028402 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミラともライフ

ミラともライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ミラとも

ミラとも

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日記

(337)

旅行

(73)

体験談

(46)

料理

(6)

美容

(13)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.28
XML
カテゴリ:体験談
​​サントリー天然水のビール工場見学へ​​

今年の夏、待ちに待った
『サントリー天然水のビール工場見学』へ行ってきました大笑い
人気のある工場見学でようやく予約ができたのである!

8月のある日…
電車に揺られて阪急京都線西山天王山駅へ。
ここから無料シャトルバスが出ているとのこと。
歩いて10分くらいの距離だが、タイミングよく
バスの時間に間に合ったので乗ることにした。
もう一つJR京都線長岡京駅からも乗れるので便利である。

バスに乗り約18分目的地のあるビール工場に到着!
西山天王山駅から乗ると長岡京駅を経由するルートのため
歩くより時間がかかるようだ。




広々とした工場内をゆっくりと走行…
受付と書かれた建物前でスタッフさんがお出迎えきらきら

バスを降りた瞬間にほのかにホップ?の香りがしたような…

受付時間まで少し時間があったので待合スペースで待機する。
目の前にはサントリーをイメージできる撮影スポットがカメラ




そうこうしているうちに受付が始まる…
見学者限定のネックストラップを渡され首にかける。
こちらのストラップは自宅でコースターになるという
優れモノウィンク

だいたい20名程だろうか、ついに見学スタート❕
見学場所まではバスで向かう。
途中、見上げるほどにそびえ立つ巨大タンクに驚きながら
建物入口へ。

サントリー天然水のビール工場京都は、
1969年第2の生産拠点として開設された。
詳しくはこちらのリンクを参照ください↓↓

サントリーのビール工場見学(京都)

手元に届くまでの作り方の工程や従業員の方の
努力、そしてこだわりが伝わる内容でとても良い経験になったきらきら

見学時間はだいたい40分くらい。
日にちや時間帯によって作られているビールの種類が
違うので、また行ってみたいと思った。
というのも、ちょうど工場の休憩時間と重なり
1本だけ流れているのを一瞬見たという状況であったのだわからん
ビール以外のチューハイは箱詰めされている所を
しっかり見ることができたので良かった。

最後のお楽しみ試飲タイムビール
お子様やアルコールが飲めない方にはジュースが用意されて
いるので家族、仲間で一緒に楽しむことができる音符




この時期は感染対策で家族同士でも一定間隔の距離で
座るため、静かに楽しむことが大事である。

大変有意義な時間を過ごすことができました(^^♪

最後までご覧いただきありがとうございますさくら
​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.29 10:57:42
コメント(0) | コメントを書く
[体験談] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.