2998216 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ショウジの環境勉強

ショウジの環境勉強

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ショウジ9393

ショウジ9393

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

たけちゃん@ Re:国産のコショウってご存知ですか?(01/26) 屋久島在住です あります 全く胡椒です …
もろーーーー@ Re:こんばんは(04/22) ショウジ9393さんへ あれから数年たちま…
ぽこたん@ Re:こんばんは(04/22) ショウジ9393さん >aaaさん。こんばんは…
ABCD@ 大丈夫? 更新していないけど大丈夫ですか?

Freepage List

Free Space

2014.10.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
前々回&前回のショウジの環境勉強で松茸と椎茸の菌の突然変異から生まれたキノコ「松キノコ」、松茸とナメコの菌の突然変異から生まれたキノコ「松ナメコ」をご紹介しましたが、日本国内には「珍しいキノコ」を栽培している会社さんがあるんです。













↑こちらのフワフワした白い物体は・・・
「山伏茸(やまぶしたけ)」(学名Hericium erinaceum サンゴハリタケ科)というキノコです。






山伏茸(やまぶしたけ)は・・・
日本、中国、欧米、北アフリカに分布。クヌギ、クルミ、シイ、ミズナラなどの広葉樹の幹や切り株に着生するそうです。
修験道の山伏の衣装の袈裟懸の飾りに似ていることからこの名が付いたそうです。







さて、山伏茸(やまぶしたけ)ですが・・・
稀にしか見つけられない珍しいきのこで、傷みやすいため、なかなか市場には出ないキノコだったです。








そんな珍しいキノコ「山伏茸(やまぶしたけ)」ですが・・・
「株式会社最上まいたけ」(形県最上郡鮭川村大字中渡82)では、地元の山から採取してきた天然山伏茸を培養して無農薬栽培することに成功したそうです。








最上まいたけさんの「山伏茸(やまぶしたけ)」は、天然のやまぶしたけに比べ、苦味が無く歯ざわりに優れているそうです。
キノコの天ぷら、鍋物や味噌汁の具、炒め物などに・・・珍しいキノコ「山伏茸(やまぶしたけ)」はいかがですか?







~募金のお願い~
東北地方太平洋沖地震」の被害に対して、Yahoo! JAPANさんが行っている復興支援募金ですが、Yahoo! JAPANさんが行っている募金には、Tポイントが使えますので・・・
ポイントを眠らせていた方、ポイントが貯まっているけど使用用途が無い方など、今回の「東北地方太平洋沖地震」の復興支援募金に使用してみてはいかがでしょうか?




復興支援募金はこちらから
復興全般、子どもや女性のケア、環境、ペットなど、皆さんが支援したいカテゴリをピンポイントに支援ができるシステムです。
http://shinsai.yahoo.co.jp/bokin/



また・・・
東北の太平洋沿岸で一斉に花火大会を開催するプロジェクトであるLIGHT UP NIPPONでは、ひとつでも多くの花火を被災地に届けるために、募金をお願いしているそうです。
個人の方の募金は、1口1,000円から承っており、ご家族・ご友人同士による連名での募金も可能だそうです(募金方法は、クレジットカード、銀行振込、郵便振込で行えるそうです)。
また、法人の協賛も募集しているそうです(協賛金は、一口10万円から、協賛した法人には、企業名、団体名をLIGHT UP NIPPONのウェブサイトに掲載してくれるそうです)。
ご興味のある方は、下記サイトに詳細が記載されていますので、覗いてみてはいかがでしょうか?
LIGHT UP NIPPON




環境ブログランキング
良かったらクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

 









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.15 01:06:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.