046982 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シングルファザーの子育て日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あーる1205

あーる1205

カレンダー

ニューストピックス

カテゴリ

楽天カード

日記/記事の投稿

サイド自由欄

設定されていません。

フリーページ

コメント新着

あーる1205@ Re[1]:高千穂 荒立神社(01/12) くぅさんさんへ 返事が遅くなり、申し訳…
くぅさん@ Re:高千穂 荒立神社(01/12) 私も一人息子をもつシングルマザーで一緒…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.27
XML
カテゴリ:宮崎 神社


​​​​​​​​​​​​竹谷神社に参拝してきました。
延岡学園高校も結構な田園地帯に位置しますが、そこから更に山奥に数Km進みます。
存在は知っていたのですが、なかなか参拝する機会もなく、たまたま近くを通ったので行ってみようかと。。

創建250年の神社で、アマテラスオオミカミの孫で、神武天皇の祖父にあたるニニギノミコトが御祭神。
病気になったニニギノミコトが、この地で休息して治ったそうです。元気になったので置いて行った杖から竹が生え、竹谷と言う地名になったとか。

更に、ずっと病気で苦しんでいた人の夢に出てきた老人(ニニギノミコト?)がこの地を示し「ここに大石を立てて祈願すれば、病が治る」とお告げがあったとか。そして、言われた通り長年苦しんでいた病気は治ったため、神社を建立したという言い伝え。この神石が御神体のようです。

考古学者の先生が調べたことがあるようで、先史時代の古代人の巨石遺構の石だそうで、北極星とも関係しているとか。



そこから「病気を治してくれる神様」として有名になり、遠方からも参拝する人が絶えず、現在では「必勝祈願」にも後利益があるとしてスポーツ選手も多く訪れる神社だそう。


ここまでが事前情報。事前情報だと、多くの方が参拝する行きやすい神社を想像して、気軽な気持ちで目指したのですが・・。
延岡学園を過ぎたあたりから雲行きが怪しくなってきて・・




こんな道を突き進みます。。片側が崖だったりします。。高千穂の秋元神社とか、佐伯の尺間神社に参拝した時のことを思い出しました。。まぁ、由緒ある神社って、やっぱり簡単には行き着きません。。



神社に到着するとこの状況で、建て替え中だったみたいです。

で、帰って調べると・・数年前に竜巻で被災したそうで、再建に向けてクラウドファンディングも行っていたようですが、再建の目途が立ったのか、2年程前に締め切られていました。

駅で電車が横転するような竜巻が延岡を襲ったことは薄っすらと覚えているのですが・・。
同じ延岡市民として申し訳ないことです。



社殿からの風景。神社の四方は山肌に囲まれており、手水舎のところだけが谷になっています。

そういう地形の気圧の影響なのでしょうが、不思議な現象が。。手水舎の両側に手拭いが掛けられていたのですが、向かって左の手拭いだけが妙な揺れ方をしているのを娘が発見。

左側の手拭いだけが、風もないのに不規則に揺れていました。大きく揺れたり、小刻みに揺れたり・・。

「きっと、神様が歓迎してくれているんだよ」との言葉に娘も納得。帰り道で振り返ると、2つの手拭いは静止したままで。。不思議な現象にも関わらず、怖さは感じませんでした。。

山に囲まれた歴史を感じる神社。落ち着く場所でした。社殿が再建された時には、ぜひ再訪したいです。一人で行くのは運転も含めて怖いけど。。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.27 10:03:05
コメント(0) | コメントを書く
[宮崎 神社] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.