272068 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

新・しゅらくの独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shrike271001

shrike271001

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

shrike271001@ Re:おもしろい(11/01) UZRさん >藤原3代を滅ぼした。伊達家が…
UZR@ おもしろい 藤原3代を滅ぼした。伊達家が守り。秀吉の…
shrike271001@ Re:いい旅(10/26) UZRさん >いい天気ですね ----- ええ…
UZR@ いい旅 いい天気ですね
UZR@ 行ってきましたか 続き楽しみにまってます。

Freepage List

Headline News

2009.11.04
XML
カテゴリ:旅日記

 有珠山、昭和新山エリアを発ち、伊達ICより再び道央自動車道に乗り、札幌に向かいます。有珠山を訪問する前の静狩PAや昭和新山の駐車場でもそうですが、見る車のほとんどが北海道ナンバーです。あっても東北各県です。すっかり、遠くに来た実感をもちながら、道央自動車道を進みます。

 千歳ICを過ぎると、車が増え始め、あのときは大変だったなあと思いながら、札幌南ICまで進みます。

 

札幌市電・すすきの電停(2009年9月22日)

 本州に比べ、1車線が広い道路にもかかわらず、通る車の量が多いため、なかなか走りにくい札幌の道路を走っていくうちに、すすきのに近づいてきました。この辺になると片道5車線ぐらいになり、西脇あたりでは考えられないほど広い道路になっています。さすが、北の大都市札幌ですね。

 とにかく、すすきのからほぼ1周するように西4丁目まで「Tramway Killer号」の第10のターゲット、札幌市電の併用軌道を並走します。

 

札幌市電・電車事業所前電停(2009年9月22日)

 札幌市電は枝分かれがありませんが、起終点がすすきのと西4丁目という繁華街となっているため、交通量が多く、起終点では走りにくくなっています。しかし、上の電車事業所前あたりでは交通量も少なくなるため、走りやすくなっています。

 

札幌市電・西4丁目電停(2009年9月22日)

 というわけで、西4丁目電停まで来ました。後はこの西4丁目からすすきのまで反対回りに再び進みました。

 

北海道・札幌市・アリオ札幌(2009年9月22日)

 札幌市電並走が終わる頃には日没が近づき、北海道限定のサッポロビールクラシックを購入するためにアリオ札幌に来ました。隣のサッポロビール園でジンギスカンを食べるつもりでしたが、人がいっぱいで、このアリオで食事をすることにしました。それにしても、我が故郷、堺にあるアリオ鳳を差し置いて、初めて行ったアリオが札幌というのも、どうかと思います。とても複雑な気持ちです。

 一通り、物品を買い終わった後、札樽自動車道に乗り、帰りのフェリーの待つ小樽へと向かいます。

(注)

上記の自動車内より撮影した写真はいずれもビデオで録画したものを後日、静止画としてキャプチャーしたものです。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.05 22:15:17



© Rakuten Group, Inc.