116709 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アヒルスマイル

アヒルスマイル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

アヒルナース

アヒルナース

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

yuka@ しっかりと食べました 毎日が旅人のような生活をしているけれど…
アヒルナース@ ミルクさん ミルクさん、無事家が決まってよかったで…
ミルク@ お金の大切さを実感中(>о<) アヒルナースさん、yukaさんアドバイ…
yuka@ 間違っちゃいましたが。。。 すみません。 ちょっとパソコンは苦手な…
yuka@ Re:最後の保健助産師学生になります(02/08) ミルクさん >うどんと関係ないのですが…

お気に入りブログ

ハッピーマニアナー… みらくるりえぽんさん
montaの生活~☆夢は… monta7237さん
ぼやき倶楽部 りんりん3455さん
かりんのココロの置… ロディピンクさん
あめりの小部屋 あめり11さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

2004年06月09日
XML
今日の授業では、香川県で助産院を開いている「いけぞえ助産院」の先生が講師でやってきて下さり、助産院でのお話しを聞く事ができました。
助産院・・・。
やっぱり、実際に行ってみないとなんとなくしか想像がつかないけれど、
家族ぐるみで長くお付き合いしていけると言う点で、また自分たちのお産の選択のひとつとして、
これからもあって欲しい、増えていって欲しい場所だなーと思いました。
100人いたら100通りのお産があるはずだから。

ちなみに、アヒルの彼氏にどんなお産がしたいか聞いたことがあるんですが、
「自分が一番に赤ちゃんを取り出したい。二人だけでのお産がしたい。」
って言ってました。
そんなこと、できるの・・・?(笑)
助産師か医者しか認められてないんじゃないの??
その理由もおかしくて、他の人に見られたくないって。
え?何を?って感じですが(笑)
ま、きっと病院分娩ではそんなこと無理に違いありません(笑)

で、話しは変わって「地区診断」
放課後、こないだ提出していた地区診断の見直しや修正を先生に指導してもらいました。
アヒルたちの診断のための資料、情報はまとまりがなく、統計もつながりや、何を意味しているのか、本当に必要な情報なのか?など自分たちが見ても意味がよくわからない情報だったので、そこを指摘されました。
そして、データーの書き方、まとめ方にもちゃんと規則や、基本があってそれもできてなかったので、直すことになりました。
これは、看護研究のときに言われたことがあったので、それを思い出してしまいました。
ひとつの作業でいろいろ勉強になります・・・。
明日からまた居残りの日々が始まります。今日は7時過ぎまで、データーの整理をしていました。
もうすぐ、フォーカスグループインタビュー(FGI)の企画もしないといけません。
先生は地区診断がちゃんとできてたら、FGIはすぐできるって言うんだけれど、地区診断と同時進行でできるものなのか…。
その地区で何が問題なのか?って考えるのって難しいなーーー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月14日 10時35分51秒
コメント(5) | コメントを書く
[助産師・保健師になるまで] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.