000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ショウジの環境勉強

ショウジの環境勉強

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ショウジ9393

ショウジ9393

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

たけちゃん@ Re:国産のコショウってご存知ですか?(01/26) 屋久島在住です あります 全く胡椒です …
もろーーーー@ Re:こんばんは(04/22) ショウジ9393さんへ あれから数年たちま…
ぽこたん@ Re:こんばんは(04/22) ショウジ9393さん >aaaさん。こんばんは…
ABCD@ 大丈夫? 更新していないけど大丈夫ですか?

Freepage List

Free Space

2012.06.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日のしょうじの環境勉強にて、淡路島の特産である「玉ねぎ」で作った珍しい焼酎淡路のひだまりをご紹介しましたが、他にも珍しい焼酎があるんです。














↑こちらは、チコリを使用した焼酎「ちこちこ」です(フルーティな香りがする焼酎です)。







チコリは・・・








↑最近、スーパーでも見かけるようになった西洋野菜で、しゃきしゃきした歯ごたえと独特なほろ苦さが特徴です。
チコリは、フランス語でアンディーブと呼ばれており、サラダで食べたり、グリルや煮込み料理に使用される野菜です。







チコリは・・・
日本ではほとんど栽培されていない野菜であり、日本では輸入物が多かったそうです。
岐阜県中津川市では、日本で栽培が少ないチコリに注目し、耕作放棄地(遊休地)を使用したチコリ栽培に取り組み、苦労の末、チコリの生産に成功したそうです。






チコリは、人参のような根を生やして成長するのですが、このチコリの根は、有効活用されることなくほとんどが捨てられていたそうです。






チコリの根は、糖の含有量が多く、甘みがあるため、「このチコリの根をお酒にできないか?」と考え、チコリの根を用いた焼酎「ちこちこ」を開発したそうです。







日本の耕作放棄地を有効活用してチコリを栽培するだけでなく、廃棄していた根から焼酎を生み出す・・・すばらしい活動ですね!!











~募金のお願い~
東北地方太平洋沖地震」の被害に対して、Yahoo! JAPANさんが行っている復興支援募金ですが、Yahoo! JAPANさんが行っている募金には、yahooポイントが使えますので・・・
ポイントを眠らせていた方、ポイントが貯まっているけど使用用途が無い方など、今回の「東北地方太平洋沖地震」の復興支援募金に使用してみてはいかがでしょうか?






復興支援募金はこちらから
復興全般、子どもや女性のケア、環境、ペットなど、皆さんが支援したいカテゴリをピンポイントに支援ができるシステムです。
http://shinsai.yahoo.co.jp/bokin/






環境ブログランキング
良かったらクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

 










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.23 02:08:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.