582933 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

満腹亭おかわり

満腹亭おかわり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ほりほり日記 ほりほり@堀田周郎さん

Freepage List

Profile

満腹亭おかわり

満腹亭おかわり

Comments

Apalitatier@ Apalitatier <small> <a href="http://buyribavirin.o…
2005.06.17
XML
カテゴリ:[自宅:中華]

一見酢豚に見えますが、さにあらず。鶏肉を使うた、いわば
「酢鶏」です。

右奥に、調理人ドノの愛読書「ナニワ金融道」が写っておる
のがご愛嬌。料理作り始めるまで読んどったんやろなぁ。
ウチの調理人ドノ、特に背景に書き込んである、ワケ判らん
名前の店の看板とかを読み込むのが大好きなのよ。

作者=青木雄二のネーミング・センスは独特のモンがある。
「にしきへびファイナンス」なんか、頭の中どないひっくり返し
たら出てくんねん...^ ^;)
あの漫画のコマ背景には、なんか昔に「どぉくまん」に出会う
た時のよ~なニタニタ笑いが潜んじょる。
皆さん試しに読み込んでみてください。
大阪(大阪文化圏)ではウケます。東京のヒトはどない感じる
んかなぁ?よ~ワカラン。



豚ならパイナップルも判らんではないが、なんで鶏の時も入
れたん?・・と聞くと、

  「あったから。」

豚肉には果糖の甘さと酸味が非常によく合うのはポークソテ
ーなどでお馴染み。鶏肉にも、パイナップルの酸味がエエ方
向に作用しとったね。
さて、そいつは狙い通り?それともマグレ?>調理人ドノ









三度豆の胡麻よごし:



山芋とオクラ:
暑なると、こ~ゆ~粘りモノが美味しい。食が進むし、バテ予
防にエエよ。
(これが無~ても、食は進んどるが...^ ^;)



この椀の正体は中華スープ。野菜や肉のエキスがよく出た中
華スープはホンマに美味しい。
椀物が良いと料理の流れ全体が締まってくるのは和洋中、ど
の料理でも一緒やね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.18 09:49:14
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.