【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ひーちゃん⭐️ダイエット

ひーちゃん⭐️ダイエット

Recent Posts

Category

カテゴリ未分類

(6)

ダイエット

(11)

コスメ

(1)

バレンタイン

(1)

買い物

(29)

防災対策

(2)

本 あ行

(46)

本  か行

(54)

本 さ行

(80)

本 た行

(40)

本 な行

(31)

本 は行

(55)

本 ま行

(16)

本 や行

(10)

本 ら行

(19)

本 わ行

(6)

映画 あ行

(103)

映画 か行

(92)

映画 さ行

(99)

映画 た行

(92)

映画 な行

(21)

映画 は行

(123)

映画 ま行

(39)

映画 や行

(15)

映画 ら行

(43)

映画 わ行

(19)

ふるさと納税

(6)

つみたてNISA・iDeCo・年金

(16)

名探偵コナン

(26)

やっぱり猫が好き

(23)

オーブリー・ヘップバーン

(13)

スタジオ ジブリ

(19)

名探偵ポアロ

(2)

ピクサー

(12)

看護管理

(29)

バレエ か行

(4)

バレエ な行

(1)

バレエ は行

(3)

バレエ ら行

(1)

歌舞伎 あ行

(2)

歌舞伎 か行

(4)

歌舞伎 た行

(2)

歌舞伎 は行

(1)

歌劇 あ行

(6)

歌劇 か行

(2)

歌劇 さ行

(2)

歌劇 た行

(2)

歌劇 は行

(1)

歌劇 ま行

(1)

歌劇 や行

(1)

歌劇 ら行

(1)

クラッシック さ行

(1)

刑事コロンボ

(2)

美術館

(2)

クラッシック か行

(1)

外食 あ行

(1)

外食 は行

(1)

外食 ら行

(1)

舞台 さ行

(1)

日記

(1)

医療

(2)

インターネット

(3)

会話

(4)

ケヴィン・ダットン

(2)

健康

(3)

ケリー・マクゴニガル

(5)

ジェフリー・フェファー

(3)

シェリル・サンドバーク

(2)

ジェレミー・ドノバン

(2)

ジャレド・ダイアモンド

(2)

ジョン・コッター

(2)

ジョン・ブロックマン

(2)

心理学

(2)

スーザン・ケイン

(1)

スタニスラス・ドゥアンヌ

(1)

スティーヴン・コトラー

(1)

スティーブ・マーティン

(1)

スティーブン・レヴィット

(2)

ステファン・アルイホルン

(1)

鈴木裕

(3)

生命

(2)

田中辰雄

(1)

ダニエル・カーネマン

(2)

ダニエル・ギルバート

(1)

ダミアン・トンプソン

(1)

ダン・アリエリー

(1)

地橋秀雄

(1)

チップ・ハース

(2)

デイヴ・ラムジー

(1)

デイビッド・エプスタイン

(1)

デイビッド・ロック

(1)

デヴィッド・スタックラー

(1)

トッド・カシュダン

(1)

ドミニク・オブライエン

(1)

トム・ヴァンダービルド

(1)

トム・ピーターズ

(1)

日本看護協会

(1)

人間関係

(2)

ハイディ・グラント・ハルバ―ソン

(4)

ハイム・ギノット

(1)

ハーバードビジネスレビュー

(2)

ハワード・マークス

(2)

ハンナ・フライ

(1)

ピーター・ドラッカー

(1)

ピーター・M・センゲ

(1)

ヒューゴ・メルシエ

(1)

ビルゲイツおすすめ本

(3)

ベンジャミン・グレアム

(1)

ブルック・ハリントン

(1)

ブロニー・ウェア

(1)

フローレンス・ウィリアムズ

(1)

ポール・タフ

(2)

マイケル・ポーラン

(1)

マイケル・ルイス

(1)

マイケル・マハルコ

(2)

前野隆司

(1)

マーカス・デュ・ソートイ

(1)

マーカス・バッキンガム

(2)

マキャヴェッリ

(1)

マシュー・サイド

(2)

マーティン・セリグマン

(1)

マルコム・グラッドウェル

(1)

メアリアン・ウルフ

(2)

リチャード・ワイズマン

(4)

メンタリストDaiGo

(5)

ラス・ハリス

(2)

リチャード・カールソン

(2)

リディア・デイヴィス

(3)

ロバート・チャルデーニ

(2)

ロビン・ダンバー

(2)

ロルフ・ドベリ

(3)

独り言

(1)

日経WOMAN

(1)

オムツ

(1)

スープ

(0)

スイーツ

(1)

肩こり

(0)

家事

(1)

家電

(1)

アレルギー

(1)

メンタル

(1)

ヘアケア薄毛対策

(14)

神社

(2)

エッセイ

(1)

アンチエイジング

(1)

白髪・グレイヘア

(2)

睡眠

(1)

Archives

Freepage List

Headline News

全て | カテゴリ未分類 | 美術館 | 日記 | ハイディ・グラント・ハルバ―ソン | メンタリストDaiGo | スティーブ・マーティン | 鈴木裕 | スティーヴン・コトラー | ハンナ・フライ | ダニエル・カーネマン | ダン・アリエリー | ハイム・ギノット | マイケル・ルイス | 健康 | メアリアン・ウルフ | ジョン・コッター | チップ・ハース | リディア・デイヴィス | ケリー・マクゴニガル | 本  か行 | 人間関係 | 前野隆司 | ハーバードビジネスレビュー | ジョン・ブロックマン | 地橋秀雄 | スーザン・ケイン | スティーブン・レヴィット | リチャード・ワイズマン | ステファン・アルイホルン | ポール・タフ | マキャヴェッリ | リチャード・カールソン | ハワード・マークス | デイビッド・エプスタイン | ブロニー・ウェア | 田中辰雄 | ジェレミー・ドノバン | マイケル・ポーラン | マイケル・マハルコ | トム・ピーターズ | 看護管理 | ピーター・ドラッカー | ラス・ハリス | インターネット | トム・ヴァンダービルド | マーカス・デュ・ソートイ | 日本看護協会 | つみたてNISA・iDeCo・年金 | ブルック・ハリントン | ヒューゴ・メルシエ | ジャレド・ダイアモンド | 生命 | ロルフ・ドベリ | 医療 | スタニスラス・ドゥアンヌ | ピーター・M・センゲ | マルコム・グラッドウェル | ビルゲイツおすすめ本 | シェリル・サンドバーク | ジェフリー・フェファー | デイヴ・ラムジー | デイビッド・ロック | マーカス・バッキンガム | マーティン・セリグマン | ケヴィン・ダットン | ベンジャミン・グレアム | マシュー・サイド | ドミニク・オブライエン | デヴィッド・スタックラー | ロバート・チャルデーニ | ダニエル・ギルバート | ダミアン・トンプソン | ロビン・ダンバー | 心理学 | フローレンス・ウィリアムズ | 会話 | トッド・カシュダン | 映画 か行 | 映画 た行 | 映画 ら行 | 映画 さ行 | 映画 あ行 | 本 さ行 | 映画 は行 | 本 な行 | 本 あ行 | 本 た行 | 本 は行 | 本 ま行 | 本 ら行 | 本 や行 | 本 わ行 | 映画 わ行 | 映画 な行 | 映画 ま行 | 映画 や行 | 名探偵ポアロ | 外食 ら行 | バレエ は行 | バレエ ら行 | 歌舞伎 は行 | 歌舞伎 た行 | 歌舞伎 か行 | 歌舞伎 あ行 | 歌劇 あ行 | 歌劇 は行 | スタジオ ジブリ | 刑事コロンボ | バレエ な行 | クラッシック か行 | クラッシック さ行 | やっぱり猫が好き | ピクサー | オーブリー・ヘップバーン | 名探偵コナン | ふるさと納税 | 独り言 | バレエ か行 | 外食 あ行 | 歌劇 か行 | 外食 は行 | 舞台 さ行 | 日経WOMAN | 歌劇 さ行 | 歌劇 た行 | 歌劇 ま行 | 買い物 | 防災対策 | 歌劇 や行 | バレンタイン | コスメ | オムツ | スープ | スイーツ | 肩こり | 家事 | 家電 | アレルギー | メンタル | ヘアケア薄毛対策 | 神社 | エッセイ | アンチエイジング | 白髪・グレイヘア | 睡眠 | 歌劇 ら行 | ダイエット
2021.02.13
XML
テーマ:読書(8291)
2021年後16冊目
🌕1週間かけてひとつのステップを読み、行動に移し、習得する。そして毎週それを積み重ねる。一度に集中して読むことは勧められない
🌕私たちが学ぶべきは、現在の仕事をきちんと把握し、毎週、強みを活かせるようにそれを造り替えることーたとえまわりから妨害されたとしても。
🌕ステップ1.あなたの成功を妨げている神話を打ち砕く
🌕成長するにつれ、人は本来の自分に近づく:人本来の性格を知る手がかりをつかむために、その人の行動を観察し、手がかりをつかんだら、時期や状況が変わっても性格は変わらないと考えること。価値観、スキル、自己認識、いくつかの行動パターンは、成長するにつれて変わるかもしれないが、性格のなかの支配的な部分は変わらない
🌕人はもっとも強い分野で、もっとも成長することができる:強みを知る手がかりを集めているうちに、強みを充分発揮できる状況を探し出すのを後押しするシステムが作動し、人はますます強みを発揮できるようになる。強い分野で学ぶとき、人はもっとも好奇心をかき立てられ、回復力や創造力を発揮し、率直になることができる。
🌕すぐれたチームのメンバーは、チームに自発的に強みを提供することにほとんどの時間を費やす:もっとも責任ある正しい行動とは、まず自分の強みを明らかにし、勤務時間のほとんどで強みを発揮できるように、時間や役割を調整する方法を見つけ出すこと。すぐれたチームのメンバーは円熟していない。メンバーひとりひとりが円熟していないからこそ、チームが円熟したものになる
🌕ステップ2.あなたに活力を与えてくれる活動、気力を失わせる活動を特定する
🌕ステップ3.強みを最大限に活用する方法を学ぶ
🌕ステップ4.あなたを弱くする活動を回避する手法を学ぶ
🌕ステップ5.自分の仕事の内容を人に伝える方法を学ぶ
🌕ステップ6.これらを生涯続けるための強い習慣を作る
🌕強みとはあなたの行為そのもの、具体的には、いつでもほぼ完璧にやりとげられる活動
🌕強みの3つの要素
1.資質:生まれつき、そして今も変わらず備えている資質 
2.スキル:身につけるもの
3.知識:身につけるもの
🌕強みを示す4つのサイン
・成功:能力はあっても好きに、なれない活動は強みにはならない
・本能:やらずにはいられないこと
・成長:楽な気分になる。必死でやらなくても大丈夫だと感じる。なぜかきわめて簡単にこなせる気がする。実際、その活動はすぐにみにつき、続けるのに特別な努力は必要ない。むしろ、その活動に自然と意識が集中するので、時間が瞬く間にすぎる。
・必要性:活動を終えたとき、達成感にあふれ、力がみなぎり、元気を取り戻した気分になる
🌕強みとは自分を強いと感じさせる活動:
重要なのは、すべての活動に等しくエネルギーを使ってはならない。たなたの欲求が取り組みたい活動、取り組みたくない活動を決める。欲求によって引き出された能力は、まえへ上へと伸びていく
🌕欲求はあるが能力がない活動は趣味
🌕好きだと思ったこと、嫌だと思ったことを書き出す
🌕好きだと思ったことについて
1.この活動をなぜするかは、重要か?
2.この活動を誰とするか、誰に対してするか、誰のためにするか、は重要か?
3.この活動をいつするか、は重要か?
4.何に関する活動か、は重要か?
🌕p125 straights testで、53点以上を目指す。46点未満は、強みでない可能性がきわめて高い
🌕4つの明確な戦略
1.強みをいまの仕事のどこでどう活かせるか、特定する
2.強みを活かせるにもかかわらず、いまは見逃しているチャンスを見出す
3.強みをみがくためのスキルとテクニックを身につける
4.強みに沿って仕事をつくる
🌕職場で強みをしっかり発揮できる活動を見つけ、勤務時間のほとんどをそれにあてる
🌕毎週末、15分かけて、あなたのストロング・ウィーク・プランを立てる
🌕弱みを封じる4つの戦略
1.苦手な活動をやめてみて、まわりの反応を探る
2.あなたの苦手な活動を得意とする人とチームを組む
3.強みを発揮して、活動自体を弱みから強みを活かせるほうへ移行させる。
4.弱みを別の観点で見てみる
🌕人に伝える
会話1:強みのおしゃべり
・あなたのストレングスステートメントを読み上げる
・ここ1週間でこの強みを使ったわかりやすい例を2つ挙げる
・仕事でこの強みがどれほど助けになるかを正確に説明する
会話2:どうしたら役に立てるか
上司との面談のポイントは、上司に自分の強みを一つだけ説明し、特定のプロジェクトの推進や業績の改善にその強みをどう活用できるかを正確に話すこと
会話3:弱みのおしゃべり
・あなたの一つめのウィークネスステートメントを読み上げる
・この弱みがあなたのペースを落としたわかりやすい例を2つあげる
相手がコツやアドバイスをしようとしたら
「ありがとう。だけど何回やっても、いつもペースが落ちるんだ。ほんとうにやりたいのは、そういう活動にあてる時間を減らし、強みをもっと使って、もっと多くを達成することだ」
会話4:どうしてもらえれば助かるか
🌕強みを活かしたいマネジャーへのヒント
・あなたのおもな役割は、部下の話を聞き、聞いた話を支持し、とりうる行動についてアイデアを提供する
・部下に特定の活動をやめさせることができない場合にどうするか
・あなたから見てうまくできていない活動を、部下がもっとやりたがったらどうするか
・部下がやめたいという活動の数が多く、あなたから見て仕事をしたくないだけのように思えるときにはどうするか
・その仕事が変更できない責任をともなうものだった場合にはどうするか
・部下が本書を読んでおらず、強みと弱みをわかりやすく説明できなかったらどうするか
▶️あなたが一番活躍できるのはどこか
▶️あなたをもっとも頼りにできるのはいつ、どこか
▶️あなたとの仕事で慎重になったほうがいいのはいつか
▶️私が積極的にあなたを外したほうがいいのはどんな状況か
・各人の強みと弱みについてチームで情報を共有できる場を設ける
1.各人の上位3つの強みと弱みを載せた表を作り、チーム全員に配る
2.それぞれ一番の強みを選んで、残りのメンバーに説明する
3.その強みを行動に活かしたときの例を、全員がひとつずつ挙げる。メンバーがお互いに肯定し合う
4.各人がもっとも消耗する弱みについて説明し、行動の例を挙げる
5.チーム全員が好む活動があるか考える。あれば、どうしたらその強みに磨きをかけ、チームの勝利と評判のために活用できるか考える
6.チーム全員が嫌いな活動があるか考える。やめることが出来ないなら、その活動を誰が一番早く片づけられるか競争し、優勝者には、チーム全員でランチをごちそうするとか、持ち回りにするなど
・強みと弱みについて知り得た情報を、役割分担を決めたりプロジェクトチームを組んだりするときに活用する
1.チーム全員を集め、プロジェクトの見通し、目標、成果を定める
2.具体的にやるべき作業をチームに決めさせる
3.誰が何をするか、それぞれ志願させる
4.残ったものはないか?残りの作業を片づけるために、誰と誰が協力するかを決める
5.週に1度ミーティングで強みを活かす活動にどれだけ時間をあてているか、全員に尋ね記録する
🌕最強の習慣
1.毎日、自分の3つのスレングスステートメントと3つのウィークネスステートメントに目を通す
2.毎週、ストロングウィークプランを実行する
3.四半期ごとに、強みの決算をする
4.半年ごとに、ある1週間を選んで自分の強みを把握、明確化、確認する
最高の成果を生み出す6つのステップ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.09 17:59:09
コメント(0) | コメントを書く
[マーカス・バッキンガム] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ひーちゃん・ダイエット

ひーちゃん・ダイエット

Calendar

Rakuten Card

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.