106981 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~あるがままの愛しさ~ しぃ・こーちんぐ

~あるがままの愛しさ~ しぃ・こーちんぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みぃさёё

みぃさёё

Freepage List

Recent Posts

Comments

みぃさёё@ ありがとうございました。 >ミネさん 3年ですか~!すごいあっ…
天平美人@ 卒業おめでとう みさ♪ このブログからの卒業おめでとう!…
はっちゃく@ ブログおつかれさまでした。 みさ、どもども。 人はどんどん変化して…
ayako_HaLo@ お疲れさま~ なんかいい感じだなあ、と思ったよ。 新…
しも@ お疲れ様 新しいブログの方にも寄らせてもらいます☆…

Favorite Blog

Fulfill C… ユージ5297さん
シュビドゥバ日記 すじがねこごみさん
探究日記。 443@YOSHIMIさん
人生二度無し 好き… コーチゃんさん
元気の泉(*^^)v ~F… あっちゃんわんさん
2007.07.24
XML
カテゴリ:痛い。。。
思春期の男の子って、難しいですね。

私は10歳年下の弟がいるのだけど、
彼との時間を共有するのは、中々タフである。

面と向き合ってシリアスな話をするには、
関係が浅すぎる。

かといって、単純な会話をしようとしても、
趣味が違うので、全くお互いワクワクしてこない。


「一緒に何か楽しいことをしよう!」

と思っても、
彼の好きなカードゲームのルールは
ちんぷんかんぷんだし、
私の好きな映画は彼には退屈なようだ。


それでも

「あなたのことが好きだよ。大事だよ。」

ってのを伝えたくて、
一生懸命話を合わせたり、
おどけて見せたりするのだが、
そのたびにしら~~っとした目で
見られてしまう。


「むきー!おまえの話に合わせて、
 なれない英語で頑張っているんだよー!
 だれのためだと思うのさー!!!」
(心の叫び)


しかし、まてよ。
これでは、まるで思春期の私に対応していた
父親にそっくりではないか。


中高の私は父親に対して怒りがあって、
それを表現しようと無視したり、
ことあるごとに小馬鹿にしたり、
揚げ足を取って生意気言ってたなぁ。

そんな私に、父親はいつもおどけていたり、
「あいらぶゆ~」って近づいてきたな。

「こんなに怒っているのに、どうして気づかないんだ!
 どうしてヘラヘラと笑いかけてくるんだ!」

って、彼の対応に更に腹がたったもんだ。


うーむ。


どれだけ父親が頑張ったか、今更ながら胸が痛む。


共通の話題もなくて、
どう話しかけていいかわからなくて、
せめて気にかけていることを伝えたくて、
仕事後の疲れをもちつつも、玄関のドアを開けて、
「ただいま~、スウィートハニー♪」
って目いっぱい明るいフリして入ってくる父親。

うぅう。。。泣けるぜよ。
本当によく頑張ってくれたと思う。

子育てって大変だ。
いや、ほんとに。


自分の思春期を思い出しても、
弟と深い感情について話し合うまでには
なかなか時間と労力がかかりそうだ。


でも、とりあえず一個気づいたこと。


私は、「弟のため」に生きないでいいということ。

彼から無理に話を聞きだして、
楽しんでいるフリしても全く意味がない。
(ホンキがどうか、彼はお見通しだ。)

「一緒に話をして楽しい、仲の良い姉弟」
という理想像にしばられすぎていたよ。
もっと自然に、ただ一緒にいればいいや。
仲良くなれなかったら、それでいいじゃない。
(だって、そうなんだもん。)

遠慮なく私の好きなこともするから、
あなたの好きなこともしよう。
ねぇ、弟よ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.24 06:29:07
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ダンス   おむすび さん
おおおっ・・・まるで僕と息子との関係にそっくりです。苦笑)

人間関係は「ダンスのようなもの」だってある本に書いてありました。
お互い自由に動けるくらい、時々体が触るか触れないかの距離で踊るときは、
一緒に踊っているという充実感・満足感がある。

でも、相手の腕を掴んでしまうと相手は自由に踊れなくなってしまう。
そして自分も・・・・
そうなると、お互いにしんどくなってしまいますよね。

だから『自然にいる、一緒にいるだけでいい』という発想はとってもGoodだと思います。

「かけがえのない姉弟」という素敵なダンスを踊ってくださいね! (2007.07.24 11:11:50)

ふむ   masashi さん

僕も弟(9つ下)がいます。

家族の中で一番会う頻度が少ないから、たまに会うと「ああ、こいつ(両親とかから)理解されてないなあ」というのが分かって、その分自然に尊重できたりする(と思っているだけかもしれないけれど)。根っこだけ、一部でも分かっていたら、いいものなのかなあとなんとなく思っています。

最後のところ、何かふっきれた感じだね。
  (2007.07.24 18:53:48)

自然に自然に。   みぃさёё さん
おむすびさん

ふふふ。お互い苦労しますね(^△^
「かけがえのない姉弟」、ステキですね♪
自然に頑張ります~。


masashiさん

うん。ふっきれた。
そしたら、自然と弟が近づいてきている気がする。
ふふふ(^^

(2007.07.25 13:34:16)


© Rakuten Group, Inc.