148122 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

四国のツーリング Mt.Garage 瀬戸内の釣り

四国のツーリング Mt.Garage 瀬戸内の釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | ツーリング | YB-1 | サンドブラスター | YBR125 | グラディウス | ジョグ | プラスチック溶接 | カブ | GIXXER150 | ツーリング 香川編 | オイル交換 | ツーリング439 | エストレヤ | ツーリング 愛媛編 | ツーリング 徳島編 | ジェベル250XC | ツーリング 高知編 | CB400 CB1100 | YBR125 E氏(グレー) | 瀬戸内の釣り | 工具 | キャンプ飯 | VINO | メンテナンス基礎知識 | 釣り タイラバ | 太刀魚釣り | その他 | 料理 | 釣り具 | バイクその他 | 瀬戸内芸術祭2022 | 九州ツーリング | エストレヤス ペシャルエディション | ガシラ釣り | ベラ釣り | キス釣り | うどん | NC750X | GIXXER250
2020.07.18
XML
カテゴリ:カブ
​​​​お早うございます。
 こんにちは。
 今晩は。

 四国のツーリングです。
 雨が止んだと思ったら、今度は暑くなってきました。蝉の声も聞こえます。
 夏本番はそこまで来てますね。

 さて、今日は、何をしたかと申しますと、高松市庵治町まで、娘と原付ツーリングを行いました。
ただし画像はありません、ジョグとカブで行ったのですが、娘が乗っているカブの調子がなんとなく悪いということで、目的地まで来て、引返しました。

 吹きあがりが悪くなっているようなので、おそらくバッテリーかプラグ、はたまた燃料系?
 とにかく様子を見ることにしました。

 ※1​2020年12月YSP香川さんに見てもらったところ、​原因がわかりました。
 キーに多くの重たいキーホルダーを付けていたために、キーが重たくなり、ON
のスイッチの位置からキーがずれて、OFFになることが判明しました。(見た目はONの位置にあっても、ずれている時があるということです。)キーホルダーを少な目に付けて現在は走っていますが、吹き上がりの問題は出ていません。

 ​なので、以下のブログの内容は、カブの点検要領としてご覧ください。
 皆様も走っている最中に吹き上がりが悪くなる時は、キーホルダーも原因の一つになるということも、頭の隅に入れておいてくださいね。​


 レッグシールドを外します。
 点火プラグの交換は、レッグシールドを外さなくとも交換できるかも知れませんが、外した方が、気分的にスッキリして、作業もしやすいので、外します。







 エンジンが完全に見えます。
 この方が、断然、作業し易いです。



 工具セットの中にあるプラグレンチを利用して、点火プラグを交換します。







 古いプラグですが、見た目は問題ありませんでした。
 しかし、経年でもあるので、新品(在庫は以前から用意してました。)を使います。





 まだ十分にプラグを差し込んでいませんが、装着画像です。

 次にバッテリーを見てみます。
 今、指で触っているハーネスが邪魔になるので、少しよけてバッテリーを見られないか、思案している所です。




 ターミナルを外そうと試みましたが、外せませんので、やはりハーネスを固定してるゴムを外しました。




 ↓この金属にゴムを差し込むようになっています。


 最終、バッテリーを引き出し、テスターでバッテリを点検し、その後、エンジンをかけ、電圧測定も行いましたが、特に問題がありませんでした。



 この後、私が、カブを乗ってみましたが、特に吹け上がりに問題がなかったので、様子見をすることにしました。

 ということで、今回はカブの点火プラグの交換でした。
 今日もご覧いただきまして、ありがとうございます。
 次回も、是非よろしくお願いいたします。

 ※1
 追加文章の記入日は、2021年8月2日です。
 それにしても流石は、「YSP香川」さんです。原因を一発で見抜いてしまいました。
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.02 07:50:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.