366857 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

** sunny tree **

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

*ハイジ*

*ハイジ*

Freepage List

Favorite Blog

ゆるゆるといこう たかっち。さん
funifuni's handmad… ふにふに♪さん
なかちゃんファミリー なかちゃん0621さん
kokopelli かずりぃさん
マイペースに&楽し… ☆ゆえたん☆さん
sweet cafe いちごはうすさん
暮らしを楽しむ+ナチ… coco cafeさん
けら★けり★けろぴょん けろぴょ〜んさん
Annie アニー0203さん
ANINsHOME manmarilunさん

Comments

かちゃん@ Re:テレビ台製作記♪(10/27) こんばんは!はじめて!こちら、同じ物を…
わっち@ Re:テレビ台製作記♪(10/27) 設計図みたいですね! アップしてもらえま…
とみー☆!@ Re:ペットボトルキャップピンクッションにハマる(01/24) こちらのピンクッションとってもかわいい…
ぷきゅう@ はじめまして。 ずいぶん前の記事でしたがマスキングテー…
*ハイジ*@ Re[1]:安曇野体験旅行(08/24) ぐりんさん 山歩きも気持ちいいよね~ あ…
October 27, 2010
XML
カテゴリ:DIY



実に非生産的な日常を過ごす毎日。


しかし、今日は


生産いたしました!!


必要に駆られて一念発起いたしまして

テレビ台を製作することに。。

しかし最後にDIYらしいことをしたのは、

日記で確認すると2006年。。。

2006年って・・・4年の歳月が流れていたとは。。。

もともと見よう見まねで始めたことだし、

テレビ台なんてオオモノ出来るのか!?


無知故の無鉄砲なのよね。

でも形にしたい!



46型デジタルテレビを買ったのは、かれこれ去年の夏。。(遠い目)

それまでのテレビ台にそのまま乗せてたのですが、

コーナー用テレビ台なのに、テレビは正面向きに設置・・・。

ずっとずっと気になってたのです。。

2010-10-27 20:17:20


これは旧テレビ台です。。



2010-10-27 20:17:20


設計から考えてやりましたよ~。

思えば、組立てよりも設計を考えているほうが

長かった。。。

2バイ材や1バイ材って幅と長さが規格なので、

ムリ・ムダが出ないように工夫してたのですが、

あーでもない  こーでもない期間が

一週間強。。


やっとこさ納得いく設計図と木材切断図面を

どきどきしながらホームセンターに持っていって、

木材をカットしてもらいました。。


2010-10-27 20:13:59


画像に入ってない木材もまだまだあります。。。

あまりの大きさ、量に途方にくれる。。。




とりあえず、

やっていかないと。。。


2バイ材や1バイ材は幅が限られているので、

テレビ台の幅になるよう、2枚を組み合わせました。

2枚を木工用ボンドでつなげて固定して、その日は終了。。



翌朝は洗濯、ゴミ出しだけ家事をしたら、

ワクワクしながら、作業に取り掛かりました。



棚受け兼接合の角棒をつけたところ。

2010-10-27 20:13:59



下穴を空けるとき、ウッカリ床まで掘ってしまいそうなので、

目印をつけて作業しました。(あたりまえか。。)



2010-10-27 20:13:59


てっとり早く、そばにあったテープを使うところが、

O型ですね~。。






2010-10-27 20:13:59


引き出しもつけるので、

ストッパーにもなるように、厚み分奥に引っ込めました。





2010-10-27 20:35:08


無心で組み立ててたら、途中撮るの忘れた。。

あ、掃除機が。。

掃除機でその都度、木くずを吸い取ってます。。






2010-10-27 20:35:08


棚板を固定するとき 

すぐ上の木材に干渉して、まっすぐ打てない。。

しかたなくナナメ打ち。。

ほんとはやりたくなかった。。。。

ミスったなぁ。。






2010-10-27 20:35:08


天板乗せてみた。(まだ固定してません)

わーい♪

テンション上がってきた♪




2010-10-27 20:35:08


角を取って、

サンドペーパーで磨いて、




いよいよ塗装♪

初BRIWAX ラスティックパイン♪


2010-10-27 20:35:08




スポンジでぬりぬり♪


2010-10-27 20:37:41



天板は塗りやすいように、まだ固定してません。





2010-10-27 20:34:39



引き出し作り。

重さを考慮して桐の集成材にしました。

ボンドで固定して






2010-10-27 20:37:41


とんとんとん。




2010-10-27 20:37:41


引き出しの前面部は1バイ材で

別に作ります。

コダワリの取っ手をつける。。





2010-10-27 20:17:33


ボンドで桐の引き出しにふたつ並べて固定。






2010-10-27 20:17:33


二つ引きだしがあるかにみせて、

実はひとつなんです。。

コレにはいろいろ理由があるんだけど、

長くなるので(もうすでに長いけど)省略。

けっして、二つ作るのがめんどくさいとか

そういうわけではありません。。(それもあるか)





2010-10-27 20:17:33


ボンドが乾いたら、ビスでさらに固定。



そして、引き出しをはめたら・・・













2010-10-27 20:17:33



完成~♪

一日で出来るとは思わなかった。。


ド素人でもなんとかなるもんだね♪

理想どおりで満足してます♪

夜だし、携帯画像だからイマイチ画像だね。

ちゃんとしたのをまたUPします。

画像オオイからだぁ~っと書いちゃった。

読みにくくてすみません。。


次回は細かいディティールを書こうかな??

いろいろコダワリがあるのです。(もういいって!?)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 27, 2010 11:32:48 PM
コメント(14) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:テレビ台製作記♪(10/27)   ぐりん さん
すごい!すごい!
にちよ様あなたは、なんて多彩なお方なの!!

また生テレビ台を見せていただくわ~ (October 28, 2010 12:23:43 AM)

Re:テレビ台製作記♪(10/27)   にゃんにゃん さん
設計図から組み立てまですごすぎる!!!
全然ド素人じゃないよっていうかプロだよ

ホントホント感心しちゃうよ
まだこだわり語ってね
そして生テレビ台を拝みに行くわ (October 28, 2010 05:24:44 PM)

Re:テレビ台製作記♪(10/27)   こじやん さん
脱帽ですわっ
なにも言うことありません
注文したいぐらいだよ

ウチの旦那が作った棚が、しょーもないモノに見えるよ
この前ジャーを乗せたスライド棚が壊れたし。。。
しかも、炊く前の米と水が入ったままジャーごと落下
泣くに泣けなかったもん

弟子入りさせて!!
旦那がだよ 笑

全くの独学なの?
本を参考に?
いや、ネットから? (October 28, 2010 07:50:09 PM)

Re:テレビ台製作記♪(10/27)   けろぴょ~ん さん
すんげ~、すんげ~、すんげくない!?
天才だよ、ハイジさんは。
何でもできてすごいよね。
大工さんになれちゃうよ。
こんなことできるんだね・・・。
こんなもの作れちゃうんだね。
ほんとほんとすごいね。
いろいろこだわりもあるみたいだし。
続日記楽しみにしています。
(October 28, 2010 08:29:49 PM)

Re:テレビ台製作記♪(10/27)   かおりn♪ さん
!!!!!!!!
すごすぎて鳥肌たったよ!!!!
うわぁぁぁぁぁ・・。
設計もすごいよね。計算するのって頭痛くなるわ~。
いや~、ほんと尊敬だよ。
ぜひ続編も書いてよ。 (October 28, 2010 08:53:15 PM)

Re[1]:テレビ台製作記♪(10/27)   *ハイジ* さん
ぐりんさん
えへへ♪いろんなことに広く浅く手を出しては
飽きては違うことをしているだけです。。。

テレビ台見に来てね♪
抹茶オレ出すわ♪ (October 28, 2010 09:30:31 PM)

Re[1]:テレビ台製作記♪(10/27)   *ハイジ* さん
にゃんにゃんさん
ありがとう♪
いやいや、何とか出来上がったけど、
実はドライバー使うの怖くて、最初穴ぼこあけちゃってるよ。。
雑なのが「味」になるのよ~。
ゼヒゼヒ見に来てね♪
ギター教室もご無沙汰よ~♪ (October 28, 2010 09:34:31 PM)

Re[1]:テレビ台製作記♪(10/27)   *ハイジ* さん
こじやんさん
きゃー!うれしい♪
ありがとう♪
時間とお金がかかってるからね。。
でもよく見るとスキマあったり、穴ボコあいてたりしてるんだよ。。

じゃあ、同伴で来てね♪
重いから男手が欲しかったのよね~。。
コキ使わせてもらうわ。

コレを作るにあたっては、
DIYブロガーさんの記事を参考にしたり、
デザインをいろいろ見て回ったりしたよ♪
でも味をしめて、今日DIYで家具を作る本買ってきたよ♪
見てたら目からウロコだった。。
そしてレトロですごくかわいいのがいっぱい載ってた。
またその本も見に来てね~!

脱帽ですわっ
>なにも言うことありません
>注文したいぐらいだよ

>ウチの旦那が作った棚が、しょーもないモノに見えるよ
>この前ジャーを乗せたスライド棚が壊れたし。。。
>しかも、炊く前の米と水が入ったままジャーごと落下
>泣くに泣けなかったもん

>弟子入りさせて!!
>旦那がだよ 笑

>全くの独学なの?
>本を参考に?
>いや、ネットから?
-----
(October 28, 2010 09:44:41 PM)

Re[1]:テレビ台製作記♪(10/27)   *ハイジ* さん
けろぴょ~んさん
ありがとう♪
単純な作りだし、誰でも出来るよ~!
塗料と金具にお金をかけたのが、良かった♪

コダワリまた書きまくるね♪
飽きずに読んでやって。 (October 28, 2010 09:48:17 PM)

Re[1]:テレビ台製作記♪(10/27)   *ハイジ* さん
かおりn♪さん
えへへ♪ありがとう♪
設計自体は簡単なんだけど、
板から無駄なく切り分けるのに数字を足りたり減らしたりが
面倒なだけだよ。

でも出来上がったら、達成感から
ほかにもつくりたくなってきちゃった。。
続編、懲りずに見てね~。 (October 28, 2010 09:51:50 PM)

Re:テレビ台製作記♪(10/27)   かちゅまま さん
えーーーーーーーーーーーー!!!!
なにこれこんなん手作りできるの?ってか手作りの域を超えてますよ奥さんっっっ!!!

めっちゃすごい!
テレビ台=買うものとしか思ってなかったよーーー!!
ほんとプロだねぇ。
これで4年ぶりってんだからすごいわ。

テレビを置いた写真も見たいし、引き出しの謎も気になる!!!
続編楽しみにしています! (October 29, 2010 03:46:48 PM)

Re[1]:テレビ台製作記♪(10/27)   *ハイジ* さん
かちゅままさん
えへへ^^ ありがとう♪

作りは雑よ。後ろなんて見えないからってびんぼっちゃまよ(通じる?)
私もテレビ台は買うものだと、ずーーーっと探してたんだけど、
なかなか思うようなのなくて、
いいなと思っても、
7,8マンエンとかしちゃうと手が出せないし。。

なのでDIYに踏み切りました。
やりだすと、どんどんはまっちゃって
家事はしてません!! (October 29, 2010 11:49:32 PM)

Re:テレビ台製作記♪(10/27)   わっち さん
設計図みたいですね!
アップしてもらえませんか? (December 12, 2013 10:28:31 PM)

Re:テレビ台製作記♪(10/27)   かちゃん さん
こんばんは!はじめて!こちら、同じ物を作っていただくことはできますか?(>_<)とても素敵です♪ (November 18, 2017 06:02:34 PM)


© Rakuten Group, Inc.