ | スイーツ | 肩こり | 家事 | 家電 | アレルギー | メンタル | ヘアケア薄毛対策 | 神社 | エッセイ | アンチエイジング | 白髪・グレイヘア | 睡眠 | 歌劇 ら行 | ダイエット
2020.05.26
XML
テーマ:読書(8294)
カテゴリ:本 さ行
今日の読書は

❤SIY
1.注意力のトレーニング
2.自己認識と自制
3.役に立つ心の習慣の創出

❤EQとは、自分自身と他人の気持ちや情動をモニターし、見分け、その情報を使って自分の思考や行動を導く能力

❤ダニエル・ゴールマンのEQ5つの分類p39

❤情動的な衝動に負けなくなれば、自分にとっても誰にとっても最善の、分別ある行動がとれる

❤情動に翻弄されるのではなく、情動と同化するのではなく、ひたすら情動を明瞭に客観的に眺めること

❤幸せは追い求めるものではなく、自ら可能にするもの

❤毘盧七支坐法p75

❤刺激と反応のあいだに間をおく。反応する前に5回息を吸ったり吐いたりする。

❤命がかかっているかのように呼吸する

❤エクササイズ…マインドフルネス瞑想p82

❤エクササイズ…歩く瞑想p97
❤エクササイズ…マインドフル・リスニングのフォーマルな練習p100
❤エクササイズ…マインドフル・リスニングのインフォーマルな練習p102

❤マインドフルな会話p105
1.マインドフルなリスニング
2.ルーピング
3.ディッピンク

❤エクササイズ…マインドフルな会話のフォーマルな練習p107

❤エクササイズ…マインドフルな会話のインフォーマルな練習p110

❤継続するコツp114

❤エクササイズ…瞑想のサーキットトレーニングp123

❤隙のないような形で、10分間ただ心を休める

❤エクササイズ…ボディスキャンp147

❤エクササイズ…自己査定のためのジヤーナリングp157

❤苦悩に対処するための4つの原理p171

❤エクササイズ…シベリア北鉄道p183

❤エクササイズ…価値観と崇高な目標を発見するp212

❤エクササイズ…自分の理想の未来を見つけるp217

❤エクササイズ…回復力の瞑想p224

❤p228  史上最高のバスケットボール選手 マイケル・ジョーダンでも失敗はある。本田宗一郎もトマス・ワトソンも。ことわざも 失敗は成功の母とある。ネイサン・ミアヴォルドは、混乱し、うろたえ、自分が馬鹿者に思えるようでなければ、従来の思考の枠を破ることはできない。と言っている。失敗はありふれた経験なのだ。誰もが人生のどこかで大失敗をやらかしている。

❤p232 ポジティブとネガティブは3:1がベスト 2:1でも、ひどい人生だと感じるらしい。これを読んで、私は、なるほど1つ嫌な事があると2ついい事があっても見えなくなる。自分がネガティブな経験へ偏っているのを自覚出来た。
❤ゴッドマンの割合では、夫婦間では、ポジティブとネガティブの割合は5:1が魔法の割合p306

❤楽観主義を学ぶ3ステップp232
この最後のステップにも救われた。失敗して落ち込んでいる時、必見。

❤何であれ、しばしば考え、思いを巡らせるものが、その人の心の傾向となる ブッダ p247

❤エクササイズ…私と全く同じと愛情に満ちた優しさの瞑想p249

❤あなたのチームは機能してますか?p257

❤3つの仮定p263

❤エクササイズ…共感的なリスニングのフォーマルな練習p266

❤エクササイズ…共感的なリスニングのインフォーマルな練習p269

❤政治的意識のための練習p274

❤エクササイズ…政治的意識のエクササイズp276

❤思いやりの3つの要素p291

❤エクササイズ…善良さを増す瞑想p296

❤エクササイズ…トングレンの瞑想p300

❤影響力を拡大する4つのステップp313

❤言いにくいことをうまく伝える5ステップp318

❤エクササイズ…厄介な会話に備えるp323
❤エクササイズ…マインドフルなメール送信の練習p328

❤世界平和への三つの簡単なステップp334

サーチ・インサイド・ユアセルフ ー 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法【電子書籍】[ チャディー・メン・タン ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.09 11:35:21
コメント(0) | コメントを書く
[本 さ行] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Rakuten Card

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.